ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

ある雪景色の田んぼ

2019-01-26 | ある日、
やっとまとまった雪が降りました。
とはいえ白くなったくらいで、特に自分の活動に影響があるほどではなかったですね。
早朝は真っ白でキレイで、まだ誰も通行していない農道を車を走らせるのがとても気持ち良かったのですが、日の出前に出勤しなくてはならず、とても写真を撮っている余裕などなかったので、仕事が終わってから周辺の田んぼを回ってきました。
しかし、日中、陽が射したりしていたので、もはやただ田んぼが白いだけというところまで積雪は減っていました。


まだ日没までは時間があったはずですが、職場から出てきた頃、太陽は厚い雲に沈んで行ってしまいました。
ああ、日没まで楽しめるかと思ったのに。


日中は晴れ間がありましたが、海の方には濃厚な雲が見えているので、これからまた降り出しそうな感じに見えました。天気予報もそんな感じでしたし。


保護色になって白鳥を探すのが難しくなりました。




農道は彼らの散歩道です。

ある新潟市江南区の田んぼからでした。

【Cyber-shot DSC-RX0】
【NEX-5T】+【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】
【α55】+【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使用中

2019-01-22 | デジタル写真生活
このブログで使用しているカメラとレンズたちを紹介します。
まぁ、フルサイズショックからのAPS-C回帰という流れを経て、そんなにたいしたものはございません。

メインで使用しているのはSONYのカメラです。

今は、このセットをメインに使用しています。
【NEX-7】【NEX-5T】と、いまだにNEXシリーズを愛用しています。一度はα7そしてα7 IIに行ったのですが、その全備重量に耐え兼ねてAPS-Cに戻ることにしたのだけど、新しいカメラを買う資金はないので、α7以前に使っていたカメラをふたたび使いだしたというだけなのですが。フルサイズを使用したことで、足るを知るということがありまして、性能面に関しては特に不満なく使用しています。
いつも【NEX-5T】を持ち歩いていて、しっかり撮りたい時は【NEX-7】も持っていく感じです。

レンズはフルサイズ化にあたって、一度、ほとんど手放してしまったので、APS-C回帰にあたってとりあえず組みなおしました。なので以前、ブログで紹介したことのないレンズばかりになっています。

【E 10-18mm F4 OSS】広角ズームが自分のメインレンズです。本当は以前使っていた単焦点広角レンズを買いなおすか悩んだんですが、まぁ満足しています。ズームできるのは便利ですし。
【Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS】旅行・イベント用に追加。以前のようにこまめにレンズの換装ができなくなったので、コレ1本で便利に使うために導入しました。このレンズすごい!というのは青バッヂなのに薄いですが、換算24-105mmコレに尽きます。
【FE 50mm F2.8 Macro】このレンズだけは家を出る時にカメラにどのレンズを付けていようと、バッグの中に常備しています。
【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】キットレンズとして付いてきました。しかし携帯性が最強で、ズームなので、とりあえず持っているには重宝しています。結果、使用率で言えばトップかもしれません。

【Cyber-shot DSC-RX0】ひとめぼれでした。防水、頑丈なのでポケットに突っ込んでおいてラフに使っています。ちょっと出かけてカメラセットを持ち出すのが億劫な時にも便利です。ただ寄れないのがネック。デジタルズームは付きましたけどねぇ……

このセット、ケーブルレリーズが使えないのがネックで、かなりお買い得になった【α6000】なり【α6500】を導入しようかとおもったのですが、【α6000】は登場時に「なんだこの劣化版」と思ったのをいまだに引きずっているのと、水準器がないので却下。【α6500】が大本命ですが、手が届かない価格なので型落ちになるのを待ってます。ただ【NEX-7】でもでかいと思っている俺には、さらに大きくなるのは悩みどころ。
そんなわけで、とりあえずボディの更新はしばらくないと思います。とはいえ古いカメラを使っているので、いつかは世代交代させないといけないでしょうから、お財布との相談は続きます。

と、こんな面子でこのブログはお送りしています。


ついで、メインではないものの、サブ的に使っているものもご紹介いたしましょう。


【α7 II】
APS-C回帰により、このまま持っているか資金化するかで悩んで、結局手元に残ったままになっています。メインセットに加えて【Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA】を使いたい時や、花火撮影などケーブルレリーズを使いたい時に持ち出しています。俺にとっては【Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS】との組み合わせが重量的に限界ですね。とはいえ【α7 II】+【Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】のセットで麓からの富士登山をしたこともあるのですが、あれも回帰へのターニングポイントだったかもしれません。持った時に「重い!」と思っても、持ち歩くうちに慣れてくるもんですけどね。
写りにかんしては満足を通り越して、俺のしょーもない写真でさえも、このカメラで撮ると全然違ってくる気がします。オーバースペックもいいところです。その写りを知っているから、使わなくなってももったいなくて資金化できない……
こうして並べると小さいカメラなんですけどねぇ。カメラ1・レンズ1なら重くないんだけど、システムとして持ち歩くのが苦痛です。

【α55】
調べてみたら初代NEX-5と同じ発売年なんですね。モデル末期の底値(3万円台?)で買ってから、俺のカメラの中で稼働年数は最長です。冬の野鳥シーズンに【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】をつけて車に常駐させています。EVFの性能が低く、撮影画像は液晶モニターで確認しないといけない感じです。
そのほか、うに企画のカメラマンとして講演会や絵本販売に活動する際、カメラマンっぽく見せるためにこのカメラをもったりしています。基本的には【DT 16-105mm F3.5-5.6】がメインレンズです。手元に残った数少ないAマウントレンズです。

そのほかにもめったに出てこないレアキャラもあったりしますが、全部出してくるのは面倒なのでここまで。
ということで、使用中2019.1でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日和山/蒲生干潟

2019-01-20 | AnotherNL
仙台港近くから移動中、震災後から何度か訪ねている場所の様子が気になっていました。あの場所はどうなったのだろう?と気にしながら運転をしていると「行ってもいいよ」とのお言葉。
ということで2年ぶりに訪ねてみることにしたのですが……大通りからその地区に入って、即驚きました。目の前に広がる景色がまるっきり変わっていたのです。
元々、津波の被害の後、カーナビの地図はあてにはなりませんでしたが、以前に使っていた道がない。しかし、ご丁寧にも「日和山→」という看板が各所にあったので、迷うことはありませんでした。が、その看板に従ってたどり着いた駐車場は、自分の記憶にある場所と全然違い、ああ、ここからは歩いて行けということなのね、と車を降りました。


新しく堤防が作られ、その上を歩いていきます。右側に広がっていた土地は広大な工事現場になっていました。この土地もついに工事が始まったのですね。
それにしても、風景の変わりようには唖然とするばかりでした。


古い破壊された堤防は撤去され、新しく堤防が作られています。


堤防から海側は、以前と同じ風景が広がっていました。
放置されたままだったコンテナなどは、撤去されていたようですが。

あちらまで渡って、波打ち際へ行くこともできますが、今回は堤防の上から。


日本一低い山、日和山(3)の全景です。
周辺は工事が入っても、この場所は変わらずにありました。変わらずにあってなんだかホッとしました。
今回も登山口からひとっ跳びで登頂しました。


変わったと言えば、小さなバス停のようなものが置かれていました。カワイイ。


山頂から見える内陸側に見える風景は大きく変わりました。
しかし、いい方に変わっている変化とも言えますね。


新しくできた日和山の駐車場の近くにある「高砂神社」も、以前と変わらずにありました。




被災後も人々が守ってきたと思われる神社。周辺の風景が変わって行っても、きっとこの土地を守ってくれることでしょうね。


2年ぶりの日和山と蒲生干潟海岸でした。
あまりの変わりように驚きましたが、きっと2年経ってもまだ手付かずのままだったら、それはそれで悲しいですから、工事現場の音が響き渡るこの土地の活気を感じることができ、2年ぶりに訪ねることができて良かったです。
参考までに旧ブログの日和山と、
蒲生干潟海岸へのリンクです。
また機会があったら、訪ねてみたいと思います。

【Cyber-shot DSC-RX0】

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光のページェント

2019-01-15 | AnotherNL
冬休みが付いたので聖地仙台まで「光のページェント」を見に4年ぶりに行ってきました。
仙台には、2年ぶりくらいでしたが、ページェントに前に行ったのはそんなに前だったんですね。


やぁ、やはり仙台の光のページェントは「圧巻」という言葉がぴったりですね。
しかし、恒例の天候に恵まれないパターンです。天候は選べないのでどうしようもないんですが。
ウキウキしたいところではあるけど、どうにも乗り切れない。


メディアテーク前。
ここの写りこみはやはり見ておかないとですね~

せっかくの4年ぶりの仙台ひかぺですが、天候の事もあったりでどうにも気持ちがモヤモヤ。
思ったようにも撮れないし……どうも暗い感じに撮れるんだよなぁ。手持ちだから露光時間も稼げないし……と、思い切って明るめに露出補正かけて手振れ前提で撮ってみたら……止まった。止まるんかい!すげーな手振れ補正。ああ、これまでの時間をやり直してぇ!と思っていたら消灯時間となりました……

ああ!!


ということで、本来、ページェント見物は到着日の夜のみの予定だったのですが、翌日の夜、天候も回復したのでもう1回行きたいと提案し、お互い歩き疲れてだいぶ足にきていたので、会場全体は見ずに近場だけ、という条件で、また来てしまいました。






あらためて、手振れ補正ってすげーんだなぁと感心した次第です。
いや、来て良かったなぁと思った次第です。


勾当台公園のイルミネーションは、今年は全面的に刷新されたようです。
花畑のような灯りが全体に灯っていました。








勾当台公園のイルミネーションの電源は車からとっているようです。一部か全体かはよくわかりませんでしたが。
ようはそーゆープロモーションだったわけですね。


4年前に見て印象的だった焼き芋屋台が同じ場所にあったのは、ちょっと嬉しかったです。

そして、2夜目も消灯時間を迎えてしまいました。短い時間でしたが、もう1回来ることにしてよかったと思います。結局、雨はこの夜もビミョーにパラついてる感じだったのですが……
以前は近くの駐車場に車を置いて、点灯から消灯時間まで延々と、この会場にいたのですが、さすがにそうゆうことはできなくなり、短期決戦、高倍率ズームのみです。頭の隅では、何か新しいことをやってやろうと思いながらも、今回もやっぱり定番だけ抑えてくることしかできなかったです。でもまぁ、ここはもう写真どーのじゃないなぁと思っているところもあるので、まぁいいかな。


いろんなところで、さすがの仙台ひかぺも、続けてるの大変なんだろうなぁと思うところもありましたが、4年ぶりにページェントを見に来ることができて嬉しかったし、楽しむことができました。やっぱり仙台ひかぺはすげーなぁ。新潟ひかぺも撮りに行ってやらんとなぁ。

【NEX-7】+【Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS】【Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある夕刻の田んぼ

2019-01-11 | ある日、
「新潟の風景」「ある日、」とカテゴリー分けをしたものの、その使い分けをどうしようか悩んでいました。自分で作ったのに。
今後は「ある日、」は、なんてことないある日の新潟の風景をお送りしたいと思います。






で、このカテゴリーは文章少な目でお送りします。

新潟市江南区のとある田んぼの真ん中から。
冬至も過ぎましたし、まだ明るい時間帯に出勤できるようになってきました。
冬はこれから本番ですが、昼間の長さは折り返しを過ぎましたね。

【NEX-5T】+【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分日食190106

2019-01-08 | 雑記
冬の新潟で天体ショーはめったに見られない。今回も見られない天気予報だったうえ、食の時間が出勤時間だったので、完全にあきらめていた。
いってきまーす、と外に出たら太陽が眩しい。時間的には食の始まりの時刻は過ぎている。
見えないハズだった太陽は、眩しすぎて直視できない。部分日食が始まっているかもわからない。

ああ、そういえば以前に日食を撮った時に、雑誌の付録を使って太陽撮影用の減光フィルター作ったよなぁと思い出したのだけど、そんなものは収蔵庫に埋もれていて、今すぐ出てくるものじゃない。

職場近くに来た頃、薄い雲が太陽にかかっていた。あ、これはフィルター無しでいけるかもしれない。前に太陽撮影した時も(金星が太陽の前を通過した時だったか?)、薄曇りの時はフィルター無しでもいけたことを思い出す。
しかし、時間はない。


とりあえず1枚だけ!と農道に入って車を停車させ、運転席側の窓を開けてシャッターをきる。
お!なんとか写りそう。じゃあ、もう1枚!お、撮れてるんじゃない?
日食を撮るつもりなんて全くなかったから、いつも持っている【NEX-5T】に【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】で望遠端の換算75mm。露出補正マイナス3で。
お、なんか写ってるんじゃない?肉眼では見えないので、本当に部分日食が起こっているかも確かめようもないが、写った写真はそれっぽい。


1つ前の画像の等倍画像から中心部のみ切り出し。
天然雲フィルターなので、光がにじんでしまいますが、ちゃんと「欠けた太陽」をとらえることができました。

職場の駐車場に入ってから拡大再生して、撮れていることを確認し、満足して出勤。間に合いました。


これは露出補正無しでの状況撮影。

撮れたので、もう時間の許す限り……と欲が出てきましたが、2枚撮ったところで薄雲フィルターが抜けてしまい、またギラギラ輝く太陽に戻ってしまい、こうなると2回トライできただけでラッキーだったのかもしれません。
食の最大の時刻は勤務時間に入ってからだったので、一番わかりやすい状態は見られませんでしたが、冬の新潟で、こうして天体ショーが見られたのは非常にラッキーだったと思います。

なんか、今年もう1回、日食あるらしいですね、って次の冬かーい!期待薄だなぁ。

【NEX-5T】+【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年に

2019-01-05 | 雑記
新年あけましておめでとうございます。新春特別企画?です。


新型の発表に歓喜し、つい古いコンデジを収蔵庫(?)から掘り起こして、秋にしばらく運用してみた頃に撮りためた写真がありました。そこで自分とこのカメラについて語ろうと思ったのですが、機を逃し、写真もSDカードの中に収めたままでしたが、この新春特別企画を思い立ち、ようやくPCに取り込みました。
新しい年1発目に、10年前のカメラで数か月前に撮った写真を公開する、という時期ズレズレの新春特別企画です。


撮影に使用したカメラは【RICOH GR DIGITAL III】です。
2009年に発売されたコンパクトデジタルカメラで、初代【GR DIGITAL】使いであった俺は「安くなったら買おうかな」と思っていたのに、アルティザン&アーティストの特製ストラップがプレゼントされるキャンペーンに釣られて、まさかの値下がり前に購入してしまったという思い出のあるカメラです。そのストラップは今でもコンデジをストラップ付きで使用したい時には使用しますが、まぁその頻度はかなり低いのは確かです……

コンデジやスマホのセンサーより気持ち大きい1/1.7型原色CCDのセンサーが載っているとはいえ、さすがに今の時代のカメラを使っていると結構ノイズが目立ちます。でもノイズの味と見れば、いい感じの質感と色合いをしていると思います。このカメラ好きなんですが、全体に赤みがかった仕上がりなのと、SONY製カメラを多用している俺にとって、このカメラだけ撮れる色が違うので、単体で運用していれば気にならないのですが、同時運用しているとちょっとモヤモヤしてきて、それが、GR大好きなのに【GRDIII】以降、GRシリーズを手にしなかった理由であります。
5代目からAPS-Cサイズのセンサーが載った今のGRシリーズになって、機体サイズが大きくなってしまい、今のGRは興味が持てなかったんですが、来春発売予定の新型はGRDIV相当のサイズにダウンサイジングされ、おお!それなら気になる!ということで、久しぶりにGRが使いたくなったのでした。

かなり前置きが長くなってしまいましたが、それが久しぶりにGRDIIIを持ち出した理由です。














基本、こんな写真ばかり撮っています。だから「ブログに書くまでもないかなー」と普段書くのをためらう理由かもしれません。
でも、なにげないこんな風景を手元に残したいと思ったのが、俺が写真をはじめた理由だったりします。どうしてもブログにはイベント行ったとか、旅行してきたとか、そんな記事が中心になってしまいますが。せっかく写真少なくてもその日の風景をアップしようと思って「ある日、」タグも作ったので、新年はそれを活用していきたいと思います。

ところで来春発売の新型ですが、俺はものすごく気になるものの上記の理由でスルーしていく予定です。今あるカメラを全部手放して、1台だけ持つことになったらGRを選ぶと長年言っていますが、今のところ28mm単焦点だけでは撮り切れないあれもこれも撮りたい欲求があるので、経済的理由以外でそうなる予定はありません。
もうずっと新しいGRは手にしていませんが、俺のこころの中にはいつもGRがあります。


新しい年に古いGRDで撮る企画でした。と言いつつ撮ったのは昨年でしたが。そしてノイジーな感じ以外は、撮れる写真には古さは感じない気もしましたね。使う気になればいまだに現役で使っていけるカメラだという感触でした。

今年もたくさんの写真を撮っていきたいと思います。
で、前書きで疲れて後半になると文字数が減っていく当ブログの特性も改善していきたいと思います……


【RICOH GR DIGITAL III】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする