ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

また遊びに行きますね。

2023-03-11 | 雑記


しばらく県外に出ることができなかったのもあって、
ずいぶんとご無沙汰してしまいました。
あの山を越えればすぐそこだというのに、
なかなか足を運ぶことができず、申し訳ありません。

足を運ぶきっかけになったのは、
あの12年前の出来事からになりますが、
山に、海に、里にと、
カメラ片手に車を走らせ、自分の足で駆け、
いつも楽しませていただいていました。

また遊びに行きたいなと、
家の者とも話をしております。
その時はよろしくお願いします。

【福島県三春町にて撮影 2016.4】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の道岬

2022-05-12 | 雑記
今年も「川の道フットレース」が開催されました。(4/30~5/5)

「日本横断ステージ(514km)」で東京から、「千曲川~信濃川ステージ(251km)」で長野県小諸市から、
長い長い道のりを駆け抜けてきたランナーが、日本海にたどり着く場所、
それが「川の道岬」です。


大会の時だけ、「川の道岬」と書かれたものが貼られています。

自分は参加していないですし、コロナ禍ということで、
沿道から声かけて回るのも悪いかと思っていたのですが、
昼間、国道8号を走っている川の道戦士を見かけてから、
ここに来たい気持ちになったので、来てみました。


大会最終日、日本海沖に見える佐渡島に、太陽が沈もうとしています。
この時間に合わせて走ってくるランナーもいるとか。

500kmを走ってきて、たどり着いた日本海とは、いったいどんな心境になるのでしょうか。


大会スタッフや、仲間がランナーの到着を待っています。


対岸の関分記念公園の展望台の上から見る「川の道岬」

関屋分水の左岸先端が、「川の道岬」と呼ばれる場所です。
正式名称ではありませんが、今じゃ、Googleマップにも載っていますし、
Facebookでチェックインもできてしまいます。


ゴールは以前は「ホンマ健康ランド」でしたが、営業終了に伴い、
川の道のゴールも、関屋浜にある海の家「静浜亭」に変わっています。
「川の道岬」からだと、残り2kmくらいでしょうか。

「川の道戦士」を見かけると、ゾクゾクっとします。
コース上には、白線でルートを示す矢印が書かれていることがあるのですが、
その矢印を見るだけでもゾクゾクっとします。
自分が「川の道」に立っているというだけで、力を分けてもらえる気がします。

今年は、声かけるのためらわれたので、道中で見かけた方には、
拍手だけ送らせていただきました。
もちろん、心の中では精いっぱいエール送らせていただきました。


時間と環境が許すのであれば、一度は走ってみたい大会です。
ウルトラマラソンをやってから、走る前から無理だと決めつけることはしなくなりました。
だから、いつか機会があったら、やってみたい大会と言っておきます。
身体をくの字に曲げても前に進んでいる姿を見たら、
走る前から無理だなんて言えませんねぇ。


今年は、ネット上で応援するだけだと思っていた川の道。
今年も沢山のパワーをいただいてしまいました。
ありがとうございました。
今後も勝手に応援させていただきたいと思います。

銀のねこさん、今年も帰宅ラン「おかえりなさい!」

【α6500】+【E 10-18mm F4 OSS】【SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年

2022-03-11 | 雑記

冷たい冬の先にきっと春は来る。

春が来れば、雪を割って花を咲かせる。

たくさんの「花」であふれることを、祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW YEAR 2022

2022-01-06 | 雑記
あけましておめでとうございます。
新年も当ブログをよろしくお願いします。

毎年、年賀状用に干支動物を1年かけて撮影するのですが、
新コロの影響もあって越境することができず、
トラ写真を用意することができなかったので、
今年の年賀状は切り絵をすることにしました。
年賀はがき用と、SNS、ブログ用にと2種類の画像を用意していたのですが、
切り絵ということで、1パターンというか年賀はがき用のみです。
ネット用は今回のブログをもってご挨拶とさせていただきます。


切り絵にすると決めたところで、ネットでトラの写真やイラストを検索し、
参考にしながらデザインをノートに描いていきます。
やっぱりリアルなトラは描けず、
どう頑張ってもディフォルメされてしまう……

夫婦で共通のデザインになるため、妻に見せてOKが出たら決定です。


デザインが決まったら、100均で買ってきた黒い画用紙に描きます。
A5サイズくらいのハガキよりちょっと大きい画用紙です。
単純に、このサイズだと各色4枚ずつで、
ここからサイズが上がると2枚ずつになってしまうので、
コスト的にこのサイズになりました。


カッターナイフで切っていきます。
カッターは無印良品のものです。
アートナイフなんて立派なものは持っていません。
まぁ別に切れればなんでもいいんです。
刃を替えたら気持ちいくらい切れました。


切り抜き作業が完了した段階です。
全部繋がっています。
途中で外枠もなくす方向になりました。

切り絵は以前、仕事中に切り絵で灯篭つくったり、壁画を作ったことがあって、
その時に色々とやり方を模索して、その経験でやっています。
異動になってからは、ほぼやる機会がなくなりました。
今は、墨汁で絵を描いたりする時に、経験が生きたりします。


切り絵ですが、カラー仕上げになります。
黒い画用紙の裏から、色画用紙を貼りつけます。


本体の強度を上げるために、一番面積の多い黄色から貼りつけ開始。
ベタっと貼って、黄色ではない部分を再度切り抜いていきます。


黄色の次は白です。


年賀状らしく富士山もついでに描いたのですが、
青にするつもりだったのですが、年号が見えにくくなるので、
水色でもいいかなと検討しているところです。
年号の中を抜いて、色を付けるという案も考えられますが、
あまり細かいところまで、スキャンしたところで出るのかという疑問があり、
切り抜かないことにしました。


年賀状完成しました。
結局、黄、白、水色と3色で仕上がってしまい、
もうちょっとデザイン頑張っても良かったかもと、完成してから思う。

実は線が間違っていたところとか、黒マジックで線引いて誤魔化している箇所があります。
まーその辺は、切り絵の専門家ではないのでご容赦くださいということで。

見やすいように黒画用紙の上に置きましたが、
完成したものをスキャナーでPCに取り込んで、年賀はがきに印刷したものが、
寅年年賀状になりました。

切り絵は思ったより簡単に出来上がったのですが、
このあと、プリンターの不調に悩まされました。
インクを認識できないとか、意味不明なエラーが出たりとか。
いつプリンターが停まってもおかしくないなと冷や冷やしながら印刷し、
どうにか必要枚数を刷り終わることができました。

来年は卯年ですね、ウサギならトラに比べたら写真の準備は簡単そうな気がします。
12年前は、わざわざ上野動物園に行ってウサギを撮ってきました。
あれからスカイツリーも完成しましたが、まだ行けていません。
新潟県も広いけれど、やっぱりどこかへ自由に行くことが抑制されているというのはストレスですね。
そろそろ下火になっていってくれると嬉しいですね。

【NEX-5T】+【FE 50mm F2.8 Macro】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年

2021-12-31 | 雑記

今年一年を振り返ってベストショット的な記事を書こうかと思ったのですが、
PCの重さもあって一年分の膨大な写真を見返しただけで、疲れ果ててしまいました。

今年も新コロの行動制限が続き、思うように行動できない一年でした。
仕事上、一般の方々より制限が厳しいので、
まだ気軽に県境をまたぐこともできません。

ということで、どこかへ出かけた写真よりも、
近所というか新潟市内で夕景を撮った写真が一番多かったですね。
そして、とてもベストショットと言えるような写真も見当たらず、
自分の写真のやり方に疑問を感じずにはいられない振り返りでした。
もともと雑でしたが、今年はホントに雑だったな。
色々と自分のやり方を模索してはいるのだけど、
なんか空回りでしたね。
収穫はソフトフィルターが自分に合っていると気付いたことかな。

ランニング関係は今年もバーチャル大会中心で、
体調も思わしくなく、不完全燃焼どころか燃焼すらしていない感じに終わってしまいました。
こうなってくると基礎体力の減退にも歯止めがかかりません。
こっちもホント、どうにかしていかないとだな……


写真とランニングという、趣味というか生き甲斐の2本柱が、
今年はずっとグダグダでした。
それもこれも、新コロチンを打ってからの体調不良と、
8月からの下腹部痛と、体調が思わしくなく、メンタルもダダ下がりなことから来ていると思います。
大病ではなかったのは幸いですが。
そんな中で夜勤を月5、6回をこなしているため、
仕事だけで精いっぱいな感じでしたね。
夜勤明けの翌日の休日は、近頃、疲労感が抜けなくてダラダラしています。
しかし、貧乏暇なし。
食うためには働かねばならず……
うーん、仕事のために生きたくないので、
ホント、体力回復して仕事以外に力を分配できるようにならなくては。

最後になりましたが、今年も一年、ネット上でもたくさんの方にお世話になりました。
当ブログにお越しいただきありがとうございました。

来年は、いいなと思った写真はあらかじめ別にしておこうと思いました。

【α6500】+【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】【SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調

2021-10-26 | 雑記

ブログでは、マラソン関係のところにちょっと書いた程度でしたが、
7月の末というか8月の頭あたりから、原因不明の下腹部痛を抱えていました。

痛みだして1週間ほど経った8月上旬、
さすがに1週間痛いのはおかしい、
ネットで下腹部痛を検索すると、早期受診を勧められることから、
医者にかかることにしました。
触診と血液検査の結果、異常らしい異常はなく、
運動して汗をかいて塩分不足じゃないかと言われました。
まぁ確かに、その頃は、汗だくになってランニングしていたりしていたので、
そういうこともあるのかなぁと思いました。
異常がないのならそのうち治るだろうと、塩分摂取に気を付けながらランニングも続け、
8月の下旬には、ほぼ治まった状態になりました。

9月の始めに、なんかよくわからないけど膝を痛め、
治まったと思っていた下腹部痛がまた強くなったので、
1カ月走らないことにして、9月は丸々休む。

1カ月休んで10月。
膝も治ったし、これでまた走れるぞ~と走り出したら、
8月や9月ほどではないけど、下腹部の痛みが。
オマエ、まだいたのか……
汗かくほどのこともしてなかったし、やはり塩分不足ではなかったんじゃないのか?
これで3か月目、これはもう一度、受診をするべきだろう。

ということで、今月の半ばに今度は消化器内科のある開業医を受診。
エコーと触診で、異常らしい異常はやはり見つからず、
腫瘍マーカーを含めた血液検査をしてもらいました。
出た薬が、腸の動きを良くする薬とビフィズス菌、
頓服として結石の痛みを和らげるという痛み止め。
その辺が疑われているということなんでしょうか。

そして2週間後、血液検査の結果を聞きに行きました。
幸い、痛みはほとんどなくなり、ランニングしても下腹部痛を感じることは、
ほとんどなくなりました。
で、やっぱり血液検査は異常なし。
心配していた腫瘍マーカーも、問題ありませんでした。

結局、何が原因で、どうして良くなってきたかもわからないんですが、
今のところ、処方された薬を飲みながら、1カ月様子を見るという状況になっています。

2か月半ほど続いた痛みがなくなり、一応、ほっとしています。
去年あたりから、あちこち痛みがあって受診したりと、どうにも不調が続きます。
これが40代ということなんでしょうかねぇ。


下腹部痛が落ち着いてホッとしていたら、
(まだ一応、様子見中ですが)
なんかだるいなぁと思って熱を測ったら、37.6……
暖房の効いていない部屋で寝ていたら、身体が冷え切ったことがあって、
それが原因だとは思いましたが、
妻の帰省も迫っていたため、念のために抗原検査キットを買ってきてもらってセルフチェック。
無事に陰性でした。
熱も2日くらいで収まってくれました。
安心のためのセルフチェックでしたが、
やっぱり、もしかしたら!?を考えると、腫瘍マーカーもコレもドキドキしますね。

やっと不調から抜け出せたようなので、
またそろそろ活動再開していきたいと思います。

【NEX-5T】+【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】【FE 50mm F2.8 Macro】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いライトアップ

2021-04-04 | 雑記

新潟県では、新コロにかかる県独自の「警報」が出ていて、
それをお知らせするために、新潟市内のあちこちの建物が赤色でライトアップされています。
果たしてどれほどの周知効果があるのかは、疑問ですけど。
県の警報なのに新潟市周辺の人にしか見えないし。

思い返せば、昨年の桜シーズンは、咲き始めた頃はあちこち出かけたものの、
次第に外出することすら憚られるようになり、
自主的に、お花見は新潟市内限定としたのでした。

今シーズンは、もうちょっと気楽に構えています。
感染予防対策さえしっかりやれば大丈夫なことは、
この1年でわかりましたし。
逆に、どんだけ対策をしっかりしても、
かかる時はかかる、ということもわかりましたが。

すでに新潟市内のソメイヨシノは満開を過ぎ、
あちこち桜見物に出かけていますが、
ブログの更新は、昨年のように、落ち着いてからゆっくりと行いたいと思います。

【α7 II】+【TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかね

2021-03-24 | 雑記
先週で運行終了となった佐渡汽船の高速カーフェリー「あかね」を見送ってきた。


運行最終日となる3月20日の3日前、3月17日の16時発両津行です。
撮影場所は、ターミナルの対岸にある「みなとぴあ」から。

本来は直江津、小木航路に就役している「あかね」だけれど、そちらは冬季は運航されず、
その間に点検に入るカーフェリーの代役として、冬季は新潟、両津航路で運航されていた。






岸壁を離れたら、180°回転して、港を出る。








双胴高速船とかいう、凝った船。
凝り過ぎた結果、日本海と相性が悪く、乗り心地が悪いらしい。
こんな凝った船にしなければ、もうちょっとどうにかなったんじゃないかとも考えてしまう。








優美なラインの船首と違って、後ろからの姿は武骨な感じ。
積まれたトラックが見えるけど、潮かぶりまくりそう。




「あかね」が新潟西港を行く。


車で移動して、撮影場所を「入船みなとタワー」の大階段に。
久しぶりに階段ダッシュした。
まだ「あかね」は新潟西港内。


一番先の灯台(灯標?)を左に旋回しながら越えていく。
この灯台を越えると、横波から守ってくれる防波堤がなくなるため、
船の揺れも大きくなる。






無事に港を出ていった。




沖の「あかね」。うねりがある様で、船尾が沈んだりしている様子が見えた。
後方から水しぶきをあげ、ジェットフォイルのように進む姿は、「あかね」の本領発揮かな。

就航当時から、珍しい船だったので乗ってみたかったけど、わずか5年で就航終了となってしまった。
せっかくの新造船だったのに、もったいないなぁ。
直江津小木航路の後継はジェットフォイルになるとのこと。
うーん、ジェットフォイルは速いけど、乗って面白い乗り物じゃないんだよなぁ。

「あかね」ちゃん、新しい土地に着いたらまた元気で頑張って。

【α6500】+【Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS】【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日

2021-03-11 | 雑記

東日本大震災から10年。
生活環境の変化や、新コロ感染拡大防止の取り組みのため、
以前のように、太平洋岸の被災地を訪ねたり、
「いわきサンシャインマラソン」に参加したりということが、
できなくなってしまいました。
たとえば福島県なら、お隣。
車を走らせればすぐそこな土地にさえ、
行くことができなくなってしまっています。
そこに壁などないのに。

いつでも遊びに行けるようになったら、
またカメラ片手に、ブラブラとドライブがしたいです。
震災前に訪ねた東松島の風景は、
今も記憶に残っています。
もちろん震災後に訪ねた時の風景も。

あの日を忘れない。

【α7 II】+【TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪Days

2021-01-16 | 雑記

新年から、大雪に見舞われている新潟市です。
年末の雪は大したことないなーと思っていましたが、
年を越してからの寒波は、新潟市中央区でも50センチ超えという、
久しぶりの量になりました。


一晩でドーンと積もるということは、中央区でも年に1度くらいはありましたが、
ここ数年はほぼ雪かきしなかったですし、
一晩で終わらずに続くというのは、近年ではなかったように思います。


幸い、(一応)中央区民なので、自宅周辺の雪かきだけなら、そんなに苦労しない積雪量でしたし、
通勤も、雪の影響を受ける時間帯ではないシフトばかりだったので、その点でも苦労はありませんでした。


想定外だったのが、職場の駐車場の除雪ですね。
しかも2回も。
1回目は緊急性に迫られて行い、その経験から冗談で、
今度出勤する時はかんじき持って行こうかななんて、一応、車に積んでおいたら、
まさかの2回目。
結婚してから出番を失ったスノーシューに晴れ舞台ができて良かったと言うべきか、なんなのか。
でも長靴だけでやるより踏ん張りが全然違うので、ラクでしたね。
持ってて良かったスノーシュー。
職場の除雪をするために、念のために持ったのではなく、通勤経路でトラブった時に役に立つかもと積んだんですけどね。
なんで仕事で除雪しないとなんだ…とも思いますが、
ま、結局、自分の仕事って何でも屋なんですよね。


職場は江南区なので、自宅周辺よりもさらに積雪がありました。
実家も江南区なので、雪に埋まってしまい、周辺道路の除雪も進んでいないので、
まだ新年の挨拶にも行けていません。


せっかくの雪景色でしたが、通勤は影響の少ない時間帯で良かったものの、
雪景色を見に行く時間がとれなかったのが残念でした。


雪が積もればそりゃあ大変なのは当たり前なのですが、
除雪をしていても楽しく、やっぱりなんだかんだで雪遊びが好きなんだなと思いました。
もともと子供の頃からスキーは好きでしたし、ランニングを始めてからは、
わざわざスノーシューの大会に出たりしてましたからね。


雪は雨に変わり、久しぶりの大雪はとりあえず終わりました。
晴れ間や気温上昇がありましたが、まだまだ道路上には積雪が残り、普段通りにはいっていない新潟市です。
そうこうしているうちに、また次の寒気がきそうですね。

まだまだ雪のシーズンは続きます。
自然相手に文句言ってもしょうがないので、楽しんでお付き合いしたいです。

【NEX-5T】+【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】

【iPhone7】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする