ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

みずつちはじまる

2018-07-30 | ある日、
新潟市で3年に1度開かれる「水と土の芸術祭」が始まりました。


今回で4回目となる芸術祭。
芸術祭が終わる度に、アート作品のほとんどが撤去され何も残らないのですが、この芸術祭はどっちかというとアート作品よりも「市民プロジェクト」の方に重きがあるようで、そちらの方は新潟市に根付いてきたような気もします。
何も残らないのも水と土の氾濫によりできた新潟という土地柄、できては壊れの繰り返しだったことを考えれば、それもまた「みずつち」なのだと思っています。せっかくの作品だからもったいないけれど。


今回ももちろんスタンプラリーのコンプリートを目指しています。
なんと、前回の芸術祭では、雨ざらしでスタンプが全然押せないという事態になっていたスタンプが、今回はちゃんと台が設置され、しかも雨除けの屋根までついているという極限進化を遂げていました。地味に嬉しい。










さっそく幾つか巡っていますが、地図を見て作品を探しに行き、あ!これだぁ!と発見し、スタンプをゲット。
この流れは宝探しのようで、やはり楽しいです。
開催前は情報収集にと、公式SNSやサポーターのSNSを見ていたんですが、いざ始まってみると、まだ見ていなくて「どんなのがあるのかなぁ」とガイドブックのラフスケッチ等を見て想像しているのに、作品の写真がドンドンアップされていく……ああ、こりゃあいかんと全部リンクを外しました。情報は欲しい、しかし「宝物」の詳細は見たくないというジレンマ。情報発信の難しさというのを感じております。
俺も見に行った作品はすべて写真に収めているんですが、俺と同じようにやっぱり見たくない人もいるだろうと思い、大量に撮影しますが、ブログに載せるのはほんの数枚で、ほぼ自分の保存用になっています。あとは人の作品を写真で撮って使うのは、なんとなく他人のふんどしで相撲を取っているような気がして、いつも悩んでしまうんです。


ガイドブックを入れるのにジャストサイズなサコッシュは、雑誌「山と渓谷」の付録です。ここにパスポートとスタンプシートを入れ、芸術祭の間は持ち歩くことにしました。
今回の作品撮影はすっかりお気に入りの【Cyber-shot DSC-RX0】ですべて撮影することにしました。前回の芸術祭では【NEX-7】+【ZEISS Touit 2.8/12】ですべて撮影しましたが、そのレンズは手放してしまったし、今回は機動性重視で。単焦点1本で作品を撮るのは非常に難しいのですが、前回それをやってとてもいいトレーニングになったと思っているので、今回も単焦点1本と決めました。撮るのは難しいけど、どう収めるのかを考えながら作品の周りをグルグルまわるのもまた楽しいのですよね。


今年の芸術祭も、終了まで楽しみたいと思います。
さぁいったい、今回はどのくらい「知らない新潟」を知ることができるのでしょうか?ワクワクの宝探しです。

公式情報は下のリンクから↓
「水と土の芸術祭2018」公式サイト


【Cyber-shot DSC-RX0】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆船ライトアップ

2018-07-29 | 新潟の風景
新潟開港150周年を記念して、様々なイベントが行われています。先日開催された「海フェスタ新潟」で、珍しい船がきたり一般公開がされたりしていたのですが、ことごとく仕事で行けず……そんな中、イベントスケジュールを眺めていたらライトアップだけは行けそうだったので、山ノ下ふ頭に帆船を見に行ってきました。


練習帆船「海王丸」
以前は、よく新潟港に来ていて、ちょくちょく見に行った記憶がありますが、久しぶりの寄港だったと思います。


行けそう、と言っても到着したのは、消灯15分前。来る前からそのくらいしか時間がないのはわかっていましたが、このタイミングしか来られなかったので、なんとしても行きたかったのです。
もうすぐ消灯という時間ですが、まだまだ大勢の見物客がいました。

ちょうど体験航海が行われていた帆船「みらいへ」が戻ってきたタイミングで、帆船が2隻並んでライトアップという珍しい状況になっていました。



まぁもちろん、昼間、青空の下で見られれば一番でしたが。
空には月が。


そそります。


海王丸を後方から。


こちらは初めて見る帆船「みらいへ」
暗くてよくわかりませんが、青い船体がきれいな帆船のようです。海王丸とくらべると小さいですね。


体験航海から戻ったばかりということで、デッキでは作業をしている人たちが動き回っていました。


時間が限られていたので、基本【Sonnar FE 55mm F1.8】で。
でも、広角も欲しくなるかなとサブに【E16mm F2.8】を。Eマウント最古参のレンズですが、なんだかんだで便利だし好き。


「みらいへ」から「海王丸」
ああ、そんなところに人がいたんですか……スタッフの方だと思いますが。


山ノ下ふ頭の会場を、端から端まで歩いたところでちょうど消灯。
短い時間でしたが、久しぶりに帆船を見に来ることができて良かったです。

帰り道、「みなとぴあ」に寄ったら、そこにもイベント関連の小さな帆船「Ami」が停泊していました。なんかオマケが付いてラッキーな気分でした。


【α7 II】+【Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA】
【NEX-5T】+【E16mm F2.8】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕まつり Night

2018-07-25 | 新潟の風景
白山神社の「七夕まつり」デイタイム編に続いて夜編です。





夜になっても、大勢の人で賑わっていました。




日中は自然の光を逃してしまいましたが、ライトアップならば光は選び放題です。








あまり熱中しすぎないようにしないと…と思いつつ、いい感じに光の当たっている風鈴を見つけてしまうと、気が付くと移動している……

昨年から始まったこの風鈴イベント、今後も白山神社の恒例行事になっていくのでしょうか?
今のところ神社の一角をお借りしているようにも見えるので、どうなんでしょう。


【NEX-7】+【FE 50mm F2.8 Macro】
【NEX-5T】+【E16mm F2.8】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕まつり Day

2018-07-24 | 新潟の風景

新潟市中央区の白山神社に今年も風鈴を見に行きました。去年は「風鈴まつり」でしたが、今年は「七夕まつり」に名称が変わっていましたが。

昼夜2回行ったので、今回はデイタイムの様子を。


デイタイムと言っても、午後5時過ぎだったので、陽は傾いて、ほどなくして神社の建物の影に入ってしまい、光が無くて苦労しました。


昨年は鳥居のような形の枠が4つあって、それぞれ季節を表していましたが、今年も季節を表しているのは変わらないようですが、4つの鳥居が向かい合って、それぞれがつなぎ合わされていました。


風鈴はたぶん全部新規に作り直しているんじゃないかなーと思います。


カメ。


カメ。


クラゲ。

いずれも涼しそうでいいですね。


ネギ風鈴も。

着いた時から、なんか境内にステージらしきものがあって、マイクテストのような変な音が鳴っていて。ふと見るとそれらしい人がいたので、スマホで検索してみると、このあとNegiccoちゃんのステージがあるようでした。このままいられたら見られるのではないか?とおもったんですが、「おなかすいた」の一言で、白山神社から一時撤退することになりました。

「Night編」へ続く。


【NEX-7】+【E 10-18mm F4 OSS】【FE 50mm F2.8 Macro】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山寺

2018-07-22 | AnotherNL
DSC-RX0で撮る立石寺。


山形県に一泊旅行に行ってきたのですが、生憎と初日は結構な雨で、ほぼ移動日になってしまいました。妻を連れていくようになって、さすがに車中泊は(今のところ)していませんが、行先はだいたい目星を付けているものの、当日の状況によって行き当たりばったりなのは、相変わらずの俺です。ノープラン……

ということで2日目に行った山寺こと「立石寺」の風景を。

朝、起きた時は晴れていたのに、なぜか立石寺に着くころから雨です……
でも、なんか立石寺にくるといつも雨の日な気がします。晴れている日に来たのは真冬に雪の中来た時くらいなような。

「紅花まつり」が開催されている関係で、立石寺の境内にも紅花の鉢が並んでいるのですが、雨で倒れないように結わえられてしまっているので、ちょっと見た目が残念。


立石寺本堂前にいらっしゃる大黒様。
帰宅してから写真を見て、こんなに笑っていたろうか?と思いました。とても幸せそうな大黒様です。




雨降りということで、一応、ボディバッグの中に【NEX-7】一式が入っていましたが、結局出すことなく。手にした【Cyber-shot DSC-RX0】のみ撮影にしようしました。防水ですから雨を気にせずサクサクと撮影。


俺は何度も来ている(もう数えられません)立石寺ですが、妻は初めてだそうなので、この先にこんなところがあってねー、ほらあそこ見てみて~、とガイドのごとく案内して回りました。
何度も来ていますが、季節によっても雰囲気が違いますから、行ってみたいと言われて一切反対せず。


仁王門の格子の中に手を突っ込んで、中にいらっしゃる仁王様を撮影。こんな撮影も【RX0】ならでは。
ただし、中でカメラを落とさないように細心の注意が必要ですが。


赤い「納経堂」は、いつも小さいながらも大きい存在感。


「五大堂」からの眺め。今回はしっとりとしたグリーン。
いつも車を停めていた「山寺風雅の国」が営業終了していたのには驚きました。あそこ色々便利だったんですが。


「奥の院」まで登ってきました。「参道は昔からここ奥の院までです」
俺、右の建物に大仏がいると思っていたんですが、改めて見たらいらっしゃらなくてアレ?と。で、左の建物に大仏様がいたのでビックリしました。どこで逆になったんでしょう。


立石寺参拝のあとは麓で山形名物「だしそば」と「鶏中華」

俺ひとりで旅してた時は、食事のために店に入ることはほとんどありませんでしたが、せっかくだから食べていこうかという流れに。せっかくの立石寺も雨でしたが、雨は幸い小雨程度で済み、こうしておいしいモノを腹に入れ、雨でも十分に楽しむことができました。
さて、この後はどうしようか…となったのですが、結局、立石寺からそのまま新潟に帰り、一泊旅行でしたが酒田で土門拳記念館に行って、山形市で立石寺に行って、以上!ということに。さすがに山形満喫には一泊二日じゃ全然足りなかったですね。
ま、隣県ですから、これからも足しげく通おうと思います。

【Cyber-shot DSC-RX0】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2018-07-10 | ある日、
昨日、新潟県も梅雨明けしたそうです。

梅雨入りしてから、たいした雨もないままでしたが、なんとなく週間予報に雨のマークがなくなっていたので、もしかして梅雨明け?なんて思っていたら、本当に梅雨明けでした。随分と空梅雨でしたね。


新潟の梅雨明けは平年と比べると15日早く、昨年と比べると24日も早いのだそうです。
ですから、なんとなく梅雨明けするかな?と思いつつも、カレンダーを見てきっと今月末くらいで、それまでに梅雨らしく降るんだろうなと思っていたのですが。


梅雨が明けてカラっと夏晴れならまだいいですが、むしむしな新潟の夏の始まりです。
まぁ、夏はいろいろと楽しみも多いから、暑いけど嫌いな季節というわけでもなく。さぁ夏だ!という気持ちです。

暑いのは夏だからしかたない。


【Cyber-shot DSC-RX0】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日、タコ公園で

2018-07-04 | ある日、
夕焼けがきれいそうだなー、今日の夕日は鮮やかだなぁ~と思っていても、以前のように、いっちょ出かけてきますか!というわけにもいかなくなったのですが、ちょうど外出中に、空がキラキラと輝いていたので「このまま帰るのはもったいないなぁ」とボソッと呟いて、半ば強引に夕日ドライブに出かけました。


ノープランで出かけたため、とくにポイントも決めずにドライブ。

ノープランなのは以前と変わりなく、ノープランがゆえにいっちょ出かけてきますか!と出かけても、結局、いいポイントを探しているうちに「いい時」を逃したり、自分の計画性のなさを悔やんだりしていることの方がほとんどなので、以前のように写真を撮れていないかというと、実はそんなこともない。

でもまぁ、海沿いならどこへ行ってもきれいかなと思い、シーサイドストレートへ。で、「タコ公園」こと関分記念公園の展望台へ。


夕日は佐渡に沈みます。
でもまぁ、それもまたいいよねぇと思っております。


なかなか釣り人が、釣り人っぽいシルエットになってくれない。
塩梅がうまくないのか、やたらと動き回るひとだったし……あちらの事情はわかりませんが。


佐渡上にだけ雲が広がっており、クッキリとした夕日は見えませんでしたが、雲が太陽の光を拡散してくれて、これはこれでアリだなぁ……


海とは反対側の町方向。
菅名岳方面に発達した積乱雲が。明るいうちはわかりませんでしたが、関分からの帰り道、電飾みたいにピカピカ光ってとてもきれいでした。


新潟空港を離陸した飛行機が飛んでいく。

やっぱり夕焼けはいいねぇ。としみじみ感じた夕暮れでした。


【NEX-5T】+【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】
【Cyber-shot DSC-RX0】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする