紫陽花の季節なので紫陽花を見に行きたい。
新潟県で紫陽花というと1番に出てくるのは田上町の護摩堂山だ。
山頂の紫陽花は立派なのは知っているけど、以前、紫陽花の季節に写真を撮りに行って、ひたすら蚊との戦いだったことから嫌気がさして、それから行っていない。もう10年以上前の話だ。
蚊のいないところで、どこかないかなーと新潟県の観光情報サイトを見ていると、以前に近くに行って気になっていた場所があったことを思い出した。
ということで三条市にある光照寺さんへ。
新潟県にもいつの間にか「あじさい寺」があった。あ、佐渡にもありますけどね。

平日に行ったのに駐車場めっちゃ混んでた……
一旦駐車場を離れて、付近を回ってもう1回。
混雑時には近隣にある「しらさぎ森林公園」の駐車場を利用するようにと案内されています(徒歩7分)。
周辺の住宅地は狭い路地が多く、車がすれ違うことができないので、無理はしない方が良いかと思います。
なんとかタイミングよく停めることができました。










着いた時は、駐車場に次から次へと車が来ていたのですが、完全にタイミングだったようで、拝見させていただいている間に車3台くらいしかない時間帯もありました。
様々な種類の紫陽花が植えられていて、見ごたえがありました。
種類が多くて撮りまくったけど、数が多すぎてここでは載せきれない。
裏山の青一色の「あじさい山」も良いですね。
駐車場の状況も目まぐるしく変わっていくのが見えていましたが、空模様も目まぐるしく変化した日で、曇りスタートからの雨降ってきた?と軽く降ったと思いきや快晴と、ころころ変わっていました。
GRで全景を撮りつつ、単焦点レンズでクローズアップという、先日のバラ撮影でもやったパターンで今回も。
何がいいかって、荷物が少なくなるのと、レンズ交換の手間がなくて良い。
このレンズ、APS-Cで使ってもいいな。むしろ花撮影だとふんわり感が増して良い。
新潟県で紫陽花というと1番に出てくるのは田上町の護摩堂山だ。
山頂の紫陽花は立派なのは知っているけど、以前、紫陽花の季節に写真を撮りに行って、ひたすら蚊との戦いだったことから嫌気がさして、それから行っていない。もう10年以上前の話だ。
蚊のいないところで、どこかないかなーと新潟県の観光情報サイトを見ていると、以前に近くに行って気になっていた場所があったことを思い出した。
ということで三条市にある光照寺さんへ。
新潟県にもいつの間にか「あじさい寺」があった。あ、佐渡にもありますけどね。

平日に行ったのに駐車場めっちゃ混んでた……
一旦駐車場を離れて、付近を回ってもう1回。
混雑時には近隣にある「しらさぎ森林公園」の駐車場を利用するようにと案内されています(徒歩7分)。
周辺の住宅地は狭い路地が多く、車がすれ違うことができないので、無理はしない方が良いかと思います。
なんとかタイミングよく停めることができました。










着いた時は、駐車場に次から次へと車が来ていたのですが、完全にタイミングだったようで、拝見させていただいている間に車3台くらいしかない時間帯もありました。
様々な種類の紫陽花が植えられていて、見ごたえがありました。
種類が多くて撮りまくったけど、数が多すぎてここでは載せきれない。
裏山の青一色の「あじさい山」も良いですね。
駐車場の状況も目まぐるしく変わっていくのが見えていましたが、空模様も目まぐるしく変化した日で、曇りスタートからの雨降ってきた?と軽く降ったと思いきや快晴と、ころころ変わっていました。
GRで全景を撮りつつ、単焦点レンズでクローズアップという、先日のバラ撮影でもやったパターンで今回も。
何がいいかって、荷物が少なくなるのと、レンズ交換の手間がなくて良い。
このレンズ、APS-Cで使ってもいいな。むしろ花撮影だとふんわり感が増して良い。
【α6500】+【SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary】
【RICOH GR III HDF】