ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

部分日食200621

2020-06-25 | 雑記

快晴の空を見上げて俺は途方に暮れていた。
これから部分日食になる太陽が眩しい。
困ったなぁ。
以前、金環日食があった時に雑誌の付録を利用して自作した「太陽撮影用のNDフィルター」が、どこにも見当たらないのである。
当然あると思っていたのに、機材関係を収納している箱をいくら探しても出てこない。あると思っていたから当日になるまで探しもしなかった。どうでもいい時にはひょっこり出てくるのに。
前回の部分日食の時には、出勤時間で撮影を諦めていたものの、ちょうど薄雲が太陽にかかってくれ、フィルター無しでも撮影することができた。
しかし、空を見る限り食の時刻に都合よく雲が湧いてくる気配もない。
困ったなぁ。
なんか、木漏れ日が欠けて見えるとか、様々な観測方法があったハズだけど、当然撮れると思っていたので、事前に調べることもなかった。

せまる日食の時間。
場所は新潟市中央区関屋浜。
観測場所になぜここを選んだのか。特に理由はない。天気が良かったから昼食にパンを買い、ここに車を停めて食べていただけの事だ。ちょっと船を見に離れたりもしたが、なんだかんだでここでボーっとしていた。

しょうがない、撮影は諦めるか。
……っていうか肉眼では見えないんだから、ここにこうしていても見ることもできないんだよなぁ。天体現象を新潟で観測できることは珍しいのに、何もできないとはなぁ。


諦める。と言ったけれど、諦めきれない男がここに一人。
もしかしてプライバシーガラスになっている車のリアドアのウインドー越しなら減光できるのでは???
やらないよりはやってみよう。
望遠レンズ最大望遠!
露出補正マイナス5!
絞りは開けるのか?閉じるのか?どっちだ!?
モニターを見ながら設定を変更していく。


見える!見えるぞ!!
モニターに少し欠け始めた太陽が映りました。
まぁ撮影用のフィルターではないので、多少ボヤっとしているけれど、これだけ写ればたいしたものではないか。


モノクロにしてみたり、ホワイトバランスやクリエイティブスタイル、ピクチャーエフェクトを色々と試した結果、今回はホワイトバランス「電球」がもっともクッキリと写し出せているように見えたので、「電球」の「スタンダード」で撮影。そのため青っぽく撮れています。

日食撮影に使ったのは【NEX-7】と【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】
長時間、太陽にレンズを向けて撮影することから、イメージセンサーへのダメージを考えて、引退したカメラを使用することにしました。まぁ、これまで何度か太陽撮影をしていますが、それで不具合が生じたことは一度もありませんが。念のため、です。


妻がiPhone8で撮影するとゴーストが欠けて写ると、食の時間、何度も撮っていました。そういう観測方法もあったか。
逆光耐性が低そうなレンズを【α6500】に付けて、俺も挑戦してみますが、手持ちのレンズではゴーストはうまく出なかった。自分のiPhone7で撮ったら出ましたが。iPhoneのレンズは逆光耐性がなぁ……意図的に入れるならいいんだけど。


状況撮影。
自分の他にもこの場所で日食撮影をしている人は多くいたようです。前の二人は三脚を立て、そんなに長くなさそうなレンズに「日食グラス」を置いて撮影しているようでした。俺も事前にフィルターが無くなったことに気づいていれば、日食グラスでも探しに奔走したハズですが。


食最大 午後17時07分

諦めずに挑戦してよかった。まさかのリアドアプライバシーガラス!!
諦めるのはやってから。

帰宅後に色々なところで、日食撮影の写真を見て、あーそうそう、そういうやり方もあったと、大変に参考になりましたが、たぶん次の日食の時には覚えてなさそうです。またフィルター作れればいいんだけどなぁ。

これまでの太陽撮影の記事を貼りつけ。(まぁ自分用ですが)
前回の部分日食 → 「部分日食」
2012年の部分日食(一部地域では金環日食)旧ブログのSo-netに移動します →「部分日食観測」 
自作した太陽撮影フィルターのこともここに。
オマケで金星の太陽面通過(So-net) → 「金星の女神によろしく」

【NEX-7】+【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】

【α6500】+【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】【E 10-18mm F4 OSS】【E16mm F2.8】


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1person,10days,100kmRUN

2020-06-22 | フォトラン♪
新コロの影響で各地のマラソン大会が中止が発表されるなか、面白い大会を見つけ、参加することにしました。
「“一人RUNだけど、独りRUNじゃない”1person,10days,100kmRUN」
スマホアプリの「TATTA」を使用し、5月29日~6月7日の10日間で100㎞走ろうというバーチャルマラソン大会です。
単純に1日10㎞走れば目標はクリアできるものですが、夜勤のある仕事をしているため、10日間のうちで6日間しか走れないかもしれないという心配はありました。よりによって大会期間中に夜勤が2回もついているとは。10日あれば天候の崩れる日だってあるでしょうし。走れない日の分を走れる日に振り分けるとして、俺の今の走力ではギリギリ達成できるかもという感じでした。でも、ギリギリぐらいが挑戦するにはちょうどいいですね。久しぶりに目標に向かって走る機会ですから、これを楽しまない手はありません。

その10日間の挑戦を、当時、Facebookにアップした文書をもとに記事を書いていきます。当時の文は斜体になっています。写真は大会途中で新潟島ランをした時に、ブログに書く際の素材として写真を撮っておいたので、その日のモノを使用しています。


「1person,10days,100kmRUN」DAY1 
始まりました。100km完走目指します。
見えないけれど、共に同じ目標に向かって走っている人たち、がんばりましょう!

今日は萬代橋まで…と思ったけど、もう少し足を延ばして柳都大橋までで14km走りました。残り86km!
10日間のチャレンジですが、さっそく明日は走れない日なので、走れる時に少しでも多めに行きたいと思います。

10daysだけど俺には6daysしかねぇ。どこまで行けるか!?夜勤明けに頑張れればいいんだけど、最近、夜勤明けはダルダルDeath。


走行距離14㎞ トータル14㎞

DAY2は仕事の都合(夜勤)でお休み。
DAY1の帰宅後、布団で横になっていたら背中に攣った様な激痛が走り、仕事中も含め痛みが引かずにまいりました。背中に氷枕を背負って一晩働きました……1日走っただけで、いきなり棄権を迫られる事態に。
走行距離0㎞ トータル14㎞

現在、履いているシューズはOnの「クラウド」です。履き始めた頃はイマイチ合わない印象もありましたが、だいぶ慣れました。クッション性と軽さを兼ね備えているというのは素晴らしいです。

「1person,10days,100kmRUN」DAY3
大会としては3日目です。
ゆっくりならば走れそうだったので、キロ7に落として10km走。痛みはまぁ許容範囲でした。痛みに耐えながら走るなんて、ウルトラらしくなってまいりましたね( ̄▽ ̄)

夜勤明けの日に走れるとなると、8日間は走れることになるので、完走が現実的になってきます。2日追加は大きいわー。
新コロの影響で中止になった各地の大会Tシャツで走ってます。新コロと戦うランナーの皆さん、共にがんばりましょう!

夜勤明けの日は疲労でダウンしていることが多いので、走らない日のつもりでいましたが、一日の最低ノルマを走ることくらいはこなせそうなので、大会期間中はちょっと頑張ることにしました。

走行距離10.18㎞ トータル24.28km。

「1person,10days,100kmRUN」DAY4
休日の午前中ラン。
夜勤明けの翌日の休みは、疲労が残ってたり、残ってなかったり。
今回は……ダル重でした。
休日だから、多目に距離を稼いでおきたかったけれど、とりあえず10kmと気持ちで精一杯でした。
あと猪苗代湖一周分だ〜!今は亡き(!?)猪苗代湖ウルトラのことを思い出しながらがんばろう〜!!
4日目で40行きたかったけどな。その分遅れているってことだ。どこかで20km走入れないといけないのは、始まる前からわかってますが、どこでできるか……
走った日で何日目かカウントしてきましたが、大会スケジュールの日数でのカウントに合わせることにしました。ということで今日が大会4日目です。6900人ほどのランナーが参加していて、俺は6800位台です。後ろに100人くらいしかいません。リアルウルトラ大会のようさ……いいの、完走できれば!マラソンは順番だけじゃあない(^^v


走行距離11.8㎞ トータル36㎞


こんなご時世ですから、公園にはこんな立て看板があります。
首に巻いているのは、この大会の特別協賛企業であるザムストが、無料配布していた「マルチチューブラップ」です。この日はせっかくだからコレを使って走りました。日差しがきつい日でしたが、首筋をカバーしていたおかげで、こんな見た目ですが、暑さをそんなに感じませんでした。ザムストさんありがとうございます。色々サポーター関係を長年愛用しています。
……ただコレ、使用後に洗濯したらボロボロにほどけてきた……まぁタダでもらったものだから文句は言えないが。

「1person,10days,100kmRUN」DAY5
柳都大橋まで走れば、今日で50にできるじゃ〜ん、ということで今夜は柳都大橋までラン。
身体のあちこちに抱えていた痛みも、だいぶ落ち着き、いい感じに走ってくることができました。
大会5日目、トータル50kmで、残り50km。半分きました。

さぁ、残り半分がんばろう。天気もシフトも恵まれたので、完走はできそうだ〜

急なシフト変更で、期間中にあった2連休が急遽3連休になりました。天気予報も崩れない予報です。ここにきて運が回ってきた感じがします。…ただこの月の夜勤が1回増えたんですけど。
走行距離14.06㎞ トータル50㎞


「1person,10days,100kmRUN」DAY6
休日だけど夜ラン。
昨日の仕事とランの疲労が抜けず、日中から身体が重かったので、今日はノルマ最低限の10kmのみに。
トータル60kmで残り40km。残り4日。フルマラソンきったー!
だけどー、俺は9日目が走れない日なので、その分をどこかに振り分けねばならないのである。ゴール目前になるまで気が抜けないあたり、リアルウルトラ大会のようだな〜。


走行距離10.09㎞ トータル60㎞


「1person,10days,100kmRUN」DAY7
休日の午前中ランは久しぶりに新潟島一周。
20km走るのは「ひとり新潟ハーフマラソン」以来。島一周したのはいつ以来でしょう……
ブログのネタ用に写真をセルフで撮りながら、のんびり走ってきました。気温も高かったですが、海からの風が爽やかだったのと、面倒がらずに帽子をかぶり、撮影用に先日いただいたネックカバーをしていたので、日差しの影響もありませんでした。でも焼けましたね…
トータル80kmで残り20kmになりました。
あとは走れる日に10kmずつ走れば完走できそうです。

どこかで20㎞走をいれないと間に合わないのは最初からわかっていたのですが、疲労と走力不足でなかなか実行に移せず、7日目にしてようやく決行。ここでやっと最低限ノルマよりも先行します。

走行距離20.1㎞ トータル80㎞

「1person,10days,100kmRUN」DAY8
休日の午前中ラン。実は3連休でした。元々連休だったんだけど、勤務交代したら休みがくっついた……
昨日の疲労で身体が重い。6日間も毎日走るなんてこともなかったから疲労も溜まっているのかも。
というわけで、少しでも最終日の分を減らしておきたい気持ちはあったけど、結局、ノルマ最低限の10kmで終了。明日は走れない日なので、足を休ませて(休ませられるのか!?)最終日にのぞみたいと思います。

走行距離 10.12㎞ トータル90㎞


DAY9は仕事の都合(夜勤)でお休み。
ですが残りはもう10㎞なので、2日目の休みの時の完走できないかもしれないモヤモヤはなく、ホッとしながら休足だと割り切れる自分がいました。まぁ仕事しているんですが。
走行距離0㎞ トータル90㎞

「1person,10days,100kmRUN」DAY10
いよいよ最終日!
夜勤明け!仮眠からわりと早目に目覚めたものの、ほぼ完徹だったので、疲労具合は走り始めてみないとわからない。
夜ランで締めかと思っていたけど、夕方の空気が気持ち良さそうだったので、出発。
DAY8がダルダルだったので心配していたけど、連日のランによる足の疲労も抜け、夜勤の疲労もなく身体が軽い。どこへ走りに行こうか迷ったけど、今日はタコ公園まで。写真を撮りながらウロウロして、「川の道岬」にも寄って帰ってきたら、あれ?1kmたりねぇ……( ̄▽ ̄;)仕方ないのでそのまま信濃川堤防を走って、本日10km。

ということで、10日間で100kmを完走することができました!
今日のTシャツは初めて100km完走した、昨年惜しくも終了してしまった「能登すずウルトラマラソン」のもの。今日はコレしかねぇと。
以前の俺なら10日もあれば100kmなんて楽勝でしたが、こんなに毎日走ることもなくなり、走力、脚力、持久力の低下をヒシヒシと感じた10日間。シフトの都合で8日しか走れないし、途中であちこち身体の不調もあり、どうなることかとも思いましたが、無事に完走でき、今日の空のように清々しい気分です。走れるって楽しい〜!
毎日走りに行かせてくれた妻にも感謝です。



この写真のみ最終日にiPhone7で撮影。

バーチャルでしたが、久しぶりの大会参加で、楽しい10日間となりました。
大会から10日以上が経過し、県境をまたぐ移動の自粛要請も解除となり、チラホラと大会の開催情報も聞かれるようになってきた気がします。もちろん、まだ新コロは存在しているわけですから、これからも「正しく恐れる」ことが大切かと思います。
俺はいまのところ、次の大会の予定はなく、昨年の「南魚沼グルメマラソン」に参加して以来、まるまる1年大会参加なしという状況なのですが、また以前のように楽しく走ることができる日まで、走ることの楽しさを忘れないようにいたいと思います。

【Cyber-shot DSC-RX0】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cheer up!花火

2020-06-12 | 新潟の花火
新コロ感染拡大によりマラソン大会が中止になっていますが、県内の花火大会も続々と中止が決まり、マラソンも花火も中止になったら、俺は一体何を楽しみに過ごせばいいんだ?という状況になってしまいました。
そんな中で、全国一斉に花火が打ちあがるというプロジェクトを聞き、楽しみにしていましたが、密を避けるために、日時もわからなければ、打ち上げ場所も非公開ということで、これは見られないだろうと思っていました。それが日付が判明し、当日の夕方には20時から5分間という打ち上げ時間も発表になりました。
時間を知った時、家にいました。打ち上げ開始まであと2時間という頃。見たいけど、夕飯は食べないとだし、でも、どこから打ちあがるかもわからないし……どうしたものか。
どこへ行けばいいのだ?高さのあるところ?でも、どこから上がるのかわからなければ、対処のしようがなくないか?撮影は??

どこから上がるか以前に、そもそも新潟市で上がるかもわからない状況でしたが、あそこならどこかで上がれば、見えるかも?と思い付き、新潟市江南区にある亀鶴橋へ向かいました。ここからわりと遠方まで見通しがききます。すでに、あきらかに何かを待っている様子の人や、歩いてくる人たちもいました。
カメラは【α6500】に【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】を付けて、ISOオートで手持ち。

そして20時ちょうど。さぁどこから上がる?と見渡すと……

見えました。自宅方向に……あああ、知っていたらわざわざこっちまでこなかったのに。
しかし、川に映って見えるのがいい感じじゃないですか。


さすがに換算450mmでは感度を上げたところで、手振れ補正が対応しきれませんね。

あ、そういえば他にも上がっているのかな?と見渡してみると……

新津の市街地方面にも上がっているのが見えました。

2ヵ所も見えるなんて、ラッキーでした。
打ち上げ時間は5分間と聞いていましたが、最大で5分間だったそうで、俺が見たものはいずれも1分ほどのものでした。

今年は花火は見られないものと諦めていました。
この大変な状況のなかで、花火を打ち上げてくださった全国の花火師の皆さん、ありがとうございました。
とても元気がでました。
また花火大会を満喫できる夏が来ることを楽しみにしています。

【α6500】+【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの春

2020-06-07 | 新潟の風景





















しばらく更新ができずにいました。さて、何から書こうかなとブログを開くと、使おうと思ってアップしてあった写真が大量に。
写真は登録しておいたけど、何を書くつもりだったか忘れたわー!ということで、とりあえずそれをまとめて公開。
テキトー作成はここまでで終了、のつもりでいます。

【α6500】+【FE 50mm F2.8 Macro】【E16mm F2.8(FISHEYE CONVERTER)】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする