Mな日々

趣味(主に山歩き)を 綴ります

丹波の黒井城と八木城

2023-12-10 | 日記
今日は山城へ。

舞鶴若狭自動車道で春日局ゆかりの地へ。

広い駐車場もあり、登山口もわかりやすい。


山城好き。


ゆるやかコースから登る。


石踏の段跡。


雲海に浮かぶ。


東曲輪跡。


更に雲海が。


三の丸跡。


よく整備された広い曲輪跡。




本丸跡。




山城好き。


下山はもう一つの急なコースを降りてきた。
駐車場から城跡を。


お昼ご飯を食べて、少し南下して、m2さんお勧めの八木城へ。
こちらも広い駐車場があった。

高城山(八木城)登山口。


少し登ると山頂が見える。


要所に説明版。 


コースはほとんど擬木の階段、だんだん勢いがなくなる。


草むらのような三の丸跡を過ぎて、展望の良い二の丸跡から山頂へ。




やっぱり気持ちの良いスペースだった。


多紀アルプス。




三嶽。


小金ヶ嶽。


本丸跡。


しばらく遊んで、往路で下山。




三室山から竹呂山

2023-12-09 | 日記
三室高原に駐車して、大通林道を少し歩いて、ここから右へ。


林道に合流してから、いつもの作業道コースでなく、954mピークの尾根を登ってみた。藪ではないけど、結構急だった。

もう一度林道に合流して、今度は目の前の作業道を歩いて、大通峠へ行かずにショートカットしてみた。


作業道の終点付近から尾根へ。


歩きやすく、藪もない尾根だった。


県境尾根に合流。


冬枯れの尾根。


山頂付近は雲がかかっている。




気持ちの良い尾根歩き。


孤高のブナ。


山頂が近づく。


マユミが少し残っていた。




登りながら振り返る。








三室山頂上。


展望良好。




竹呂山へ。


藪が以前より元気になっている。


ショウダイを振り返る。久しぶりに歩いた縦走路、楽しくてたまらない~


1198mピーク付近から三室山方向を。


竹呂山頂上。


ここでお昼休憩。

下山は作業道に邪魔されないルートを探すことにしていた。

とりあえず、50名山の尾根コースをひたすら降りてみた。


分岐を通り過ぎてさらにまっすぐ。


作業道に邪魔されずに先日歩いた破線道付近に降りてきた。


寄り道して炭焼き窯跡を。


トラバースするところもあるので、積雪期は少しコースを変えたほうがいいかもしれないけど、この尾根は十分使えそう。

三室高原に帰ってきた。

城山(搦手谷から周回)

2023-12-07 | 日記
城山へ搦手谷から。
新宮町市野保にも駐車場ができていた。少し林道を歩いて、ここは直進。


ここを左へ。


思ったより荒れていない、以前と同じ様子の谷道で、菖蒲谷からのコースに合流した。


亀池。


池から右へ、わかりにくい山の中のコースをしばらく歩くと、城山城跡に。


門の築石。ここから右へ。


石塁や堀切を見学しながら、お気に入りの展望所にやってきた。


スタートが遅かったので、ここでちょうどお昼、ゆっくり休憩した。

城山頂上。


木漏れ日の縦走路を北へ。


祇園嶽への分岐を直進。


祇園嶽到着。


展望良し。


さっきの分岐を右に降りて行って、駐車地へ。

竹呂山

2023-12-03 | 日記
天気はいまいちだけど、北へ。
竹呂林道の搬出作業が終わっていた。
いつも登りに使う尾根が作業道で分断されていると聞いていたので、登山道で。


久しぶりに歩いた。


炭焼き窯跡があった。


主尾根に合流。


竹呂山頂上。


三室山へ向かいかけたけど、強風と寒さで最初の予定通り、カンカケ方向へ。
分岐の大ブナ。


右手に見える作業道に降りてみた。よく使う林道に合流した。


林道終点間近から、破線道に行ってみた。
見覚えのあるベンチ。


車道に出ずに林道入口へ戻ってこれた。


積雪期に登りに使えそうな尾根を探そう。