Mな日々

趣味(主に山歩き)を 綴ります

増位山から弥高山から氷室山(そうめん滝から)

2019-02-10 | 日記
今日は、姫路の里山歩きです。

駐車地は、砥堀のそうめん滝。

近畿自然歩道から登り始めます。


まずは標識に従って、増位山へ。


眺望は霞んでいますが、こじんまりした展望台で、ベンチもあって、くつろげます。

随願寺には向かわずに、裏道へ。


272mピークは、なんだかおかしなことになっています。


広峰道から、弥高山へは小さな道標があります。


歩きやすい気持ちの良い尾根道で、弥高山。


木が茂って、展望は…

須加院道に合流して、今度は氷室山を目指します。

氷室山の特徴のある尾根を眺めながら、


分岐を左へ。

小さく何度もアップダウンして、立木が茂っているので、ほとんど展望のない尾根ですが、1か所だけ。


氷室山。


北に明神山。


お昼休憩して、須加院道まで戻ります。

急坂を下って、分岐を右に。


木馬道で駐車地を目指します。


ケルンを過ぎて、


姫路市立そうめん滝キャンプ場。


車道を少し歩いて、駐車地に無事到着。10㎞、5時間弱の里山歩きでした。



  

三久安山(雪)

2019-02-09 | 日記
今日は三久安山です。

あまり天気が良くないので、展望はほとんどない山ですが、霧氷に期待です。

音水湖の50名山登山口へ、三久安林道を少し走ったところに駐車して、8時45分スタートです。

林道の雪もほとんどありません。一応途中でスノーシューをつけたのですが、登山口でまた外しました。


作業道には雪がないので、尾根を登ります。

背中のスノーシューは重いですが、目の前の阿舎利山の尾根には霧氷があるようなので、期待が高まります。

伐採地の上部でようやく雪が増えてきました。


三角点の手前から一山。


三角点を過ぎても尾根の雪は大したことありません。


風が徐々に強くなってきて、尾根の霧氷も期待通り。

山頂間近。


11時三久安山頂上。


強風を避けてお昼休憩。

三久安山頂上付近は、素晴らしいブナ林ですが、霧氷も本当に来てよかったと思えるものでした。









青空ならばどれほど素晴らしかったことでしょう。

往路を下山して、駐車地には13時無事下山。



  

駒の尾山から後山(雪)

2019-02-02 | 日記
天気予報では絶好の登山日和。

先日積雪があったのでラッセル覚悟で、千種高原から駒の尾山に登りました。

鍋ヶ谷林道へ、8時20分。


冬道はなかなか手強くて、10時ようやく大海里峠。


稜線はガスっています。霧氷は花盛りですが、展望は今一つ。


高度が上がるとガスで真っ白(;´д`)ラッセルも所によってはかなり深いです。
10時50分、駒の尾山頂上。


岡山側からトレースがあって、ここまででかなりヘロヘロでしたが、後山に行く気になりました。

まっ白いガスの中を霧氷見物しながら歩きます。力強いトレースのおかげで歩くのが楽になって(^O^)


12時15分船木山。


ときどきガスが晴れて、きれいな青空がのぞきます。すぐにガスが戻ってきますけど…




12時45分後山頂上。先行のトレースは上乢へ?


寒いので、すこし下って、お昼休憩。



霧氷が映えます。


船木山を過ぎて…


\(^o^)/


振り返ると青空バックに船木山。


北の眺め。

鍋ヶ谷山から、船木山と、


駒の尾山と雪原。ようやくササも隠れました。


鍋ヶ谷山から下山します。
急斜面はトラバース。


先日と同じコースで下って、駐車地には15時20分。


どなたかは存じませんが、ラッセル本当にありがとうございました!


瓜生大池~阿曽山~三濃山

2019-02-01 | 日記
昨年この辺りを歩いたときに、このルートで一度三濃山に登ろうと思っていました。

瓜生羅漢の里の駐車場に車を止めて、8時、大池に向かってスタートです。

大池のほとりから、防獣柵を開閉して、近畿自然歩道へ。


あと二つ柵を開閉して、小さな池のそばから右の尾根に。

30分ほどで近畿歩道の峠からの尾根に合流。何やら石組みが…


すこし灌木のうるさい尾根を歩いて、9時10分四等三角点中筋。


この辺りから尾根はシダが茂っています。尾根の西斜面に踏み跡があるので、歩けるところを探しながら。

播磨線の鉄塔があります。


400mピークを過ぎたあたりから歩きやすくなって┐(´∀`)┌


432mピークを過ぎて、市境尾根に乗ってからは、しばらくは尾根に忠実に歩きます。
何となく道があって、歩きやすくなりました。

三濃別れから上郡町金出地西ノ谷へ向かう峠道に出ました。
峠のお地蔵様の後ろから尾根に。


11時四等三角点阿曽山。


これまでほとんどマーキングはなかったのですが、この辺りからちらほら…


市境尾根を外れて、道らしきルートをたどれば、三濃山登山道に合流、池のほとりに出ました。


もうすぐ山頂。


三濃山求福教寺。


一のぼりで三濃山頂上、12時。


この辺りでは珍しい光景、雪山の向こうに播磨灘。


お昼休憩して下山は、羅漢の里へ登山道で下ります。

石が転がる歩きにくい道です。途中で状態の良い炭焼き窯がありました。


さっきの峠の続きの三濃別れ。


この辺りで初めて見ました、ツチグリ。


駐車地には13時50分。


シダ藪は多いけど展望もあまりないし、山にはどっぷり浸れますが、楽しいコースではありません。