goo blog サービス終了のお知らせ 

北九州市市長選の勝利と愛知県知事選の敗北

2007-02-04 23:41:45 | 社会
北九州市長選では自民・公明が敗北したニュースにホッとしていたら、直後に愛知知事選では石田(民主・社民・国民新党)の敗北。 愛知知事選では、当初共産党も石田をおす動きがあった。これに対し、民主・連合は強く拒否、全野党共闘で闘う動きは潰えた。 愚かな愛知民主・連合愛知。 労働組合が、組合員に対する影響力を失って久しいのに、幻想を持ち続けるアホな政治家・労働貴族どもが存在し続ける限り、自民党と公明党の政 . . . 本文を読む

解放のゆくえ 第 16 回 ヨルダンへの避難も困難に/イラク情勢ニュース

2007-02-04 23:18:50 | イラク
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の発表によると、毎月10万人のイ ラク人が国外に避難しており、これまで既に200万人が近隣諸国に出国し、国 内で避難ないし移住している人々も180万人にのぼるという。 . . . 本文を読む

従軍慰安婦の作品展ダメ 帯広市が市民ホール使用却下/北海道新聞

2007-02-04 23:16:22 | 社会
第二次世界大戦中、旧日本軍の従軍慰安婦だった韓国人女性たちが描いた絵画と写真の展示会が二日、道内で初めて帯広市の藤丸百貨店で始まった。主催する実行委は当初、市役所内の市民ホールの使用を申請したが、市は「使用目的にそぐわない」として却下した。実行委は「平和を願う活動を、なぜ市は理解してくれ ないのか」と憤慨している . . . 本文を読む

柳沢厚生労働大臣の「女性は子どもを産む機械」発言について/杉浦ひとみ(弁護士)

2007-02-04 23:06:44 | 社会
杉浦ひとみ(弁護士)です。私は、この発言問題は、発言したことの事後処理如何の問題にとどまらず、進行形で被害が続いていると思っています。 特に、取り返しのつかない問題として進行しているのは、未熟な子どもへの影響です。 . . . 本文を読む

【北九州市生活保護問題】監査指導課が申請妨害を指令!/塚田俊一

2007-02-04 22:46:38 | 社会
「闇の北九州方式」による全国最悪の「水際作戦」は、各区の福祉事務所の主体性によるものではなく、もともと市本庁の監査指導課が主導して作り上げたものですが、そのことが市の内部文書によってまた裏付けられました。 . . . 本文を読む

転載 【 PUBLICITY 】 1557 :読者から~大阪・長居公園〆文民統治

2007-02-04 22:43:41 | 社会
「よき統治」の命脈は、どの組織に、ではなく、どの個人に、 継がれて/断たれているのだろうか。これから、それが否応な く見える時代に入っていくだろう。もう、見えている人がいる だろう。「政治の現場」という「会議室」への「通行許可証」 を持っていないと、決して見られないものを、いま見ている人 のなかに。 . . . 本文を読む

バレンタインデー・アクション/アムネスティ

2007-02-04 22:40:26 | 世界
アムネスティインターナショナルからの行動要請です。もうすぐバレンタインデーです。チョコレートが店頭に山積みされる季節です。しかし、そのチョコレートの原料であるカカオ豆が、子どもたちに奴隷労働を強制することで生産されている現実があります。カカオ豆の価格暴落を、子どもたちを搾取することで乗り切ろうとしています。それをやめさせるため、世界有数の食品メーカーであるネスレ社と世界のカカオ豆の40パーセントを生産するコートジボアールにメール、ファックス、手紙を送る行動をお願いします。 . . . 本文を読む

不当解雇されたマガジンハウス元労組委員長が会社を提訴/オーマイニュース

2007-02-04 22:34:34 | 労働運動
アンアン、クロワッサン、ブルータスなどの雑誌を発行する出版社マガジンハウス(東京・中央区銀座)の社員カメラマンであった記者は1月30日、同社の石崎孟社長に対し、地位確認(解雇無効)と、パワーハラスメントの精神的苦痛に対する慰謝料、約300万円の支払いを求めて東京地裁に提訴した。  記者は20年ほど前からマガジンハウスに勤務していた。「配転拒否」と「企業の名誉・信用毀損その他の誠実義務違反行為」を理由に、会社は昨年9月、記者を解雇処分とした。  だが、この2点とも該当する事実は一切なく、解雇は以下のような事実を発端とした意図的なものだった。(OhmyNews2/2) . . . 本文を読む

恐るべき「先制攻撃型」補正予算案を通すな!/核とミサイル防衛にNO!キャンペーン

2007-02-04 09:49:18 | 社会
与党は2月2日夜、2006年度補正予算案を野党欠席のまま衆議院本会議で可決させ、参議院に送付しました。「女性は産む機械」暴言の柳沢厚労相の罷免要求を拒否し、むしろ擁護する安倍首相と与党の横暴に強く抗議します。与党のみの単独審議による「可決」強行は独裁的手法であり許されない暴挙です。野党が参議院でも審議拒否を表明しているなかで、更なる単独審議・成立の強行は絶対に許されません。 . . . 本文を読む