ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
やっちの日々。
昨日の自分に負けない。たくさんの夢がかないますように・・・。
再燃。
2006年09月01日
|
夢
発表会を終えて、久しぶりのチアーだった
いつもより長めのストレッチ&柔軟。 そして、新しい曲での振りだった。 一区切りして新たな気持ちで望んだが、子供たちの振りの覚えがよくなっていたし、テンポの早い曲にもついていってた
改めて子供の能力のすばらしさを感じた。。。 そして、自分のクラスを持ちたい
という気持ちも強くなった。 きちんと周りを整理して、この目標に向かって行きたいと思う
コメント
ILOVEDANCE!
2006年08月27日
|
夢
土日にかけて、ダンスとチアーの発表会が行われた。 この発表会は私がお世話になっているリーダーと、名古屋を拠点にダンスやチアーを教えているチーさんが主催で五年の月日を経て叶った発表会だった。 私はスタッフの一員として、パンフの手直し、席の誘導、後片付けなど、裏方をした。 ステージではうちのチームを含めた、幼児~シニアのチームが華麗なダンスやチアーを披露していた。
はっきり言って、裏方はつまらない。 私だって踊りたい!拍手を浴びたい!汗をかきたい!…そんな想いを秘めながら、ステージを終えていく人達に拍手を送った。 時間があったら、私も参加できたかなー そんなふうに、自分の環境を悔やんだ。
いつか私も発表会に出たい。 それに、自分のチームを作りたい。。。そのために、今できることからまずやろう。
コメント
チアーへの道。
2006年07月28日
|
夢
発表会まで練習あと2回。 今日はフォーメーションを中心に行った。 ダンスはほとんどなく、私は子供たちの肩に手をかけて、「ここだよ。 次はあっちに行くんだよ~」と中腰の作業だった
もっと動きたーい
とずっと思っていた。 子供たちも移動ばっかりで、実際動きがあると、ボー
っとしていて、振りを忘れている子もちらほら・・・ リーダー、サブはフォーメーションで必死な感じだった。 私は踊りを見ていたので、何だか不安になっていた
あと2回で本番いけるのかな・・・
コメント
楽しみなこと。
2006年07月21日
|
夢
来月、チアー&ダンス大会が行われる
もちろん、チアーのみんなも参加する。 私はそのお手伝いとしてリーダーやサブと行動を共にすることになった。 今日、レッスンの合間にサブにどんな人が作っているのか少し聞けた。 なんとメンバーには、スマップの振り付けをしたこともある人も参加している。 コレってすごくない?? どんな人なんどろう・・・
そんな舞台を手伝えるだけでも儲けもん
時間と自由があれば、私も一緒にレッスンに参加して、舞台に立ちたいのに・・・
とりあえず、まずは経験。 どんな舞台か、目に焼き付けてきたい。 その前に・・・子供たちのダンスを完成させなきゃ
練習日はあと4回
チアーに携わって9ヶ月。 新しい世界を見れて、今、幸せです
コメント (1)
チアーへの道。
2006年06月02日
|
夢
今日も行ってきました。 だんだん汗をかくようになり、やってても気持ちがいい。 今は8月の発表会に向けての練習。 一度、振りをつけたものを、手直ししたり、少しレベルアップさせたりしている。 リーダーもサブも新しい曲でやりたいのはやまやまだが、子供たちが覚えられないとのことで、同じ曲で8月に臨むよう。 子供たちはそんな指導者の気も知らず、「ね~、新しいのは?」と聞いてくる。 複雑・・・
今は基礎が中心で、私も子供たちと一緒に基礎のやり直し。 以前よりも足が上がるようになり、広がるようになった
日々の訓練のたまもの
しかし、リーダーはもっとやらかい。 私はまだまだだ。 先生らしく、これからは愛情も持って、ビシビシ
いきたい
コメント
チアーヘの道。
2006年05月19日
|
夢
今日は心が躍った
あさっての発表会に向けて、衣装をつけての練習。 気合の入る子供たち。 それを見守る親。 衣装慣れしている親は、背中の名前にラメビーズを刺繍していたり、服にギャザーを入れたり、リボンをつけたり。。。 見てても関心してしまう
親の必死さが伝わってくる。 同じ親として力が入る気持ちは分かるが、平凡に衣装を着せて今日来た子供の親は、今夜と明日で衣装をキラキラにするんだろうな~と一人考えてました
そうして、親も見えそうで見える競争をしていくんだと。。。 ま、主役は踊る子供。 衣装負けしないように、頑張ってもらいたい
衣装のパワーは強い。 踊りにも気が入り、しまる。 子供たちも、よし
っていう気持ちになっているんだろうな~
キラキラしている瞳たち。 頑張ってこい
コメント (1)
チアーへの道。
2006年05月12日
|
夢
久しぶりのチアー。 ストレッチは毎日欠かさずやっていたので、体を動かすことに抵抗はなかったけど、振りが進んでて、子供たちに聞きながら仕上げを手伝った。 なかなかイメージ通りにいかず、リーダーは少々困惑していたようだった。 来週を過ぎれば、あとは本番
必死な子と、消化の子は見ていて分かる。 必死の子を見ていると、涙が出てきた。。。「頑張れ!!」と心で叫ぶ私。 消化の子は、振りを間違えたままで踊っていたり、注意が直らない。 やきもきする。 いずれ、自分がチームを持ったとき、こういう子たちを全部ひっくるめて指導する。 言葉がけ、振りの教え方一つで子供たちも変わる。 今から頭を膨らませて、うずうずする私。 5ヵ月半の集大成
うまくいきますように。来週は仕上げに確認だ
コメント
ヒマラヤの青いケシ
2006年04月23日
|
夢
来月行われるダンスフェスタの説明会&抽選会に行ってきた。 会場は花フェスタ。 45組の出演チームがあった。 こういうのに行くのは初めて。 いつかこの中に自分の育てたチームが出場出来たらいいな~と思った。 夢は大きく。。。まずはチーム作りとなるのだが、今年は小学生のダンスを教える機会が与えられた。 はじめの一歩!!といったところでしょうか・・・? 与えられたチャンスは、何でも乗っていきたいと思っている。 今年も、前向きな私。 抽選会は2時間で終了。 天気は曇りで、のんびり散歩日和。 せっかく来たのだからと思い、花フェスタを一人でブラブラした。 普段子供がいると、花を見ている暇が無く終わってしまう。 今日は存分、花を見た。 途中、中年夫婦を抜かして歩いていくと、私の後ろからこう聞こえた。 「こういうところに一人で来ても退屈よね~。話す相手がいないとおもしろくないわよね~」と。 ・・・おいおい、私のこと言ってんの?? 「ちょっと~、何それ!!」と心で叫ぶ私。 後ろを振り返ることなく、前だけ向いて颯爽と歩く私。 そりゃ~私だって家族と来たいよ!! 今日は抽選会だっつーーの! 一人の時間を過ごして何が悪い。 てめーなんて、一人で何にもできないくせに!! と思っている。 しかし、一人はやっぱり寂しい。 家族が恋しくなって、花を見ててもゆっくり立ち止まることは無く、チラッと見る程度だった。 そんな中見つけた「ヒマラヤの青いケシ」。 静かにたたずむ姿に思わずシャッターを切った。 見られる時期もわずかだそう。
コメント (2)
チアーへの道。
2006年03月31日
|
夢
春の陽気のせいか、汗をかいた。 5月の発表会に向けて、どのクラスも仕上げに近づいている。 同時にリーダーにも、サブにも力が入っている。 サブにとっては初めての発表会。私もサブの力になれるよう、また子供たちが満足できるデビューになれるよう、自分のできることをやろうと決めた。 そのせいか、ニコニコしてるだけでは済ませれなくなった。 慣れるとだれる、振りが覚わると手を抜く・・・夕方は子ども達も疲れが出てきて、あくびをしたり、お母さんを気にかけてやっている。 そんな集中力を欠いた子ども達をいかにやらせるかが、私の毎週の課題。 叱って伸びる子と、誉めて伸びる子、いろいろいる。 今日も先週に続いてアップの一部をやった。 2回目ともなれば、何となくO.K! 子ども達も先生と思ってくれている。 自分の居場所が出来てきて、やってても楽しい。 その後のクラスも子ども達と一緒に練習したり、じゃれあったりしながら覚えていく。 仕上がりが、ホントに楽しみだ。 来週が待ち遠しい。 そして、いつか持つであろう、自分のクラスのイメージを沸かして、一人ニンマリしている私である。。。
コメント
野心。
2006年03月02日
|
夢
野心・・・とても男性的な言葉。 私はこの言葉が何故か好きだ。 心に秘めたもの。 野心とは、「身分に非相対的な大きな望み」と広辞苑は記している。 旦那様はサラリーマン。 そして私は田舎の主婦。 平凡に考えれば、家を建て、子どもを育て、ローンを組んで、家計簿つけて、頑張って生きていくんだろう・・・。 野心はそれ以上を望む気持ち。 私は自分の可能性を信じていたい。 もっと何かが起こせる、そんな希望をいつももっていたい。 ブロガーのあなた。あなたの中に野心はありますか?
コメント (1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
人生は山あり谷あり。 毎日の記録です。
最新記事
壁倒立。
スタミナ。
初めてのこと。
家庭料理。
食べ比べ。
鎮痛薬。
疲れ。
肉〜!
パン。
ソロ活。
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(5514)
自分
(919)
仕事
(227)
友達
(38)
夫婦
(23)
育児
(67)
夢
(74)
家事
(41)
家族
(130)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
ゆっきぃ/
質問。
ゆっきぃ/
昔の自分と対話する。
ゆっきぃ/
レッスンを受ける。
ゆっきぃ/
復帰。
ゆっきぃ/
帰省。
ゆっきぃ/
パワーをもらう。
ゆっきぃ/
受験勉強。
ゆっきぃ/
マヤ暦。
ゆっきぃ/
半日。
西野/
協働。
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo
山の家
心地いい空間
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について