旅人

旅大好き 人生は旅よ
あと 何回行けるかな~

五右衛門風呂

2007-02-28 | 生活
kyon2さんの、 ブログで日本人のお風呂好きが、話題となっておりました。
便乗して  お風呂について・・・
私の娘時代 大方の人は 町の銭湯に通ってました。
此処で 私は 子供時代裸で 色々と 他所の叔母さんに 教わりました。
親が言っても聞かない子供も、他所の叔母さんの叱責には応えます。
入湯の仕方、頭の洗い方、お湯の掛け方、道具の後始末・・・
躾られたものです。 今はこういう機会が減りましたね。
戦後 内湯になり、好きなお風呂も、余り楽しく無くなりました。
結婚して 五右衛門風呂に出会いました。初めての経験で吃驚しました。
鐘を逆さにしたような風呂桶。浮いてる 簀を静かに沈めながら入ります。
流石に下駄ではありませんでしたけど。お湯がまろやかで、
肌に優しい気がしました。何時までも のんびり入っていたい 心境になります。
時代の流れで、今はシステム風呂になりましたが、
未だに 大きな銭湯が 大好きです。
外国旅行は 大好きですが、お風呂だけは 気にいりません。
如何した順序で 入ろうか 何時も 考えてしまいます。
日本人観光客が 大勢だと、お湯が足りなくなると、ホテルの人は嘆いています。
バスタブだけで、洗い場が無ければ、何回もお湯を張ら無ければならないし。
当然でしょうね。
今は  毎日ジムのラジウム・イオン鉱泉のお風呂で、まあまあ満足しています。
お風呂のない生活は考えられません。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五右衛門 (Kyon2)
2007-02-28 12:35:35
皐月さんの「五右衛門風呂」の話、楽しく拝見しました。釣鐘型?の中に浸かるなんて考えただけでもワクワクしてきます。ドラマ等に出てくるものは外にドラム缶を置いて…ですけれど、そんなものではなかったのですね。鉄製ですか?お寺の釣鐘を作るのと同じ方法で作っていたのかな~?などと妙なことを考えてしまいます。夢のあるお風呂でしたね。
返信する
Unknown (のん米)
2007-02-28 14:17:32
 鉄製で肩の周辺はコンクリートで出来ていました 板は確かじょろ板?と言っていたと思います。
板は足で調整しながら固定していました。入るまでが大変でしたよ。子供の頃を思い出しました。
返信する
懐かし~ぃ・・・。 (hiro)
2007-03-01 00:52:06
私がまだ小学校の3年生くらいまでは築100年くらいは建っていた古いに住んでいましたぁ~
今、皐月さんの五右衛門風呂の話を読んで子供の頃を思い出しましたぁ~懐かしゅうございますっ
お風呂の下からわかして貰っていると、お風呂の端に体が当たっただけで熱いっのですよねぇ~。
今にすると良い思い出ですぅー
返信する
kyon2さん (皐月)
2007-03-01 16:37:31
kyon2さんのブログを勝手に使わせて貰ってごめんなさい。 
たしか業者は、特定されてましたよ。お風呂一つとっても日本は変わりましたね~。今更に吃驚してます。
返信する
Unknown (皐月)
2007-03-01 16:42:06
>のん米さん
>hiroさん
お二人とも、五右衛門風呂でお育ちですか
懐かしいですね。
あのきな臭い薪の匂い、鉄さびの匂いが、甦ります。
返信する
ありがとうございます (Kyon2)
2007-03-02 13:19:39
イエイエ とんでもない。 宣伝してくださってありがとうございます。
返信する
kyon2さん (皐月)
2007-03-05 06:40:08
には いつも暖かく接していただいて 感謝してます。
kyon2さんのブログ、いつもわくわく しながら拝見しています。速い情報に刺激を受けています。これからもよろしくね。
返信する

コメントを投稿