goo blog サービス終了のお知らせ 

せろふえ

チェロとリコーダー
自閉症の娘
本と漫画 農と食 囲碁パズル
とっちらかっているので、気になるカテゴリーやリンクを

次女のストック

2019年12月03日 | 自閉症
 次女の自閉症のことを知っている同僚と話ができた。まあずいぶんいろいろ話をしていて、次女のストックはいまだにすごいなあと改めて思ったことだ。
 卵は常時冷蔵庫のポケット、卵ストッカーに山盛り+1パック入っている。。卵を入れるポケットにいくつかすきまができたら、いそいそとパックを開け、古いのをいったん横に置き、新しいのをポケットに並べ、古いのは手前とか上に置く。スーパーでは次の卵を買わずにはいられない。これがおかしくて、普通の卵を買ったら次は赤玉、次は白と決めているらしい。どれから食べるのかわかるようになんだろう。
 チーズ:同僚がどういうの?プロセスチーズの小さいの?6pとか?と聞くので、いやいや、ナチュラルチーズですよお、ブルーもね。ブルーチーズ食べるんだあ。それがね、4,5歳の頃「ブルーちょうだい」というからなんだと思ったらブルーチーズだったんですよ。(→バターが黴びた)それが常時開けちまったのが袋に4,5個+未開封2,3個。
 牛乳はかならず2パック。本人はほとんど飲まないくせに、冷蔵庫に1Lが2パックはないと気が済まない。家族だってそんなにのまないんだから1L飲むのにへたすると1週間くらいかかるから、開封するときはもう賞味期限切れてたりする。
 ヨーグルトも400gが開封+未開封1パック

 醤油とうどん汁(つゆ)が今見たら未開封だけで10本台所にある。テープルの上には開けた醤油が3本あり、冷蔵庫につゆは開いたのが1本。そうだ、コンビニで売っている100mLのが10本居間のテーブルに乗っている。最近買わないかな、コンビニに行かないからか。
 温泉卵が未開封の3個か4個入っているやつ+今食っている2,3個。冷凍うどんも未開封5個入り+数個。
 週にいちどは作らせるおかゆ用の肉が冷凍1パック+解凍中1。大根も丸々1本+食いかけ。干し椎茸は、まるまるもスライスもあり1L位のストッカーに入っている以外に6パック(軽いけれど15cm×20cmくらいのやつね)
 もちは毎日1個ずつ食べるのだが、これが台所のボウルに山盛り2つ+400gパック×6。ほかにスライスもち(なべもの用)もある。
 焼き海苔味付けのり三枚切りのやつが13パックあり、そのうち4つは開けてある。旅館の朝食に出るような小パックももちろんたくさんあり、テーブル上に円筒プラのケースに入っているやつが今の食いかけか。
 ゆかりというふりかけ。こんなのめったに食わない(本人はどのくらい食ってるだろう?)のに、23袋(うち10袋くらいは開けてある!)角砂糖とスティックの砂糖は両方必要らしく、数パックだからつまり3gだか×300くらいは優にあるね。
 塩昆布が数袋、ポテトチップスは少し熱が冷めたか6袋だった。
 自分の飴鞄に飴が12袋くらい。(あふれてはみ出しているのにまだ買おうとする)。風船ガムが18個。そういえばリップクリームは使いかけが50本!くらいあるんじゃないか。ゴミ袋、三角コーナーにかける水切りごみネットとか、コーヒーフィルターとかも次女が管理しているつもりらしく、のこりすくなく、じゃなくてコーヒーフィルターなどは気が向くと買うのでいま100枚かける数個ストックされている。
 まだあるのだが、チェックして書くのにもう飽きた。うちはかたづくはずがない。
 写真は醤油100mLと風船ガム