鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

会心の一枚

2014-01-01 20:13:39 | EF510形


    2013年12月25日撮影 東北本線 東大宮~蓮田 EF510 514 2レ 北斗星   ISO 200 1/1000 F 7.1 WB 晴天 焦点距離 62mm

 この日は関東地方全域は快晴で 名物空っ風も吹かず本当に暖かな一日でした。

 金太郎が下って行ったので いよいよ「北斗星」が来る時刻が近付いてきました。

 この日は澄み切った青空が広がっていたのでややサイドぎみに陣取り 標準域で青空を広く取り込様に構図を決め 先行する普電で

 シャッターを切るタイミングを計りながら 列車の来るのを待ちました。

 やがて通過時間が近付き踏み切りの警報機が鳴ると 蓮田方面から釜のヘッドライトが見えてきました。

 高速で近付く列車をファインダー越しに目で追いながら ここというタイミングでシャッターを切りました。

 列車の速度が遅いと待ちきれずに返って早や切りになり失敗する事が多いのですが 高速で近付く列車のほうがタイミングを計りやすく

 失敗する事は少ないようです 好い位置でシャッターが切れました。

 青空を広く撮り込もうとサイドから写したので林の影が目障りですが 青空の下青い列車を気持ちよく写せたので気にはなりません。 


 今日から新しい年が始まり また新たな気持でブログを続けて行きたいと思っています。

 自己満足の塊のような写真ばかりですが 今後とも宜しくお願いいたします。

 

金太郎は後ろから

2014-01-01 16:19:48 | EH500形


    2013年12月25日撮影 東北本線 東大宮~蓮田 EH500 42 3087レ      ISO 200 1/800 F7.1 WB 晴天 焦点距離 85mm

 ヒガハスの定番撮影地に着くと先客は地元の人一人だけ お互い挨拶をすませ人の少なさに驚きました 「カシオペア」が動いていないか

 らかとも思いましたが その人の話ではそれだけではなさそうでした そのうち一人また一人と増え十数人での撮影になりました。

 この間にEF66の貨物が2本下っていきました これまで写して移動すればよかったと思うも後の祭りです。

 そしてEH500金太郎が引く3087レが下って行きました。

 8010レがある時は8010レを写し場所を移動しこの列車を撮影 そして急いで戻り「北斗星」を写すのですが 余りにも天気が良かったので

 慎重を期し3087レは後追いで撮影しました。

 しかし重連並みのEH500機関車です この角度からでも十分迫力を感じます。    

ヒガハス詣での記録 12月25日撮影EF65PF

2014-01-01 15:51:11 | EF65形

 昨年末(12月23日~26日4日間)の撮影行の後半2日間は 恒例の東大宮~蓮田での撮影でした。

 何時もは夜行で東京入りし直接ヒガハスに行くのですが 今回は埼玉(東浦和)に住む兄の家に泊めてもらい 5時起きで撮影地に向か

 いました 当日は絶好の撮影日和で蓮田に7時過ぎに到着 徒歩で撮影地に向かい間もなくやって来る下りPF貨物を待ちました。


    


    2013年12月25日撮影 東北本線 東大宮~蓮田 EF65 2088 8179レ    ISO 250 1/500 F 5.6 WB 晴天 焦点距離 190mm

 夏場は順光で写せるこの列車も 冬場は逆光になりますが 日の出の遅いこの時期は編成全体が赤味を帯び朝の雰囲気が漂います。

 関西では決して見ることの出来ない石油列車を牽引するPFの姿は 私の目にはとても新鮮に写りました。

 この列車を写して北斗星撮影(この日は8010レは運転していません)のため場所を変わりました。

今年の撮り初め

2014-01-01 10:47:02 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 新年あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます。

 朝の冷え込みもなく良く晴れた穏やかな年明けを迎え 今朝も早速初撮影に行ってきました。

 今年の撮り初めは近場での「こうのとり」の撮影になりました。


    


    2014年01月01日撮影 福知山線 道場~三田 3001Mレ 381系 こうのとり1号   ISO 200 1/1000 F 7.1 WB 晴天 焦点距離300mm


    


    2014年01月01日撮影 福知山線 道場~三田 3006Mレ 381系 こうのとり6号    ISO 200 1/640 6.3 WB 晴天 焦点距離300mm

 大晦日に行くも濃い霧で写せなかった3001Mレと3006Mレ 新年早々早速リベンジしてきました。