鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

225系「丹波路快速」で試験撮影(1月26日撮影)

2014-01-29 20:44:53 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年01月26日撮影 福知山線 道場~三田    225系(ML05) 2752Mレ

 桑原踏み切りに着くと直ぐに遮断機が降り 三田駅を出て来るのが見えたので 急いで写した225系「丹波路快速」です。

 225系ML05編成(6輌編成)だったので 3014Mレの好いテスト撮影になりました。

桑原踏み切りから「こうのとり」を写す(1月26日撮影)

2014-01-29 20:17:33 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 今日は春を思わせる暖かい陽気となりましたが 明日は一日冷たい雨になりそうです。

 今日も26日撮影分を続けます。

 昼過ぎまで夙川で写しましたが 日曜日のこの日3014Mレは381系の代走だし 臨時の「こうのとり」もあり 何時もより本数が写せるので

 天気が回復する午後からは 三田に戻り福知山線で「こうのとり」を写してきました。


    


    2014年01月26日撮影 福知山線 道場~三田    381系(FE61編成) 3014Mレ  こうのとり14号

 相野まで戻りたかったのですが 夙川で長居をしすぎました。

 桑原踏み切りからの撮影です やはり余裕を持って写すほうが失敗は少ないです。

 FE61編成6連での運転です。


    


    2014年01月26日撮影 福知山線 道場~三田    287系(FA07編成) 3011Mレ  こうのとり11号

 3014Mレの前に下って行った3011Mレです。

 こちらはFA07編成4連でした。