鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

そして三田に戻って

2014-01-24 20:46:40 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年01月19日撮影 福知山線 道場~三田 381系 3018Mレ  ISO 500 1/500 F 4.5 WB A 焦点距離 40mm

 そして3018Mレは三田まで戻り 桑原踏み切り近くのインカーブから写しました。

 晴れていれば西日に側面が綺麗に輝くのですが 通過時間直前から雲が出た上 来るのが11分遅れていたため思い通りには行きませんでした。

三田に戻りながら

2014-01-24 20:10:21 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 今日気になるニュースが二つ有りました。

 ひとつは春の選抜出場高が決まった事 もうひとつは桜の開花予想日の一回目の発表です。

 気になる選抜出場高ですが 今年は岩手県と秋田県からの出場高はなく 東北地方からの出場校は青森県と宮城県でした。

 もしかしたら今年は東北地方からの臨時列車の運転は 見込めないかも知れません。

 そして桜の開花日の予想ですが 大阪は3月25日でした 満開になるのはおよそ一週間後なので4月1日頃でしょうか。

 今年の開花日の予想も少し早い様なので 満開の桜を長く楽しめると好いのですが。


 では1月19日撮影分は今日で最後です。


    


    2014年01月19日撮影 福知山線 草野~古市 381系 3015Mレ  ISO 400 1/640 F 6.3 WB A 焦点距離 92mm  

 川代渓谷で3035Mレ撮影後 下滝寄りの定点ポイントで3015Mレと3018Mレを写しても良かったのですが 何しろ寒かったので三田

 に戻りながら3015Mレを写す事にしました。

 本当は相野~藍本の定番地で写したかったのですが 戻る時間がなくて草野駅の少し北寄りの農道からの撮影になりました。

 この辺りの田圃にも雪が融けずに残っていたので 何時もと違った雰囲気の写真が写せました。