芭屋框組(はなや かまちぐみ)

残しておきたい情報や、知っておきたい事

刃角の直し

2010-05-30 16:15:04 | 道具、砥ぎの話
刃角が鈍角だと刃は切れていても、叩いたときに材料がつぶれてしまう感じがして
刃の角度を研ぎ直してみた。



グラインダーや回転砥石で治具を使った砥ぎ方もあるが、その為だけに道具を揃える
のも面倒なので、30度に切った木端を用意し、横に並べて角度が揃うように
研ぎ直していく。




始めは横砥ぎで、おおよそ角度が決まってきたら、斜め砥ぎ(※横砥ぎで真っ直ぐ研げる
人はそのまま横砥ぎでも良い)

荒砥で刃返りを出すと、刃返りを取ったときに刃先がボロボロになる。
角度直し始めの初期段階ではあまり気にしなくてよいが、中砥に移る直前の
最終段階では、刃返りを出さないように頻繁に裏砥ぎが必要。



アイウッドの♯300で砥ぎ終わったら、シャプトン鎌砥石♯1000(刃の黒幕と同質)
で左右均等にうっすら刃返りが出るまで砥ぎ、次ぎに刃の黒幕の♯2000で10往復程。

片刃砥ぎ等で左右均等に刃返りが出ない場合は、裏砥ぎを何度もして、
片方にばかり大きな刃返りが出ない様にする。



奥殿の巣板で仕上砥ぎ:工藤式に習い、表を当ててから裏を当て、刃返りを表側
にまわして、再び表砥ぎ、研ぎ終わったら更にもう一度裏砥ぎ。
工藤式ではここで終わるが、どうも切れる刃がつかないので、もう一度表砥ぎで
研ぎ終わり。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿