れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

オニグルミ(鬼胡桃)クリ(栗)の花・コマツヨイグサ(小待宵草)トケイソウ(時計草)・ヤマトシリアゲ・俳句鑑賞

2022-06-10 06:02:05 | 木の花と昆虫と俳句鑑賞

▲オニグルミ(鬼胡桃)の実
 <クルミ科クルミ属>
山野の川沿いによく生える。
老木の樹皮は暗褐色で縦に裂ける。
若枝には黄褐色の軟毛が密生する。


葉は大形の奇数羽状複葉。
小葉は4~10対あり、長さ7~12センチの卵状長楕円形で、
星状毛が多い。

雌雄同株。
核果は直径3センチで核の中の種子は食べられる。


オニグルミの雌花

クリ(栗)の花
<ブナ科クリ属>
落葉高木。
葉は互生し、長さ7~15センチの狭長楕円形で針状の鋸歯がある。


雄花序は長さ10~15センチでやや上向きにつく。
雌花は緑色で雄花序の基部にかたまる。


小さな栗が出来ています♪


コマツヨイグサ(小待宵草)
<アカバナ科マツヨイグサ属>
北アメリカ原産の帰化植物で2年草。
茎は地面を這い斜めに立つ。
葉は羽状に深く裂けるか、浅く裂ける。


花は日中でも咲き、径2~3センチと小さい。
萎むと赤黄色にかわる。
萼は4個で反り返り、萼筒は長さ2~3センチある。

      
                休憩
 
 ▲トケイソウ(時計草)
 トケイソウ科トケイソウ属>


   ★昆虫コーナーは、ヤマトシリアゲ


ヤマトシリアゲ
<シリアゲムシ科>

          俳句季語月見草
      または、待宵草(マツヨイグサ)とも使う。

    月見草が咲いたよ泊って行ってよ  古川 麦子
    月見草すこし進ます古時計       れんげ


 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クチナシ(梔子)ホタルブク... | トップ | 朝のお散歩でバラハタマフシ!に会う... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (あた子)
2022-06-11 20:27:17
タイミングよくオニグルミと栗の記事。オニグルミだったのかサワグルミだったのか、私の疑問も解け、うれしかったです。栗の花についても、うちの近くには結構多いのに何にも知らなくて・・・ひも状の花って、雄花が落ちるんですね。勉強になりました。
返信する
あたこさん♡ (れんげ)
2022-06-11 21:51:21
あたこさん
こんばんわ。
今日はちょっと出かけていて遅くなりました。
昨日のブログは、電車の中から書き込みしてみました。私が、オニグルミや栗の花を掲載したのは、
あたこさんの影響もあつたからよ(#^.^#)
これからもどうぞ宜しく。
そんな自然豊か中でなんておおらかにあ蛸さんは生きているのでしょう!
昨日の句会で「栗の花臭う露人の藁人形」って時事俳句を作りました。
ほら!~プーチンの藁人形の事件があったじゃないですか・久しぶりに少し点が入りました(#^.^#)
これからもどうぞ宜しく。
かもしかさんの出来事、綴ってくださいね♪
おやすみなさい~もう眠いです~
返信する

コメントを投稿

木の花と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事