マユミ(真弓)
<ニシキギ属>
山野に生える。
樹皮は、灰白色で老木になると
縦に裂けるようになるそうだ。
春に、薄黄色の目立たない小さな花が咲く。
雌雄異株だ。
雄花は花糸がながく、雌花は短いとあるので、
春によく見ておこうと思う。
まだ赤い仮種皮に包まれたままだけれど、
もう少したつと、
4つに深く割れて、中から赤い種子が現れる。
昔、この材で弓を作ったことから、
真弓の名がついているそうです。
「俳句歳時記」秋
檀の実(まゆみのみ)
日は沼の沖を眠らせ檀の実 佐藤鬼房
まゆみの実に鬼の棲むてふ巌の割れ 雨宮きぬよ
塗り直す積雪標やまゆみの実 木村美保子
<ニシキギ属>
山野に生える。
樹皮は、灰白色で老木になると
縦に裂けるようになるそうだ。
春に、薄黄色の目立たない小さな花が咲く。
雌雄異株だ。
雄花は花糸がながく、雌花は短いとあるので、
春によく見ておこうと思う。
まだ赤い仮種皮に包まれたままだけれど、
もう少したつと、
4つに深く割れて、中から赤い種子が現れる。
昔、この材で弓を作ったことから、
真弓の名がついているそうです。
「俳句歳時記」秋
檀の実(まゆみのみ)
日は沼の沖を眠らせ檀の実 佐藤鬼房
まゆみの実に鬼の棲むてふ巌の割れ 雨宮きぬよ
塗り直す積雪標やまゆみの実 木村美保子