(追加情報) NHK杯公式ページに、出場選手への応援メッセージ受付があります。
羽生選手に、メッセージを送りたい方は、どうぞ。 ⇒ http://www.nhk.or.jp/figure/message/index.html
羽生選手が、会見で答えました。 ⇒ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141127-00000545-sanspo-spo
「深刻に心配しないで」とのこと。 でも、今ここにいることを「奇跡に近い」とも。 そう、そうだと思います。
これを読んで、思うこと、確信したことは山ほどあります。 でも今は、試合に集中してもらいたいと思います。
27日追加分
***************************************************
羽生選手が、今週末に行われるNHK杯に出場することが決定しました。
NHKニュース動画 ⇒ http://www.dailymotion.com/video/x2b3qaf_%E3%80%87hk_sport
先週やっと歩けるようになっただの、直前ギリギリまで判断できないだのと、色々なことが伝えられてきましたが、
この練習映像を見る限り、特になんら問題なさそうに見えますし・・・ 動きも悪くないし、この状態なら羽生選手は出るでしょう、という印象を受けました。
本来のいい笑顔も見えていますし、ファンとしては、かなりホッとする映像になっています。
もちろん、中国杯の時のように、現地入りしてから日に日に悪化する例もありますので、なんとも言えませんが、国内なので少しは違うかな、と。
ただ、「まだ両足に多少の痛みは残っているが、頑張る」 と答えたとのことです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141126-00000045-tospoweb-spo
前回までに紹介した、プルシェンコ選手、高橋大輔さん、町田選手からの「愛のある(笑)」、メッセージを受けてもなお、出場を決意したという以上は、
何が起きても覚悟の上で、今シーズンのグランプリファイナルまで戦うつもりだということだと、私は判断します。
ただ、率直な感想を言わせてもらうと、「出場」というだけで、ここまでの大ニュースになっていることに、若干の違和感を覚えます。
(フィギュアスケート界で大ニュースになるのは、まあ、わかるのですが。)
それだけ注目されてしまったということなのでしょうけれども。
行き過ぎた商業主義は、観ている側の気持ちをシラケさせますし、最終的には選手をも競技をも崩壊させる要因になると思います。
(これはもちろん、羽生選手のせいではありませんが。)
演技の内容と結果で、大ニュースになるようになってほしいですね。
今まで以上に厳しく、冷静に、羽生選手の演技を見つめながら、心から応援していきたいと思います。(笑)
ぜひ、今のベストな演技を、見せて下さい。
願わくは、年末の全日本選手権までの過密スケジュールで、身体が問題ありませんように・・・
羽生選手! 途中で異変が起きたら、その時は堂々と棄権する勇姿を見せるのもまた、王者の責任と勇気だぞ!
どっちにしても、私は応援しますからね!
と 最後に一言だけ。(笑)
おまけ:
関係者の方々におかれましては、フィギュアスケートを本当にまともなスポーツと認定してもらおうとするならば、中国杯で浮き彫りになった、6分間練習についての安全対策と、首から上を負傷した場合の、脳震盪リスクに伴う強制棄権規定の設定を、一刻も早く対応してほしいと、切実に思います。
「今後、そのスポーツで一人の死者も出さないという覚悟のため」「そのスポーツの未来を守るため」 に、他の競技ではそういうルールが設定されるのだから、それをやらないということは、「その程度のものだ」と見られることにつながります。
そうでないと、フィギュアスケートはスポーツでも芸術でもなく、もはやただのショービジネスだ! という批判を免れないのは当然だと感じるところまで、来ているように私は思います。