goo blog サービス終了のお知らせ 

一酒三菜~はちきんの厨房

土佐のはちきん主婦のたまぁにのお菜を紹介します。
尚、コメントは承認制にさせて頂いてます。

2月13日 チキンのバジル焼きとチーズフォンデュ・・・2010年バレンタイン

2010年02月14日 | お祝い・記念日
2月14日のバレンタイン当日は、残念ながオットの消防の休肝日につき、前日の13日に
繰り上げてディナーを作りました。

ま、その方がゆっくり飲めるしねっ。

当初は夕方からまた電話番で会社に行く予定だったので、簡単なディナーの献立にしたの
ですが、当日の午後になって急に行かなくていいとの事♪

・・・もうちょっと頑張ればよかったかな?
まぁいいや 笑



☆サーモンとアボカドのサラダ☆




アボカドを適当にきざみレモン汁で和える。
塩でもんだ玉葱スライスと、スモークサーモンをAで混ぜる。
A・・マヨ大2・わさび適量
ハートの型に詰めて、そのまま冷やし、食べる直前に抜きます。

食べる時にバルサミコ酢を少しかけて頂きます。



☆チーズフォンデュ☆



一昨年買ってから2度しか使っていないフォンデュ鍋セットで・・・
トマト・ブロッコリー・ソーセージ・そしてバケット。




☆手羽先のバジルソース焼き☆

手羽先を開いて、皮目の方にパスタ用のバジルソースを塗り、グリルで焼くだけ☆

バジルのとこが焦げちゃいました・・・泣

でもデリーシャス☆

ワインはフランスの白。
チーズや淡白な魚に合うワイン。
金賞受賞したそうで・・・とってもフルーティーで美味しかったです。






☆チョコバナナのパウンドケーキ☆



簡単、お手軽、美味しいの三拍子揃ったパウンドケーキです 笑



去年は頑張ってガトーショコラ作りましたけれど、仕事し出した事を言い訳にしている私。

いけない、いけない。
こんな事じゃ10年後が思いやられる 笑


去年のバレンタイン


オリンピックの開会式をちらちら見ながらのディナーです。

頑張れニッポン




明日の日曜日にパソコンを修理に持って行きます。

ネット環境は問題ないのですが、テレビが見れなくなってしまったのです。
1年保証期間は明日が期日・・・・
慌てて持ちこみです。

しばらく皆さんのところへの訪問、お返事が出来なくなるかもしれませんがすみません。

寂しいーーーーーー涙





2010年元旦

2010年01月03日 | お祝い・記念日
新年明けましておめでとうございます。

       今年もどうぞよろしくお願いいたします☆




大晦日、突然の大寒波で母屋の給湯システムがぶっ壊れ、義妹ちゃん一家が我が家の
風呂を借りに来たり、私が風呂に入りながら具合悪くなってしまい、意識朦朧と
なってしまってなんと左尻を熱い湯が出てくるところで火傷してしまうなどと言うハプニング
の連続で終わった2009年でした。

具合わるくなってしまったのは様々なイライラとストレスが一気にきたんだと
思います・・・




さて元旦。

今回は色々と疲れ切ってしまいお節は簡単なもので済ましてしまいました・・


・ぶりの西京漬け  翌日は鶏の西京漬けを焼きました♪
・鰻巻き玉子
・鶏の山椒焼き
・栗きんとん (市販)
・田作り
・大丸かまぼこ (市販)






いい夫婦の日にオットちゃまがプレゼントしてくれた小鉢を使って・・・

・数の子醤油漬け
・黒豆 (市販)
・二色なます
・牛のしぐれ煮
・お雑煮 すまし仕立て (椎茸・胸肉・三つ葉・いくら)





お屠蘇は土佐鶴の大吟醸。








今年もどうぞよろしくお願いします。



12月25日 クリスピーチキンとなんちゃってキャビアな夜☆

2009年12月28日 | お祝い・記念日
さて、イヴは二人でラブラブにクリスマスを祝ったのですが、毎年恒例の義父母
とのクリスマスを今年も開きました

毎年、毎年2回もパーティー料理作るのってめっちゃ労力なんですけど・・
じゃあ一回だけ4人でやれば・・とツッコミ入りそうですがそれはちょっと・・
仕事も始めたので今年は無しにしたかったのですが、オットも断われない雰囲気
だったか何となく了承してしまったらしく・・・

12月は5回も義父ご飯を頼まれて、さんざん3人で楽しく(一度なんか私と義父だけ)
食事したのでもういいんじゃないかと思ったのですが 笑
義母は外出していて参加していないので、まぁそういう抵抗は無意味。


孫のいるところにお呼ばれされたらもっと楽しいと思うのになぁ・・・
孫と兄嫁さんは24日に、買ってもらったケーキを取りには来ていたけど。。。
車で5分なのになぁ・・・
うちは孫もいないし、平均年齢50歳ぐらいの大人ばっかりで話題に事欠きながら
黙々と料理を食べるだけってのもなぁ・・・笑


大人ばっかりのクリスマスが悪いわけじゃなく、きっと私の心の問題・・・



せっかくのクリスマスだから、愚痴はこの辺までにして・・・
でも、昨日に比べたらめっちゃ手抜きですが 笑


☆なんちゃってキャビアとブルサンチーズのカナッペ☆




本物は6000円。なんちゃってだと600円。
でも、本物をそんなに食べた事ない私たちにはそんなのわかんーーーーい 笑

クラッカーにのせるだけ。。。

☆トマトとモッツァレラのカプレーゼ☆



切って盛りつけるだけ。。。ソースは市販のバジルのパスタソース。。。


☆ミートソースペンネのチーズ焼き☆



市販のミートソースと茹でたペンネを混ぜて、チーズとパン粉をのっけてオーブンで
焼いただけ。。。。


☆クリスピーチキン☆

全部手抜きだと手抜き感アリアリなので、ここだけ本腰。


切りこみを入れて開いた手羽元10本に下味をつける。
ニンニクすりおろし小さじ1強、レモン汁小さじ3、オリーブオイル大匙3
を混ぜて、岩塩とプラックペッパーをふった手羽元を漬け込む。
冷蔵庫でなじませながら途中混ぜ込んだりして味をしっかりつける。
時間にして大体1時間は漬けました。

耐熱容器に並べてラップをして600ワットで4分加熱してから
(衣が焦げやすいから最初に鶏肉を少し加熱しておくと中に火が通りやすい)


A 小麦粉大匙6・水大匙4 を溶いたもの

B プレーンのコーンフレーク2カップを砕いたもの、小麦粉1/2カップ、パセリ
  みじん切り適量(乾燥パセリでも可)をよくまぜたもの

A⇒Bの順に衣をつけて、170度で4分から4分半程度揚げていく。

カリッカリッのクリスピーチキンの完成です。



モ●チキンを買いに行こうかと思ったけど、断念して作りましたがオットにも義父母にも
とても好評で頑張ってみて良かったです。
義父にいたっては、もっと食べたそうにしてらっしゃいましたが、カロリーの関係
もあり2本厳守。




母屋がお歳暮で頂いたワインを・・・
2005年もので、さすがに美味しいです♪
(私たちも昨日2005年もののワインを買って飲んだのですがアウトレット商品
なので、やはり何かが違う・・・笑)




そして、ケーキは義母が買って差し入れたくれたもの・・・
切った後に写真を撮ってないことに気付いて、なんかしょぼい写真になっちゃいました


オットが私にサンタをつけてくれました・・・・・・・・あぁ・・ありがと 笑


何はともあれ今年も四人でメリークリスマス

さて来年は・・・・・








12月24日 鴨肉のソテーオレンジソース・・・二人でクリスマスイブ☆

2009年12月26日 | お祝い・記念日
鶏を焼いたり、ローストビーフだったりとクリスマスは趣向を凝らしていましたが
今年は仕事もしているし、なかなか趣向を凝らす時間も無く・・・

よって技術ではになく素材で趣向を凝らす事に・・・笑

通販でフランス製の冷凍鴨肉をgetして、それを使って簡単なフレンチを・・・
鴨って聞くだけで、なんか手が込んでいるーーって感じするでしょ?

この鴨は『窒息鴨』と言って窒息させて〆た鴨肉なんだそうで、普通の鴨よりも
断然美味しいと評判なんだとか・・・

詳しくはこちら


鴨と言えばフルーツ系の甘いソースが合うのですが、やはりここは定番のオレンジ
ソースを挑戦。
さてどうなることやら・・・・



☆クリームチーズのサーモン巻き☆




ブルサンチーズのハーブ入りのクリームチーズにスモークサーモンを巻き、ラップ
で丸めただけのもの・・・
チーズばっかりだとしつこくなるのでサーモンのみも飾り、トマトと玉葱のみじん
で作ったドレッシングも添えて・・・
乾杯の白ワインにはぴったりの前菜です♪

ランチョンマットも赤でクリスマスっぽく・・・


やっぱりこのチーズは激ウマです



☆ホタテとマッシュルームのエスカルゴバター焼き☆


この日の為に買ったハートの耐熱皿です。


エスカルゴバター・・・バター20gを常温にしてから練りまくり、レモン汁を
           小さじ1入れてさらに練る。
           玉葱みじん大匙3、ニンニクひとかけみじんと大葉3枚の
           みじんを混ぜる。
           (本当は大葉じゃなくてパセリらしいです・・)

薄切りにしてマッシュルームと適当に割いたホタテ2つずつを耐熱皿に並べて
エスカルゴバターをまんべんなくかけて、パン粉と粉チーズをふり、オープン
トースターで軽く焦げ目がつくまで焼くいたら出来上がり。


これはオットもかなり美味しいと喜んでくれた一品でした


☆鴨肉のオレンジソース☆

さて、鴨。

解凍した後はしばらく常温に戻し、岩塩とプラックペッパーをふる。
フライパンに油はひかず、皮目から焼き、両面に焦げ目をつける。
170度のオーブンで、私は15分~6分焼いた後アルミに包んで余熱で火を通し
ていたのですが、16分はちょっと焼きすぎだったようです・・・

15分焼くなら150度ぐらいの低温でじっくり焼いた方が良かったかもです。
180度で8分、170度で10分程度がちょうどピンク色に焼けるいいレア具合
になったと思います。



しかし、お肉の味は最高でしたよっ♪特に脂身のところが美味い♪
もう一回注文して、再挑戦してみたいです。

付け合わせはクレソンと、サツマイモに岩塩をふって焼いたもの。

オレンジソース・1・グラニュー糖を大匙3カラメリゼし、火からあげて赤ワイン
          大匙2、赤ワインビネガー大4、ブランデー大3、
          オレンジの皮半玉分の千切り、水大2を入れて煮詰める。
        2・1で使ったオレンジ1玉のしぼり汁全部とコンソメ小1を
          加えてさらに煮詰める。
        3・黒こしょうで味を調えて、水溶き片栗粉適量でとろみをつけて
          最後にバター10gを溶かして完成。

試行錯誤して作ったソースですが、ちょっと甘すぎたか????
ソースはまだ試作・・って感じの仕上がりでした。残念

マーマレードを使うともっと簡単と聞くので今度はそれを使って作ってみたいな♪



☆苺の白ワインゼリー☆

←なかなか芸術的に撮れてますねぇ 笑

ケーキなんか作る時間まーーったく無かったので、デザートは白ワインで作った
苺のゼリーを・・・
酒飲みのオトツマらしいデザートです 笑

苺1パックを縦四等分に切ってレモン汁大匙2と砂糖大匙1で混ぜておく。

粉ゼラチン8gは大匙4の水でふやかしておく。

鍋に白ワイン250ml、水150ml、はちみつ大匙2、砂糖大匙2を入れて火にかけ
砂糖が溶けたら火を止めて、ふやかしたゼラチンを加え、余熱で溶かし、鍋を氷水につけながら木べらで混ぜながらとろみをつける。

とろみがついたら泡だて器で軽く混ぜて空気を入れて、苺を汁ごと加えてささっと
混ぜて冷蔵庫へ・・・
1時間以上は冷やします。

私はゼラチン10g使ってちょっと固くなりすぎたので8gが丁度ではないかと・・

でもやっぱり味はなかなか美味しくできました




年に一度だけ登場する新婚旅行先のイタリアで買った、ベネチアングラス。




今年も何とか二人できちんとしたクリスマスを過ごせました・・・
オットが喜んで食べてくれる・・それが励みです







    

11月07日 オットが作ったツマの誕生日ディナー(11月6日)

2009年11月08日 | お祝い・記念日
11月6日はツマの誕生日でした。
何歳になったかは敢えて聞かないように願います (笑)

でも、オットが会社帰りにわざわざお花を買って帰ってくれました
白をベースにしたアレンジで、とぉってもキレイ。
プレゼントはもうはもう決まっていたので、サプライズでこんな事してくれて、
かなり感激 :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ちっょとうるるときちゃいました

 華美じゃないのがとっても私好みです☆

ずっと枯れなかったらいいのになぁ。。。


この日は二人とも仕事だったので、仕事終わりに軽く寿司など食べに・・・
いつものお店じゃなく、ちょっと遠いけど漁船を持っていて漁港直送のネタを
仕入れているお店へ。
オットはノンアルコールビールを飲み、私だけ焼酎ロックを頂戴しました

そして翌日の土曜日、この日がメインイベント ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

なんと・・・なんと・・・オットが私の誕生日ディナーを作ってくれるのです。
学生時代のバイト先が多国籍料理のレストランで、ずっと調理補助をしていたので
料理の経験が皆無では無い。

独身時代、名古屋で一人暮らししていた頃は簡単な自炊はしていたらしい。
(ただ、焼き魚だったり湯豆腐だったりらしいけれど・・・)

バイト先で覚えた料理を、帰省した際に義母達にふるまった事もあったらしい。
義母がこんな料理を作って貰ったーーーと自慢げに私に言っていた。
・・・・・あたし野菜炒めしか作って貰ったことないんだけど┐( ̄ヘ ̄)┌

そこで今年の誕生日は、是非オットの腕をふるって欲しいと懇願 
オット、顔を引きつらせながらも了承。
Birthdayディナーとなったのです。
(ブロ友シュフちゃんの旦那様の手料理を見て、羨ましかったのもあるけどねっ)


買い物から全部オットが一人でこなしました。
慣れないスーパーをぐるぐる歩き回ったそうです (笑)

作っている過程を見られたくないとの事で私は夕方まで外出。
帰宅すると玄関にもニンニクなんかのいい匂いが漂っていました。

『ううっ、食欲そそるんだけどぉぉぉ』(=v=)ムフフ♪

でもキッチンの作っているところは見てはいけないそうです。
まるで鶴の恩返し状態だ (笑)

そして・・・・完成


ワインはフランス産のシャルドネ。



辛口で飲みやすくて料理にとっても合う感じ。
いつもの安物のデーリーワインとは大違いです



☆スモークサーモンのカルパッチョ風レモン風味サラダ☆




さすがサーモン好きのオットのチョイスです。
生のレモンを使っているだけあって風味が全然違います。
さっぱりしてて美味しい~~~\(o⌒∇⌒o)/

醤油を使ってるのが隠し味だとか・・・



☆タコとブロッコリーのアンチョビパスタ☆



アンチョビの塩気が利いていて、これもまたグッド 
麺もちょうどのアルデンテですv(。・ω・。)ィェィ♪

なかなか手際が良くてびっくりしました。
私、最初っからこんなにささっと出来たかなぁ????

あ、でもニンニクのみじん切りはあまりにも多すぎたので、半分に減らしたら?
とアドバイスはしました (笑)
小皿一杯にきざんでるんですもの・・・・




☆チキンのソテーきのこのクリーソース☆



このソースが激ウマ。O(≧∇≦)O イエイ!!

オットぉぉぉぉ、マジに1人で作ったの?
義妹ちゃん帰省していたから、手伝って貰ったんちゃう?と聞きたくなるぐらいに
完成度が高いのです。
これはどっかのお店で出てきても全然売れます。

チキンも皮までパリパリに焼かれていて、中はジューシーで、そしてきのこのソースが絶品。
また作ってぇぇぇとお願いしちゃいました (笑)(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪

・・・私、負けてるかもですぅ・・

そしてデザートもちゃんと用意をしてくれて・・・


このボリュームの後にケーキは無理だろうと、軽いジュレタイプのスイーツ。
これならペロリと平らげれます。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

さすがオット。私の腹具合をよくご存じで (笑)


レシピを見ながら慣れない料理に悪戦苦闘してくれたオットちゃま、本当にありがとう。
(さすが、18年前にレストランでバイトしていただけはありましたよ)
どれも本当に美味しくて、感激です。
もちろん後片付けもしてくれて、今日一日だけはツマは女王様。

大満足のBirthdayです。
本当に本当にありがとうございました。☆^ヽ(*^-゜)vThank you♪v(゜∇^*)/^☆


大事な友達マチ吉から、プリザードフラワーの電報を貰いました。
何年ももつから、大事にしようっと

生花だから、ちゃんと香りもするんですよ☆

マチ吉ーーーー本当にありがとねっ、とってもとっても嬉しかったです
さすが貴女はセンスがいいね~(=^‥^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆ ありがとニャ!





7月7日 牛肉と大葉のソテーバルサミコソース・・・3回目の結婚記念日☆

2009年07月08日 | お祝い・記念日
本日七夕は、オトツマの結婚(入籍)記念日です

せっかくの記念日ですが火曜日であたしゃ仕事・・・
でも簡単なものですがちょっくらディナー頑張ってみました


☆生ハムメロン☆



結婚記念日には必ずこれを食べると言うお約束があるのです 笑
これにはちょっとお恥ずかしい話がありまして・・・
去年も食べました。

この話はおいおいと・・・


☆からすみのパスタ☆





白ワインにとっても合うと書いてあったので・・・
結構高かった、レトルト 笑


ほんまもんのからすみなんて手が出ませぇん

味わい深くて美味しかったぁ
今度は一人前を一人で丸々食べたいなっ



☆サーモンのカルパッチョケッパーオニオンソース☆



ケッパーみじんとオニオンみじん、オリーブオイルと白ワインビネガー、それに
塩コショウのソース。
サーモン好きのオット、大喜び


☆牛肉と大葉のソテーバルサミコソース☆



ンカ月ぶりの牛に、オットのテンションが跳ね上がってました

『ツマちゃんの作っているの見て、見間違いかと思ったよぉ』・・・・だってさ。

バターで、塩コショウした牛肉と大葉(早く入れすぎて縮んでしまった)を
ソテーして、バルサミコと醤油 1対1 でささっとからめる。
お肉はすき焼用の薄切り肉を使いました。
(昨日の夕方行って3割引きでゲット)

こちらは赤ワインで・・・


ベネチアで買ってきたワイングラスがこの時だけ登場。
割ったら洒落にならないから、お目見えは年に一度

デザートはこの前の残りのオレンジキュラソーを使ったフルーツ。


キウイ、アメリカンチェリー、りんご、バナナを切って・・・
バニラアイスはのっけませんでした。。。(少しでもカロリーカット)



お約束のハネムーンのDVDを見ながら大爆笑の夜でした。

ハネムーンのDVDもこれまた事情があって、loveloveモードではなく、見るたびに
大爆笑になるのです・・・

結婚記念日なのに全然ムードないんですけどぉ


やっと節目を迎えました。
色々あったし、これから色々あるだろうけれど・・・
夫婦仲良く、いつまでも歩いて行こうね

オット大失敗のストーリーがあります。
明日ゆぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっくりアップします。




ちなみにこの日のランチ

・冷麺






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
参加しています。クリックして頂いたらとても励みになります


6月3日 茹でたこのグリーンソース・・・オットの誕生日☆

2009年06月03日 | お祝い・記念日
本日6月3日はオットの38歳の誕生日です
私の年齢は知り合った時から止まっている(つもり)なので、とうとうオットが
年上になりました 笑
↑意味分かんないよこの人・・・

記念すべきこの日を精一杯のお祝をしたいです。
幸い、昨夜は薬の量を減らしてみたら眠れはしなかったけれど副作用は無く
キッチンに立てる状態
ホント、良かったぁ♪

でもやはりしんどいのはあるのでケーキを焼いたりなどと言う大それた事は
体力的にできませんでした。

久しぶりに白ワインでイタリアンです♪




☆たこのグリーンソース☆

ゆでたタコに特製ソースをかけるだけの簡単冷製前菜です。



グリーンソース・・・ニンニクひとかけ、パン粉大匙二、ピクルス小二本
          ケッパー大匙二、イタリアンパセリ適量、アンチョビ二枚
          オリーヴオイル150cc 、白ワインビネガー大一     
          塩コショウ少々をフープロでミキシングしたもの。

とっても白ワインに合う前菜です♪


☆ホタテの香味パン粉サンド☆



・塩コショウしたホタテをオーブントースターで焼いて、焼き目をつけた物を
 半分に切る。
・バターでパン粉大匙5をキツネ色に炒め、ニンニクひとかけみじん、ピクルス
 小一本のみじん、パセリ小さじニ程度のみじんを加えて香味パン粉を作る。
・薄くスライスした大根の上にホタテで香味パン粉をはさんだものをのっけて
 カナッペ風にする。
 盛り付けた上にも香味パン粉をふりかける。


☆鶏とブロッコリーのクリーム煮☆



・最初にブロッコリーをよく焼いて一度取り出します・
・ひと口大に切って塩コショウした鶏もも肉二枚も両面よく焼いて火を通します。
・玉葱四分の一玉の薄切りとニンニクひとかけのみじんを加えしんなりするまで 炒めます。
・小麦粉大匙二をふりかけて粉っぽくなくなったら牛乳300ccを入れてとろみを出す
・ブロッコリーを戻しいれて塩コショウで味を調えて、お皿に盛ったあとに
 ブラックペッパーを多めにふって完成。



☆フルーツのオレンジキュラソーあえ☆



角切りに切ったりんご四分の一・バナナ一本・キウイ一個・びわ五つを
オレンジキュラソーというリキュール大匙4で和えて一時間以上冷蔵庫で冷やす。

器に盛ってバニラアイスをのっけ、その上からもう一度このリキュールを垂らす。
簡単、絶品大人のデザートです



本当は果物を和えるリキュールにはグランマニエと書いてあったのですが、酒屋に
買いに行ったらなんと750mlで4500円だと
そんなアホな
で、スーパーのお酒コーナーで見つけたこのミニ瓶シリーズ。
似たような方向性の味のリキュールを探してみた。
お値段350円。。。。うん、妥当



結構美味しいと言うか、オットべた褒めのデザートになりましたよ


テレビも消して、想い出話やこれからの二人について色々と話しながら楽しい
食事ができました

『オットちゃま、お誕生日おめでとう』





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
参加しています。クリックして頂いたらとても励みになります



3月26日 マリネチキンのローストバルサミコ風味、揚げ野菜のマリネ・・・あの日から4年☆

2009年03月27日 | お祝い・記念日
今日、3月26日はオトツマが4年前に初めて出会った日です

奇跡のようなあの出会いから4年・・・・・(。-_-。)ポッ
お付き合いして一年とちょっとで結婚して、今に至るわけですが、早かったような遅かったような・・・

ただ、オットとはもっとずっと長く一緒にいるような気はします

これからもあの日のときめきを忘れないで、二人仲良く暮らして行きたいな


去年は義父母を連れての東京旅行から帰ってすぐでバタバタしてて、オットも
用事で不在だったせいもあり、ちゃんとカンパイしていませんでした( ̄Д ̄;;

だから4年目と言う半端な年数ですが、ちょっとしたお祝いを・・・
この前友達から貰ったワインでイタリアンです

図書館で借りてきた、ちっょと本格派のイタリアンの料理本を見て作って
みました

ワインはこの前友達が持ってきてくれた白のスパークリングワイン
微炭酸で、飲みやすく辛口なので料理にとっても合うワインでした





揚げ野菜のマリネ

1.カボチャ、パプリカを素揚げする(カボチャは薄切り、パプリカはくしがた)
2.白ワインビネガー大匙1と半、オリーブオイル4分の一カップ、砂糖大半
 .塩小さじ半、こしょう少々のマリネ液に1を加える
3.きざんだパセリをふって出来上がり
 冷蔵庫で冷やして食べるのがオススメです♪



このマリネ、予想以上の美味しさでしたヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
たっぷりの油ですが、オリーブオイルなのでしつこくないし、たくさん食べれます。


たことスナップえんどうのアンチョビ炒め

1. たこは薄切り、スナップえんどうは筋をとり、アンチョビはみじん切りに
2. にんにくひとかけもみじん切りに
3. フライパンにオリーブオイルを熱してえんどうを炒め、油がまわったら
   カップ1の熱湯を入れてさっと茹で、ざるにあげる
4. 水気を拭い、オリーブオイルとにんにくを入れて香りを立たせて、タコと
   アンチョビを入れて中火で炒め、えんどうも最後に入れて塩コショウする
5. パセリを散らして出来上がり



パセリをふる前に写真撮ってしまいました

これは予想通りの味
アンチョビの塩気が最高にワインに合います (○`~´○)モグモグ


春キャベツとベーコンのペペロンチーノ



一人前を半分こ
でもほとんどオットが食べてましたけど・・笑


マリネチキンのローストバルサミコ風味

1.モモ肉二枚はフォークで両面穴をあけて、肉たたきで倍ぐらいにのばし
  一枚を半分に切る
2.白ワインビネガー大匙2、オリーブオイル4分の一カップ、塩コショウ、
  にんにくみじん切り大匙一、乾燥ローズマリー適量でマリネ液を作る
 (本当はタイムもあった方がいいですし、生のバジルの方がいいです!)
3.2のマリネ液をパットで混ぜ合わせ、1のチキンを上下をたまに返しながら
  2時間以上つけ込む
4.オープンの天ばんに皮を上にして並べ、250度で10分焼く
5.フライパンに天ばんの肉汁を移し、バルサミコ酢大匙3と塩コショウで調味し
  強火で煮詰める。
6.チキンを5のフライパンに入れて、つやよくなるように煮からめる


クレソンを飾って・・・

しっかりマリネしたおかげで、肉の臭みもすっかり消えてバジルの香りとビネガー
の香り高い味になっていました。
イタリアでは、マリネしてから焼いたりするのが多いみたいです。


たまにはテレビも消して・・・と二人で楽しく会話と料理を楽しみました

それにしても・・・ほろ酔い気分でこの後片付けだけは勘弁して欲しいΣ(|||▽||| )
酔いもすっかり醒めてしまう
かと言って明日の朝に回す勇気も無し・・・
天ばんをこすりながらぶつぶつ文句言うツマでしたε=(。・д・。)フー



玄関のお花を変えました。うふ♪(* ̄ー ̄)v



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
参加しています。クリックして頂いたらとても励みになります


3月7日 スタッフドトマト、鶏肉とブロッコリーのアンチョビソテー・・・義母の誕生日

2009年03月07日 | お祝い・記念日
昨日3月6日が義母の誕生日でしたが、お友達と『落語』を聴きに行ってらしたので
お祝いを一日延ばして今日にすることにしました

和食か洋食かリクエストに応えようと思って聞いたら、洋食がいいとの事。
やはりご自分ではあまり洋食は作らないからかな
お歳暮に頂いたちょっといい白ワインがあるからそれを飲みたいわ♪と言われたので
それをコンセプトにイタリアンを作ります


今夜の晩御飯

イカと空豆のバジルソースあえ

1. イカ一杯分を胴は輪切り、足も吸盤を処理してさっとゆでる
2. 冷凍の空豆を湯通しして、外の皮をむく
3. バジルソースであえて出来上がり

バジルの葉っぱが手に入らなくて、今回は市販のものを使いました。
売ってる時と売って無い時あるんですよね・・・
だいたいこの時期はバジルあるのか



スタッフドトマト

1. トマトの中身をくりぬく(大4つ)
2. 玉ねぎと半分とにんにくひとかけは薄くスライス。
  ズッキーニ一本も薄く銀杏切り。
3. オリーブオイルで2を炒め、牛ひき肉250gも加え炒め、くりぬいたトマト
  の中身も汁を切ってから炒める。
  塩コショウ、ナツメグで味付け。
4. トマトの中に詰める。
5. ピザ用チーズをのせて300度のオーブンで5分から7分焼いてイタリアン
  パセリを散らして出来上がり。



かぼちゃのサラダペンネ

1. かぼちゃを一口大に切ってゆでる
2. 水を捨てたあとそのまま鍋でころころと粉ふきにする。
3. きゅうりはピーラーで皮をむいて2ミリ程度の薄切りにする。
4. ペンネは時間通りに茹でて、冷水でしめる。
5. 2 3 4をマヨネーズ大匙6・牛乳大匙1から2、粗引き黒胡椒で混ぜる


鶏肉とブロッコリーのアンチョビ風味ソテー

1. オリーブオイルでにんにくひとかけのみじん切りとアンチョビ(一缶)を
  香り立つように炒め、薄くスライスした胸肉を炒める。
2. お肉に火が通ったら厚みを薄くスライスしたブロッコリーも加え一気に
  炒めあげる。




ワインは義母からの差し入れの白と、いつも飲んでいるバロンデスティニーの赤
を買ってきて・・・・

5年ものの白です♪





ドルチェはバナナとくるみのパンケーキを作って、一応数字のろうそくを立てて
火を灯しました。
生クリームのデコレーションを作る気力がありませんでした 笑



でもバルサミコ酢をソースにしたバニラのアイスクリームを添えて、食べたら
絶品お手軽ドルチェの出来上がりです


二人とも満足して食べて貰ったみたいなので良かったです
食事もお酒も会話も弾んだ、楽しい夜となりました




☆今日のランチ☆

・甘エビかきあげ蕎麦




にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
参加しています。クリックして頂いたらとても励みになります



3月3日 手毬寿司と菜の花のてんぷら・・・・魚屋の兄ちゃんありがとう♪

2009年03月04日 | お祝い・記念日
桃の節句なのに外は気温も下がり、めちゃめゃ冷たい雨が降っている
山間部では雪が降っているとか・・・

でも、とりあえず桃の節句と言うことで、ちょっとそれらしい献立にしてみました
去年のひな祭りには確かケーキ型の散らしずしとはまぐりのお吸い物を作った
記憶が・・・

しかぁし、既に蛤の貝殻のようにぴったりの伴侶を見つけているので、今年はわざわざ
高い蛤は使いません
相変わらず中国産の蛤も売ってはいるけれど、あれだけ騒いだ後にまだ
販売するってのが日本の企業のさもしいところだ


今夜の晩御飯

手毬寿司




スーパーで12切れで500円と言うお安いパックの刺身がありました
しかしオットの好きなサーモンは入っていない

ちょうど通りかかった鮮魚の兄ちゃんを捕まえて、笑顔で言ってみた
『あのぉ、このパックサーモンとマグロとイカに入れ替えてもらえません?』
早朝のケースに並べている忙しい時にも関わらず、兄ちゃんは快く引き受けて
くれた。で、ついでに精一杯甘い声とやっぱり笑顔で言ってみた
『で、500円になりますぅ
一瞬、うっとなったみたいだがやはり快く引き受けてくれた
兄ちゃんありがとう、言ってみるもんだね
なんだか大阪のおばちゃんみたいだ・・・


菜の花のてんぷら

カラっと揚がらずに大失敗・・・
てんぷらはどうも苦手だ。。。

切り干し大根とホタテのサラダ



切り干大根25gをホタテの缶詰の汁に水を足したものでもどす。
かいわれひとパックとホタテの身と混ぜる。

マヨ・オリーブオイル大匙一とレモン汁小さじ二、塩コショウのドレッシングで
あえる。


ホタテのバター醤油焼き



三日前にもらって冷凍していた義母の北海道土産のホタテを使って・・・




最近妙齢の女性が自分のためにひな人形を買うのが流行っているとテレビで
やっていた。
私も娘はできそうにないので、マイ雛人形でもおねだりしてみようかしら
対雛だけでいいからさっ


☆今日のランチ☆

・にゅうめん (豚バラと椎茸、なす)


めちゃめちゃ寒かったのであったまりました



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
参加しています。クリックして頂いたらとても励みになります