goo blog サービス終了のお知らせ 

一酒三菜~はちきんの厨房

土佐のはちきん主婦のたまぁにのお菜を紹介します。
尚、コメントは承認制にさせて頂いてます。

2月14日 ホタテのクリーム煮、ハートのポテトサーモンサラダ~2009年バレンタインはガトーショコラ

2009年02月15日 | お祝い・記念日
今年のバレンタインは土曜日。
しかもオットが午後から半休で家にいるので、ランチからちょっと気合い入れて
モードに・・・・と思っていたのですが
こんな日に限って、仕事の都合で遅くなるとのこと。
普段は12時帰宅なのに、帰ってきたのは14時前
でも仕事なのでそれは仕方ないのですが・・・・・・・・・
まぁちょっと色々ありまして、せっかくのバレンタインなのにツマは不機嫌に
なってしまいました

とりあえずランチ

・トマトと玉ねぎとソーセージのパスタ
・ポテトサラダ



お昼にパスタを食べたあと、三時ぐらいにお茶をしながらバレンタインのケーキを
食べようと思っていましたが、満腹でとても食べれたものじゃない。
結局、バレンタインのケーキはオアズケのまま・・・・・・
その色々あった事件のせいもあってイマイチお料理モードになれず、サゲサゲ気分のまま
キッチンに立つ妻ツマ。
オットのせいではない・・・分かっちゃいるけど・・・
心の狭い自分にも嫌気がさしてしまうのでした


2009年のバレンタインメニュー

まずは前菜はいつものように白ワインで・・・
ハート型のサーモンポテトサラダ


じゃが芋ときゅうりと玉ねぎだけのシンプルなポテトサラダ(マヨ無し)の上に
ピンクのスモークサーモンを飾りつけてみました。
ソースはオリーブオイルとビネガー、粒マスタードに塩コショウです。
型はハートのクッキーの型を使って・・・
ポテサラも玉ねぎをバターで炒めてコクを出し、生クリームを加えてマヨなしでも
十分な味に

ハートの前菜にオットがかなり嬉しがってました
ようやくツマも何となくアゲアゲ気分。

ホタテのクリーム煮

・塩コショウしたホタテにベーコンを巻いて爪楊枝でとめる。
・ニンニクひとかけと玉ねぎ四分の一玉をみじん切りしたものをオリーブオイルで
 炒めて玉ねぎが透明になってきたら爪楊枝でとめた方を下にして焼く。
・ホタテを裏返して白、茹でたほうれん草適量を加え、ワイン3~40ccと
 水20ccを加えて蓋をして中まで火を通す。
・生クリーム150ccを入れて塩コショウで味を調えたら出来上がり。


バゲットにソースをつけながら、一滴残らず食べてくれてました


さてここからは赤ワイン
ワイン一本空けた後、またまた肉を焼くために酔っ払ってキッチンに立つ私。
誰か作ってくれよ~~~~

豚肉のソテーきのこデミソースがけ

豚ロース肉に塩コショウをし、軽く小麦粉をはたいてこんがり焼いた上に
しめじとマッシュルームたっぷりのデミソースをかけて・・・
赤ワインたっぷり使った大人のデミグラスソースです。
とろみが足りなかったので、水溶き片栗粉を入れてみました。
が、やはり若干味が変わってしまいます
素直にバターと小麦粉でとろみをつけたほうがいいみたいです

これもやっぱりソースを全部パンにつけて食べてくれました

そしてデザートは・・・・・・・



ガトーショコラ

これを作るために、ハンドミキサーを購入。1780円なり。
これがまたあるとないとでは大違い
大昔、泡だて器でメレンゲを作ったのですが途中で挫折
芯の立ってないメレンゲでスポンジを焼いて大失敗したものです。
ところが、さすがの文明の利器
ものの数十秒で立派なメレンゲが出来上がりました
おかげで大成功

粉砂糖がドバッとかかってしまって・・・


薄力粉よりココアパウダーの量の方が多く、ブランデーをたっぷり入れる
大人のガトーショコラのレシピ。
なので赤ワインにもぴったりのケーキになりました

手作りのちゃんとしたケーキにオット大感激
仲直りして、チョコよりも甘~~いひと時をすごせました 
酔っ払って、寝転んでお笑い番組を仲良く見ていただけですが・・・笑


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
参加しています。クリックして頂いたらとても励みになります




12月24日 チキンのカマンベールチーズ挟み焼き・スークサーモンのゼリー寄せ

2008年12月25日 | お祝い・記念日
イブ当日・・・今日は夫婦二人でクリスマスを祝う日です

一昨日は赤ワインを堪能したので、今日はさっぱりと白ワインを飲む予定。
料理もそれに合わせて作ります。
前菜⇒シーフード⇒メインと進みます。
温かいものは温かい状態で食べて貰いたいので、その都度調理
メインになる頃には酔っ払っててヤバイのではないかと一抹の不安を抱きつつ
オトツマのイブは始まります。



(一応、ちょっと着替えてメイクをし、髪もくるくる巻いてみたんですよ)


スモークサーモンのゼリー寄せ



赤と緑のパプリカを小さく切って、コンソメを溶かした湯で茹でます。
玉葱は水にさらして、サーモンは一口大に。
水250ccにコンソメ一個の半分を溶かし、塩ひとつまみ入れて沸騰させます。
50ccの水でふやかした5gのゼラチンをこれに溶かしてあら熱を取ります。
水で濡らしたプリンの型にサーモン・パプリカ・玉葱を入れて、液を注ぎいれ
冷蔵庫で冷やして固めたら出来上がりです

ソース
クリームチーズ15g、マヨネーズ大匙一、玉葱みじん切り適量、軽く塩コショウ
したものをよく混ぜます。
濃厚になるのでほんのちょっとつけて食べるぐらいが美味しかったです。

市販のプリンの型を取っておいて作ったんですが、この量で五つできました。

色々なレシピで研究し、上のようなレシピとなりました

ルッコラとオレガノのグリーンにはオリーブオイルとバルサミコ酢のドレッシング。
予想通り白ワインにぴったりの前菜です

イカとキャベツのアンチョビソース


これは以前にも作りましたが、レンジで簡単料理です。
耐熱ボウルにキャベツ・イカの順に入れて、塩コショウをし、白ワインをふり、
アンチョビバターをかけてラップしてレンジ(600w)で5分。それだけです。
しかしワインには超合う、一品なのです

アンチョビバター・・・バター30gをレンジで一分加熱して溶かし、アンチョビ
           のみじん切りを混ぜあわせるだけ。
           アンチョビはアオハタの奴を全部使い切りました。
           アンチョビ大好きなもんで・・・ 

このころになると酔いも結構回ってきています 笑
頑張ってメインを焼いてます


チキンのカマンベールチーズ挟み焼き



鶏肉の厚みを切り開いて、パセリ(本当はイタリアンパセリらしい)とカマンベールチーズを
挟んで塩コショウし、軽く小麦粉をふって焼きました。
両面に焦げ目をつけた後は白ワインをふって蓋をしてじっくり中まで火通します。

これはソースが決め手

トマトのソース・・・トマト二個のみじん切り・ニンニクひとかけすりおろし
          オリーブオイルとレモン汁大匙二ずつ・塩少々・
          粗引き黒胡椒をたっぷり  をよく混ぜたもの

焼きたてのお肉にたっぷりかけていただきます。
付け合せは写真ではよく見えませんが、グリルで焼いた野菜。
エリンギとブロッコリーとパプリカです。

かなりのボリュームに食べきれるかと不安を抱きつつ食べ始めたのですが
ちょっとオットに手伝って貰った程度で、案外食べきれちゃいました

そしてケーキは去年のリベンジでクリームチーズケーキ
普通のデコも考えたのですが、義父母と食べたのが生クリームの奴だったので
あっさりとワインにも合うケーキを
これは料理家SHIORIさんのレシピで作らせて貰いました。

クリームチーズのケーキ


1,マリービスケット50gをビーにールに入れて砕く。
2,溶かした無塩バター30gと1をよく混ぜて、型に敷きこむ。
  ツマは茶筒のふたでまっ平らに押し付けました 笑

3,ゼラチン5gは大匙二の水で5分ほどふやかしておき、沸騰直前の生クリーム
  100ccに溶かし込みます。

4,クリームチーズ180gはラップしてレンジで一分(600w)加熱し、
  クリーム状に練っていく。
  砂糖50g プレーンヨーグルト120g レモン汁小匙二の順にいれて
  都度よく混ぜる。
5,最後に3を入れてよぉく混ぜ、ビスケットを敷いた型の上に流し込みます。
  冷蔵庫で三時間以上冷やせば完成。

  ツマはブルーベリーを飾って・・・。
  去年のふにゃふにゃケーキのリベンジがようやく出来ました
  味も完璧さすがプロのレシピです。
  オットも今年のケーキは大満足  


テレビもつけず、二人で会話と料理だけを楽しんだとても素敵なイブでした


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
参加しています。クリックして頂いたらとても励みになります


12月22日 煮込みハンバーグ~義父母と四人でクリスマス

2008年12月22日 | お祝い・記念日
結婚してから毎年クリスマスは二回やっている 笑

今年は何日に義父母たちとのパーティーをしようかと相談したところ、25日は
義母が用事があってダメなので、なんと24日のイヴはどうかしら
といわれる
いやいや・・・・イヴはアカンでしょ。イヴは。。。。二人でやるに決まってるじゃん
てな訳で22日の、クリスマスには程遠いけれど、みんなの都合が良いこの日に
行うことになりました
だって明日は久しぶりにお買い物デートなんだもん

昨日の大掃除のせいで肩も腰も痛くて重い体を引きずって朝一からスーパーへ
ちなみに昨日、オットと二人で五時間かけて大掃除を完了させました
窓も網戸もピッカピッカ
外壁もオットが頑張ってくれてピカピカです
ベッドやソファーもえっちらおっちら移動させて床を磨きました♪


なもんで、疲れてはいるけれど他に日がないので仕方ない
色々考えたけれど、ここ最近また寒いので煮込み料理をメインに

クリスマスメニュー

テーブルセッティング


ワインは義姉の実家から義父母がお歳暮に頂いたものだそうです
義姉の実家は酒屋さんなのです。
さすがに絶品ワインでした

せっかくの赤ですが、軽く冷やすのがツマ好みなので飲む直前にちょっとだけ
氷で冷して・・・

シーフードマリネサラダ
スモークサーモン、生ホタテ、海老とルッコラリーフのサラダ。
玉葱とトマトとオリーブオイル、白ワインビネガー、塩コショウ、マスタード
のドレッシングをかけて・・

お皿は義母から誕生日プレゼントに貰ったものです!

ベーコン入りアラビーアータ
厚切りベーコンを入れたアラビーアータです


煮込みハンバーグ

義母は牛肉が好きなのですが、ビーフシチューはちとお高くなるので煮込みハンバーグでご勘弁を。
二人ともハンバーグが好きと事前のタレコミ有り♪
マッシュルームとブロッコリーと新じゃがが入ってます。
生クリームも散らしてみました。
小麦粉とバターでブールマニエを作ってルーの素を作ってみたのですが、あまりにしんどい
おまけに若干ダマダマになってしまって、それを溶かすのにスプーンを使って
鍋の前でぐりぐりやってました
味がぼんやりしてしまったので、ケチャップやらウスターやらブイヨンやら
ピューレやら何をどう足したのやら

でもオットも義父もとっても美味しいと言って喜んでくれました


ケーキがあるのでお料理はこれぐらい。。。
義父は最近ちょっとダイエットをしないといけない状態ですし、義母は元々少食
なのでこれぐらいがちょうどいいと思うのです。

ケーキは義母が地元のケーキ屋さんに頼んでいたものです。
甘さ控えめでとっても美味しかったです
自分で作ろうと思ってましたが、それはイブに延期します


何はともあれメリークリスマス






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
参加しています。クリックして頂いたらとても励みになります


10月31日 チキンのバジルソース~ハロウィンパーティー

2008年11月01日 | お祝い・記念日
二週間ほど前に義母が『表彰状』を貰ってきました。


何でも長年地域のボランティア活動に勤しんで来た事への市からの表彰だとか。
まぁ確かに休日どころか平日も会社休んでまであっちゃこっちゃ飛び回って
いるので、それぐらいは貰わないとねぇ。。。

おっとこの考え方は既にボランティア精神から外れてるわ ( ̄Д ̄;;

で、少し前にオットが『お祝いのパーティーをこっちの家でやってあげたい』
とおっしゃるので(う~んさすが優しい息子さんだ)ちょうど10月31日も近いので
ハロウィンパーティーも兼ねてお祝い会することに  ハラホロ~( ̄∇ ̄)~ヒレハレ
しばらくこっちの家で四人で食事会をしていなかったので、そろそろお招き
しないといけないなとは思っていたところですが・・・
(義父ちゃんとはいっつもご飯食べてるんですけどね)

しかしパーティーとなると必ず大酒飲んでいたツマがアルコール飲まないのは
絶対怪しまれるに違いない (〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ
で、ツマが取った苦肉の策は。。。。。。。。。。。。。

まずはオットにはジーマを飲んでもらう(ビールは諦めてもらう!!)
ツマはペリエを飲む。(これだと炭酸なので殆んどジーマと同じ)
グラスもワイングラスを使ってお酒っぽく見せる。
義母が飲みたいと言ったらすかさずオットの方のグラスを差し出す。
これぞ名づけて『ジーマ作戦』♪~( ̄。 ̄)

名づけるほどの事でもない上に、なんかダサいし・・・・・・笑


今夜の晩御飯

チキンのバジルソース

自家製ジェノベーゼソースをグリルで焼いたハーブチキンに添えて・・・
プランターで育てていたバジルがやっと大きくなったのです♪

○松の実 25g オリーブオイル大匙5 塩適量 パルメザン大匙二
 バジルの葉15~6枚 ニンニクすりおろし小一 
をフードプロセッサーでガガッと。

チーズの量やニンニクの量は味見しながら増やしたり減らしたり・・ラジバンダリ

ハーブソルトとブラックペッパーをふったチキンをオーブンでこんがりと。

肝心のバジルソースが殆んど写ってないです。。。。(;へ:)
オットよ、チキンじゃなくてバジルソースが作品なのじゃよ!!

イカとツナのサラダ
さっとゆでたイカとツナとハーブリーフをイタリアンドレッシングであえた
簡単な一品を付け合せに・・・

ミニカボチャのグラタン
これがハロウィン用の一品ですv(。・ω・。)ィェィ♪
レシピはこちら  ⇒ ミニカボチャのグラタン


でもカボチャが柔らかくなりすぎて裂け目が出来てしまい、アルミで包まないと
オーブンで焼けない状態になってしまったのです。
大失敗 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

義母が食べ終わった後のミニカボチャの器を『煮物にしたらいいのに』と
何度も何度も言っていたのですが、皆がスプーンで食べ散らかした後の器だし
イマイチ気乗りしなかったので、軽く聞こえないふりをしてしまいました
  ( ̄- ̄)フーン   (真正面に座っていましたが・・・)
それに黄色の部分は殆んど残っていなくて、ほぼ皮のみなんだもの・・・


柿と生ハムのサラダ
山ほど頂き物の柿があるのでこれを使った一品。
柿を一口大に切って、ヨーグルト・マヨ・レモン汁であえて粗引き黒胡椒をふる。
生ハムを添えて出来上がり!!


そして、一口サイズのミニパンをまたまた焼いてみました♪




ジーマ作戦も無事終了し、義父母ともに風邪気味だったので食事終了後は
早めに解散してもらい(私の目の前でげほげほしているのですもの)
ハロウィンの夜は更けて行きました。。。。。。。。。。。。。。。。

オットに早々に追いやられた二人はちょっと不満そうでしたが、風邪菌を
撒き散らして欲しく無いのでどうもすみませんm(。・ε・。)mスイマソ-ン

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
参加しています。クリックして頂いたらとても励みになります





8月2日 タンドリーチキン・タコス~多国籍な食卓

2008年08月02日 | お祝い・記念日
今夜は久しぶりに義父母と四人で食卓を囲みます


真夏のこの暑さを吹っ飛ばそうという趣旨でメニューを決めました
コンセプトはエスニック。

二人ともそんなにエスニックは食べに行ったことないと思うし、おまけに
車椅子の義父はなかなか自由が利かないから難しいですよね
なもんで家にいながら多国籍料理を・・・・


タンドリーチキン
インド料理です。

色々レシピを見ていたら胸肉だったりもも肉だったり骨付きだったり・・・
何でもいいのかしら
とい言うわけで食べやすい骨付きのチューリップの部位を使って。

プレーンヨーグルト150~200ccに生姜とニンニクのすりおろし適量・
玉葱四分の一ぐらいすりおろしたもの・カレー粉大二・クミン小匙一ぐらい
とガラムマサラは適量・チリソース小匙二・を混ぜたものにお肉を半日程度
漬け込みます。
後はオーブンでじっくり焼くだけ


タコス
こちらはメキシコ料理。

トルティーヤは市販のものを買ってきて焼くだけの簡単な奴です
玉葱とトマトのみじん切り・サニーレタスの千切り・プロセスチーズの細切り
牛ひき肉をクミンと塩とチリソースで味付けしたものを用意します。
レタス⇒玉葱⇒トマト⇒ひき肉⇒チーズの順にのっけるだけ。
サワークリームをのせたら美味しいみたいですが、あまりにくどくなったら
親世代は無理だといけないのでパス


これ結構好評でした

ホタテのカルパッチョ
イタリア料理?

エスニックではないですが、さっぱりしたものが欲しいとのオットの強い要望
でこの一品が・・・・


チャプチェ
韓国料理です。

豚肉・ピーマン・にんじん・たけのこ・春雨の韓国風炒め物です。


一見はちゃめちゃに見える食卓ですが、義父様も義母様も大喜びしてくれたので
作戦成功です

食卓で世界一周かねぇなどと義父ちゃまが洒落たことをおっしゃいました
オカサマはタコスってたこ酢かと思ってた~~~~などと何度も言いながら
笑ってる
(ツマの実母も昔同じこと言ってましたですわ)
そして違うと分かった後でも、タコは入っていると思っていたらしいので
ツマはひとり、心の中で突っ込んでました

実はデザートに杏仁豆腐(中国)を用意していたのですが、オカサマが持って
きてくれたフルーツの桃と梨を頂いたのでもう腹いっぱい
残念ながら、中国には寄らずに帰国したしだいです。


たまにはこんな遊び感覚も面白いかな
みんな喜んでくれてたのでとりあえずこの企画は成功です。
また次回、何か企画してみようっと


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
とても励みになってますポチッよろしくお願いします

今日のランチ
たらことイカの和風パスタ大葉のっけ





7月7日 牛ヒレ肉のバルサミコソース、ペンネアラビアータ~結婚記念日

2008年07月08日 | お祝い・記念日
本日、七夕はオトツマの二回目の結婚記念日でございます
二年目は『藁婚式』というそうです。
いわゆるまだ藁のようにもろいんですな

色々とありましたし、色々とありますが(現在進行形)何とか丸二年を
迎えることができました。

これも偏に、オットの優しさと忍耐のおかげだとつくづく思っています。
(ちなみに私とオットのいざこざはありませんしかし私のブルーが
オットの心労となっている筈です・・・)
でも、オットだからこそ、これからも一緒に頑張って行こうと思える
オットがオットじゃなかったら・・・・・と考えるとです。

でもツマも三年目に突入する訳ですから、もう少し大らかな気持ちで、柔軟になって
日々の暮らしを営んで、オットに不必要な心配をかけたくないなっ。。
と思っています。
ホントだよ

さて記念日ディナー
去年は披露宴をしたホテルが宿泊とディナーに呼んでくれたのでそこで済ました
のです。
今年は当然ですがツマの手料理です

真夏ですから煮込み料理はパスです
でも豪華なお肉は食べたいなっと
厳しい家計から登場  うっひょ~~~い

宮崎牛のヒレ肉です

前菜
生ハムメロン
新婚旅行のイタリアでの曰く付きの一品 笑
もう恥ずかしすぎてその事件の内容はここには書けません

レモン汁をかけて食べたらメロンの甘味がぐっと引き立ってめちゃめちゃ
美味しかったです!

お魚
スモークサーモンと鯛のカルパッチョ
ソースはオット大好きのオリーブオイルと白ワインビネガー、粒マスタード
塩・こしょうのソースです


パスタ
ペンネアラビアータ
つぶしたニンニクと赤唐辛子でじっくりガーリックオイルを作って、それでトマト
ソースを煮詰めた夏向きのちょっと辛いパスタです。
エビも入ってます。

オットが美味しいって言っておかわりしてくれました

まずはこの三つをゆっくり食べて、最後にメインを作りました。
焼きたての方が美味しいもんね


お肉
牛ヒレ肉のバルサミコソースがけ
牛ヒレ肉のステーキ用をさっと焼いて、バルサミコ酢とウスターソースを煮詰めた
ソースをかけるだけの簡単メイン。
でもワインに合って超美味なのです

白い大きなディナー皿がないのでお肉がとっても大きく見えますが実際は
そんなにたくさんじゃありません。
目の錯覚です・・・

これに赤ワインを合わせて記念日ディナーの完成です

ワイングラスはハネムーンで買った本物のベネチアングラス
信じられない値段を、浮き足立っていたので出してしまっています

そしてオットは披露宴の最後の挨拶で、
『毎年の記念日にはこの披露宴のビデオを見て、二人で初心に戻ります
などと言うことを勝手に(酔っ払って)招待客の前で約束してしまっています。
去年は・・・・見ました
今年も・・・・オットは絶対見ると言って張り切っていましたが・・・

うちね、この前ブルーレイに変えちゃったよね。
さすがに今のBDにはVTRを再生できる機能なんかついちゃいないのよね
大体二年前の披露宴のビデオがなんでテープなんだ
当時は気付かなかったけれど、せめてDVDだろ
有り得ない
仕方ないからDVDにダビングするまでおあづけです

その代わり、結婚式の写真とハネムーン写真を見てラブラブ気分を盛り上げ
ました

オットからのプレゼントは夏のお出かけ着

出かけるたびに『ツマ、着ていくものがない~いっつも一緒だぁ
と泣いていたのが解消されました
(去年急に太ったので、去年買ったものしかまともに着れないのです)
ありがとうオットちゃま
ツマからは愛情こもった手料理でいいよって言ってくれていますが・・・・・
どうしよう本当にいいのかなぁ
ちょっと思案中なのです

早くも二年目にして、悪妻ぶり発揮か

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
とても励みになってますポチッよろしくお願いします