goo blog サービス終了のお知らせ 

一酒三菜~はちきんの厨房

土佐のはちきん主婦のたまぁにのお菜を紹介します。
尚、コメントは承認制にさせて頂いてます。

2012年 ValentineDinner ☆

2012年02月16日 | お祝い・記念日
旅行記事の合間に、バレンタインがあったのでちょこっと記事のアップを・・・

小豆島で買ってきた、1本1680円もするEVのオリーブオイルとオリーブハーブ塩を使いたくて
それを使ったお料理に。


☆魚介のサラダバルサミコソース☆


タコ、イカ、サーモン、鯛、ホタテ、茹でた海老をベビーリーフとカリフラワーと共に盛り付けて
オリーブハード塩とオリーブオイルをささっと回しかけ、お手製バルサミコソースを添えて・・・

*バルサミコソースレシピの覚書*

バルサミコソース大4と砂糖小さじ2を煮詰めていく。
ふつふつしだしたら、苺ジャム小さじ1、醤油大1弱、ニンニクすりおろし少々を入れてまたふつふつ。
最後にバター5g程度入れてとろみをつけて完成。
冷製の魚介に添える時は完全に冷ましてから・・・・・

 ソースがダマになってしまった・・・

ワインはいつものワンコインワインではなく、なんと1000円もするワインを (笑)




スタッフドトマトと焼き野菜


*スタッフドトマトレシピ覚書*

ニンニクみじんをオリーブオイルで香りだしし、玉葱半玉の粗いみじんを炒める。
牛ひきにく300gとズッキーニ小1本の半月薄切りも一緒に炒め、ナツメグと例の塩と
ウスターソース適量で味付けする。
大トマトの中身をくりぬいて(中身は翌日のパスタソースに使います)冷ました具を詰める。
ピザチーズをのっけて、270度のオーブンで8分。

焼き野菜にはまたまたオリーブオイルとハーブ塩で味付けだけ。



簡単だけど、手の込んだ風に見える一皿に♪


これに、無印で買ったイカ墨ソースを使ってイカ墨のリゾットを。




そしてデザートは生チョコケーキ❤
市販のチョコスポンジを買って、チョコクリームを作り苺をたっぷり中に挟みこんでデコレイトしただけですが
男の人から見たら手作り感アリアリ?
甘さ控えめのクリームにして、苺をこれでもかって使ったのでなかなかフルーティーにケーキになりました。



デコレイト難しいっす(・_・;)


オット、とっても喜んでくれました❤
さて、ホワイトデーは何を買ってもらおう・・・・・


新鮮で高級なオリーブオイルは素材の味が生かされて、本当に美味しくて、クセになりそう。
身体にもいいので、極力オリーブオイルを使って料理する事にしよう!!!


翌日のランチに、スタッフドトマトの具にトマトの中身を足してパスタソースに。
↑のレシピはもともとパスタソースにする為の分量なので、悪しからず。


オリーブの粉を練り込んだパスタ。
お宿で食べて感激した、世界初製法のパスタとはまた別のパスタですが・・・・




緑色の麺で、抹茶蕎麦みたいですがちゃんとしたパスタで、しかも美味しいです♪




2011年年末~2012正月

2012年01月06日 | お祝い・記念日
新しい年になりました。

昨年は未曾有の大震災が有り、新年を祝うだなど、そんな状態では無い方々がだまだたくさんいらっしゃる
事とは思います。
しかし、明けない闇は無いと言うように2012年は日本に住む人々にとって心休まる穏やかな一年であり、
そして一日も早く被害に遭われた方が、震災前と同じような生活ができるようになる事を(このブログにとっての)
年頭の今日、心より祈り願いたいと思います。



今回は2011年のオトツマに大事件が起こった年末から、2012年のお正月にかけて一挙アップ。
いちいち分けるのが面倒になったと言う説もアリ(笑)


まずは12月29日。。。あたりだったと思われる。

・牡蠣フライ さっぱりタルタル添え (写真から切れてるけどタルタルあります)
・根菜のポトフ風 (サツマイモ入れたら甘くて美味しかったですよ)
・木綿豆腐のステーキ




仲直りはまだビミョーにしていません (笑)


12月30日

頂き物の高級牛肉ですき焼き♪ (牛肉はこま切れ以外絶対自分で買わない!!!)
去年はまった塩すき焼きの素が今年はどこにも売っていない・・・・・販売停止?
だれか知りません?



このあたりから、体重増加に拍車がかかっていく・・・・

12月31日

大晦日なのので、ここらでオットに恩赦。
お掃除手伝ってくれる?と優しい声をかける。。。(恩赦?)
オットには家の外回りの寒い場所を掃除してもらう。。(恩赦?)

お節の手を休めて、お昼に年越し蕎麦。
トッピングはかき揚げ。
前日の残った牛肉を、何故かバルサミコ酢で炒めて洋風にしてみる。  和洋折衷☆

お節作りに邪魔なので、オットをゴルフの打ちっぱなしに行かしてあげる。。。追い出す?とも言う。






晩御飯は、ぶりしゃぶが食べたくてスーパーに行ったのに、ぶりしゃぶ用のぶりが全く売られていない。
がーーーーーーーーーーーーーーーーーん。(・_・;)

仕方なくオットのリクエストでカニしゃぶに。
あぁ。。。ぶり。。。。。

↓この倍は量がありました。余ったので、即席カニサラダを作って食後の肴に・・・♪



カニだけじゃなんとなく物足りないので、市販の唐揚げもちょっとだけ (笑)




普段は10時半にはベッドに入る私もこの日ばかりは必死で除夜の鐘。
ゆく年くる年ではなく、今年もジャニーズの年越しライブを見ながら(笑) 
えーーーっと、嫌がるオットだけど、有無は言わさず。

さ、2012年を迎えたので去年のごたごたは無かった事に・・・・・してあげようかなぁ・・・?


さて、正月花は29日にお稽古で活けました。





今年のは小ぶりで、狭い我が家にピッタリです ♪


2012年元旦

お節は今年は少ないです。
年末色々あったし、体調も不完全でしたので、食べたいものだけセレクトで・・・・


・数の子
・黒豆 (これは市販)
・白味噌のお雑煮 (大根、金時人参、柚子の皮)



・千草焼き (ひき肉、人参、干し椎茸、玉葱、)
・栗きんとん (鳴門金時で作ったきんとん)
・紅白なます
・大丸かまぼこ (市販)
・ぶりの西京漬け焼き (今年も焦がしてしまいました・・・)




・煮しめがわりの筑前煮




これぐらいの量なら、何とか数の子以外は大晦日だけで作れました。
筑前煮は圧力鍋を使ったので、早い早い♪

元旦は、いつものオット一族の集まりがありました。
休職してから、大晦日(年末のご挨拶)に会うまで一度も喋らず顔も合わせていないあの方と久しぶりに長時間顔を合して。。。
めっちゃ憂鬱でした。
しかし、ご本人以外、親戚の皆さん事情を理解して下さっているので、何かと匿って頂いて(笑)
何とか取り繕う事が出来ました。
(ご挨拶以外一言も話していないと言うのも、凄い話ですが・・・・叔母とは手を取り合って挨拶しましたが。)

現在、1月6日ですがそれ以来またまた会っていないです。(見かけた事は一度)
隣に住んでいるのに、奇跡です。
まぁ私が頃合いを見計らって出入りしているってのもあるし、家の中では気配殺してますから (笑)


今年も一年、何かと愚痴も多い記事があろうかとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します☆




2011年Christmas~倉敷『三間蔵』でフレンチDinner☆アウトレットモールでお買い物☆

2011年12月27日 | お祝い・記念日
色々ありましたが、12月24日のクリスマスイブ。
オトツマは、岡山県の倉敷に向かいました。

目的は二つ。
一つは12月の2日にオープンした、倉敷の『三井アウトレットモール』でお買いものをする事。
ここは西日本最大の店舗数と聞いてるし、オープンしたてなので割引率にもかなり気合が入っている
事を期待しつつ・・・・・(=^・^=)

そして二つめは、イブのDinner☆
結婚してからこっち、ずっと自宅で手料理でクリスマスを祝っていたので(しかも毎年義親も招いて
するバージョンと二回していた)一度ぐらいはお外で食べたいとの私の希望☆
それと、自宅から脱出できる良い口実になるので♪


朝8時半に出発。
倉敷は早ければ二時間半で当直予定なので、ゆっくり行っても昼前には着く予定・・・・

とぉこぉろぉがぁ、関東以北を襲ったクリスマス寒波の影響で四国山脈に大雪が降っていたらしい。
ぎょへーーーー聞いてないぞ。 (; ̄Д ̄)?

高速に乗ってたった30分で、通行止めの為一般道へ・・・・
雪はどんどん酷くなるし、(一応スタッドレスにしてました)渋滞は半端ないし、トイレは無いし・・・
ツマは仕方なく営業中の車屋さんに飛び込んで、おトイレをお借りした次第 (〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ

倉敷でランチをする予定が、途中のコンビニで買ったおにぎりをお昼にし。

ようやく到着したのが2時半でした \(-___________-;)/ワーイ??  やれやれです。


とりあえず三井アウトレットモールを下見です。
これは翌日の朝一撮った写真ですが、なかなかの広さでした。

オープン前なのでまだ空いてますね☆



一週間前にまたまた髪を短くしました。

一度切るともう止まりません (笑)

この日と翌日で、めちゃくちゃ買いました。 (もちろん私だけじゃなく、ちゃんとオットも買ってますよ)
オットが、デパートに行ったサザエさんの後ろを大荷物を抱えてひぃひぃ言いながら付いて行くマスオさんの気分だ!!
と言ってました (>▽<;; アセアセ

私も持つよって言ってんのに、【いや大丈夫】と言いつつこんな事言うんですもの 怒 (  ̄っ ̄)ムゥ

誕生日プレゼントを買って貰って無かったので、クリスマスのプレゼントとも合わせてそれも買って貰いましたしね。
まぁ、【償い】と言う意味でも今回は多少高かったですが仕方ありません (笑)

これがオットからのプレゼントのバッグ二点です。



左がFURLAのプルーグレイのバッグで、右がPLINIO VISONA。
ちょっとした遠出用にたくさん入るバッグと、普段使いのバッグです。
茶色の方は斜めがけもできるし、取っ手も別のに付け替えれるしなかなか使い勝手良さそうです。
左のバッグはグレイでもなくブルーでもない微妙な色合いに一目惚れ。

昔っからバッグは大好きなんですよねぇ。。。。

・・・・・・・オットは、もっと買ってあげるのにぃぃ (〃´・ω・`)ゞ
と言ってましたが、どんだけ罪悪感やねん!!
別に、物で許すつもりはありませんが、オットの気持ちが軽くなるなら買って貰った方が良かったか? (笑)

【ツマ】
ダウンコート、チュニック、ワンピース、ロングセーター、シャツワンピ、ベルト、スヌード、ファーのマフラー
そしてバッグ二点☆ (STORYにも掲載していたブランドで欲しかったのです♪)

【オット】
ダウンジャケット、ジャンパー、ダウンニットのベスト、セーター・・・・だけ ポリポリ f  ̄. ̄*)

でも、さすがにオープンしたてのアウトレット。 気合は十二分でした☆
アウトレット価格から更に30%や50%オフになっているものもたくさんありました♪

例えば、ツマ購入の23000円ぐらいのダウンコート。これは、9800円也。
去年のデザイン?全然オッケーですことよ♪
大体、今年のダウンってどんなデザインなんだ?それ知らないし (笑)

てな訳で、バッグ以外はたいしてお高くなく、とってもお買い得なものばかり♪
(バッグはオットからのプレゼントですから、構わないのです・・・何が?(笑))

予算以内どころか、全然少なくて済みました  ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!



そして、お待ちかねのDinnerです。
ホテル日航倉敷のフレンチなのですが、ホテルの中ではなく隣接している建物がレストラン。
250年以上前の、江戸時代の米倉を改築したもので、倉敷ならではの雰囲気と情緒が味わえます。

八間蔵 公式HP


入り口はこんな感じ。



建物の中の雰囲気は最高です。



天井の梁が、昔のままの趣きで・・・・





まずはワインを選びます。
本当はクリスマスなのでシャンパンで乾杯といきたいところですが炭酸はどうもダメなので、アペリティフ無しで
いきなり白のワインをボトルで。(どうせ足りないしね。。。)





毛糸のパンツをはいて防寒をし、薄手のワンピースで挑むツマ。
オシャレって寒い~~~ 

☆アミューズ  生ハムとメロン



☆前菜 海の幸と冬野菜のマリネ キャビア添え



中のカニやらホタテやらか゜とーーっても美味。さっぱりしててワインに合います。

☆前菜Ⅱ フォワグラと大根のミルフィーユ仕立て トリュフの香り



この時点で三大珍味出揃いました (笑)
クリスマスっぽいですねーー ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



嫌がるオットに、赤のベストをチョイス。
クリスマスカラーだからいいじゃん、と説得。
大体、今年の初めに買ったのは本人なのですから・・・・
ベスト一枚でカジュアルダウンして、なかなかいい感じ・・だと私は思ったのですが  ( ̄m ̄* )ムフッ♪


☆スープ コンソメスープパイ包み焼き



☆お魚 オマール海老と舌平目のムニエル




おおっ、オマール海老と舌平目まで出て来ました。
やはりクリスマスディナーっぽい、万人のテンションが上がる食材使いまくりです♪

☆ソルベ




ここで、既に白ワインはとっくに無くなってしまっているので赤のグラスワインを注文。
たまに、グラスにちみっとしか注がない店がありますが、ここはなかなか気前のいい注ぎ方で満足です♪

☆お肉 特選和牛ロース肉のステーキ赤ワインソース

本当はせっかくのこの時期なのでジビエを食べたかったですが、アラカルトじゃないと無理ですかね。
まぁオットは獣系ダメなので、ちょうどいいですが (笑)



いつも思うのですが、この終盤に来てメインにこんな重いもの出されても日本人は美味しく頂けません。
和食の会席なら、重いお料理は中盤に出されますし、〆はさっぱりご飯と漬け物です。
(それも食べれませんが、残したとしても残念感は少ないじゃないですか?)

今回もお肉の1/4しか食べれずに、(デザートを予想しての行為)オットがぺろりと平らげました。
仕方ないけれど、なんかむかつく ( ̄Θ ̄;) ムゥー

☆デザート ブッシュドノエル




私たちを含め、10組の老若男女のカップルがお店でラブラブなイヴを過ごしておりました。
でも、一番冷え冷えしてるのはきっと私たちだよねーーとか意地悪を言うと、オットが泣きそうになるので
度々苛めてしまった、サドスティックナイトでした ((((_ _|||))))ドヨーン





この後、一応冷戦は停止。
お部屋に戻り、大好きなフィギュアの全日本を見ながらまたもや飲む。

女神のようなツマちゃんは、とりあえずオットに優しくしてあげました (笑)









12月23日 ローストチキンまるごと☆

2011年12月26日 | お祝い・記念日
今年のクリスマスは、プチ旅行をする予定で24日のイヴにそこでDinnerを頂く予定でしたので
特に自宅では何もするつもりはありませんでした。
しかし、このプチ旅行はキャンセルしなければ・・と言う問題勃発。

夫婦の亀裂になるべく過去の大問題が明るみになってしまい、それこそオカンの問題と合わせて
最悪の年末になる予感・・・・・
ちなみに、オットは自分が100%悪いと言ってくれています。
私としては、まぁ95%ぐらいかな?と思っていますが (笑)

それでなくても、パニック障害に似た動悸が酷いのに新たな問題で精神不安定になってしまい、
とうとう精神安定剤と、睡眠薬(今までは導入剤だった)、抗鬱剤を処方されて・・・・・

しかしこれを飲みだすと、副作用の問題もあるし年末年始を乗り切れないかも知れないので、お医者様には
申し訳ないですが、ちょっと様子見をさせて頂いております。
何とか自分の意思で乗り越えて、気持ちを切り替えて、おクスリには頼らずに克服したいのです。


オットの誠心誠意の想いを知り、自分の想いも確認し、何とか自分の中でケリをつけようと頑張っています。



で、話変わって22日。
突然ゆうパックで冷凍食品が届きました。
差出人は母屋。(-_-;)   なんじゃ、怖いぞ。

中身を見たら、ローストチキンまるごと一羽。
オット曰く、私が休職するずっと前の事ですが、義母が息子・娘宅に贈ったと言う話をしていたの事。
まぁ、我が家だけ送らないなんて事はさすがにしないのでしょう。
義兄宅と義妹宅は子供が多いし、きっととても喜ばれる事でしょう!!

うちは二人家族でどうしたらいいんだろう・・と思われる大きさですが、せっかくなので有り難く頂く事に。
(ちなみに母屋ではあまりにグロすぎて、見ただけで無理って言ってたそうです)
23日のお休みの日に食べる事にしました。


焼いて冷凍してあるものなので、解凍してオープンで再度熱を入れるだけの簡単さです♪
しかし、精神的に疲弊していたのでチキンの飾り付けもほとんどせず・・・葉っぱだけで(・_・;)
せっかく初めて食すまるごとローストチキンなのですが、タイミング悪いです・・・・・

足のところがなかなかリアルです!!



角度を変えても結構なグロさです (笑)




さすがにチキンだけと言う訳にはいかなてので、前菜盛り合わせを作りました。

・生サーモンのカルパッチョ
・鴨のサラダ
・トマトとモッツァレラのカプレーゼ
・スモークチーズのカナッペ





スーパーで買ったものを盛り付けるだけと言う荒技です(^_^;)
仕方ないです、病んでますから。


それにしても、食べても食べても減らないチキン。
半分以上は再び冷凍してしまいました。(一度解凍したものなのですが、大丈夫かしら・・)
でもお味はとっても美味でしたよ!!



色々ありましたが、一応24日はクリスマスプチ旅行に旅立つ事にしました。
ブログアップはまた後で・・・








Мy Birthday ~ Frenchrestaurant ラ・ヴィルフランシュ

2011年11月10日 | お祝い・記念日
先週日曜日、あたくしの4●歳のお誕生日でした。
この年まできたら開きなおり。

あーーめでたい、めでたい♪ 

ちょうど当日は最悪な事に地区の運動会の予定。
雨でも降ってくれたら、オットのお友達のお家のバーベキューに行けるのだが・・・・・
残念な事に曇天決行でした。
(地区対抗リレーの40歳部門に出ちゃったりして、未だに股関節が痛いです)

ま、誕生日当日はいずれにしても予定があったので前夜の土曜日にBirthdayDinnerへ❤
今回はリクエストを【フレンチ】と言うだけでお店の選択はオットにお任せしました。

オットが見つけてくれたのが ラ・ヴィルフランシュ 。


ラ・ヴィルフランシュ

20年以上前からご夫婦二人で経営している老舗のフレンチレストラン。
街中にあったのに、建物は知っていたのに、そこがフレンチレストランだと言う事を全く知らず
今回行ってみてびっくりしました。

小さなお店ですが、建物といい、飾り付けといい、家具といい、アンティークに近い雰囲気を
醸し出してます。
お客様も、シェフや奥様と同年代風の常連さんばかり。

50代後半の男性二人が、フレンチをつまみにワインを空けてたり。。。なんかカッコイイ。
60代のご婦人3人の女子会だったり☆ (いくつになっても女は女子!!)
60代ご夫婦のDinnerだったりと、ここでは私たちは若輩者 (笑)

ちょっとだけ肩身が狭いけれど、まぁ気にしない。

本格フレンチなので、色々と美味しそうなアラカルトがありましたが、ここは王道でコースを。
家庭的なフレンチを出してくれるとの口コミなので、コースと言っても気軽に頂けます。


まずは前菜。


キャビアやテリーヌやフレンチっぽい食材とそしてお皿の盛り付け。

ワインはまずは白をデキャンタで用意して貰いました。
(翌日の運動会に備えて、深酒をするとまずいと思いおススメワインをデキャタで・・・・)



ハッピーバースデー♪

スープの次はお魚料理。



ひらめで伊勢海老を巻いてるらしい。
ソースはアメリケーヌに生クリームを混ぜたソース。
とっても美味です。

ワインを赤のデキャンタを追加して貰って、お肉料理にすすみます。
。。。。。。。。。結局ボトル1本分は飲むのね 笑

サラダがあったのですが写真は撮り忘れ (^_^;)



フレンチらしく、鹿肉のソテーフランボワーズのソースです。
果実の甘酸っぱいソースと鹿がとてもマッチしてました。

写真を見た感じでは分かりづらいと思うのですが、一品の量がとっても多くて、結構お腹いっぱいに。
フレンチってもっと余白の美的な盛り付けで上品な量しか無いのですが、ここは家庭的フレンチなので
質も量もって感じです!!

そしてデザートは、私がいちじくのコンポート。これ大好物なのですよ♪



オットはマロングラッセのケーキ。



半分ずつ食べたのですが、どちらも甲乙つけ難い美味しさ。

大満足の夜でした。



色々とお友達からメールやプレゼント頂きました。

年下のKちゃんからは、つい先日二人で2年ぶりに(第二子出産で母乳の為お酒禁止だったの)飲みに行った時に
頂いたティファニーのペアグラス。
こんなオシャレなグラスで飲む飲みモノって何だ~~~????
でも嬉しいです、ありがとう。




マチキチからはミニ観葉植物のカゴ。
・・・枯らさないように頑張るわっ。サンキュー❤



ちょうど帰省していた義妹ちゃんからは花束を貰ったので、自分でブーケにしてみました。
珍しいブルーのカーネーションです♪



大本命のオットからは・・・・・・・・・・・・
12月に県外のアウトレットに行って、洋服やバッグを買って貰う予定。
はなかなか気にいったものが見つからなくて(-_-;)

ニットのポンチョは既に買って貰ったのですが、これはちょっとBirthdayじゃなく賠償品。(笑)
私を激怒させたお詫びのお品でございます (笑)

何で激怒させたかは、彼の名誉の為にブログにはアップしませんが・・・・











結婚記念日の贈り物

2011年07月26日 | お祝い・記念日
今年は節目となる5年目の結婚記念日でした。
(10年ではなく勝手に私が5年を節目にしてしまっている (笑))

で、何か記念になるものを買ってくれとせがむ。
オットも色々と負い目もあるのか、出て行くと言うツマちゃんを引きとめたいのか二つ返事で了承。
いえいえ、冗談、オットの真心・・・・・・・・・・・・・・です。

実は私たちは結婚の時にエンゲージリングは買って貰っていないんですよ。
その代わり、マリッジリングは京都のブランドの手彫りの注文品でかなりいい物を選んだんですけどね。
でも、ダイヤモンドを手にひざまずいてプロポーズ❤はなかったのです。
オットは買いに行こうって言ってくれたんですけれど、30代後半だった私はあの指輪ほど日常に使わないのは
友人たちを見てて知ってしまっていたし、何より自分に対してのご褒美で、ダイヤのリング(一文字だけど)は
既に買って持ってたんですよね。←もう私は結婚しないだろうなぁって思っていたから・・・(-_-;)

で、勿体無いからいいよ・・・・って遠慮した。(まだ謙虚で可愛かった❤)
↑今ならこの言葉は悔やまれる。
おいおいおい、買って貰っとけよーーこんな機会結婚したらもう無いんだぜーーーって。
それに、オットも私の言葉を素直に受け止めて、じゃあ・・・・って買わなかった。怒
ここら辺の言葉を素直に受け止めてしまう性格が、今の混乱を招いている一つの要因でもあるかも・・・
サプライズで買ってこいよ (笑)


しかし未来のあたしからの声は届かずに、当時の私は『その分、ハネムーンに奮発したりしようよ♪』
なんて言っちゃったりした。←この謙虚さにオットもきゅんときたそうで (笑)
まぁ指輪買って貰っていても、あのハネムーンには行ったと思うけれど・・・笑


月日は流れ、あの頃よりちょっぴり図太くなったツマは記念のジュエリーが欲しくなった。
指輪よりもネックレスやペンダントが好きな私としては、ネックレスをおねだり。
(指輪はスイート10にとっておく!!)スイート10って既に死語?

市内の数少ないショップやデパートを巡り、一目惚れしたのがこれ↓






Albel.Shushu HP

と言うブランドのスクエアな形のダイヤモンドのネックレスです♪
フォルもムも洗練されていて素敵だし、大人の女性っぽいのも気にいりました❤
あ、でもダイヤといってもメレダイヤが詰まってる感じなのでそれほどバカ高くはありません!!




購入したショップは高知では数少ない、県外有名ブランドのジュエリーやアクセを販売している【cocco】と言うお店で、
私たちのマリッジリングもここで購入したんです。
私が、独身時代から仕事の関係で親しかったのもあって、結構お値打ち価格にして貰ったのでオットも喜んでいました(笑)

普段使いのネックレスが欲しかったんですが、このデザインは普段使いって雰囲気ではなく、とても仕事ではつけれない
のが残念です。(このネックレスが似合う格好で通勤していません・・・はい)

早く、このネックレスが似合う服装でお出かけしたいものです❤

オットちゃま本当にありがとう。
大切にしますね!!

でもーーーーーーーーこれとあれとは別物でございますので悪しからず (笑)











7月21日 土用の丑の日、鰻の日☆

2011年07月22日 | お祝い・記念日
今日は日本全国どれぐらいの割合のご家庭で鰻を食べてらっしゃるでしょうか。
スーパーの店頭ではどこもかしこも香ばしい甘いタレの香りがふんわりと・・・・

今年は稚魚が高かったから、全体的に鰻は高いようです。



オトツマ家。
オット一族は鰻大好きなので、オットも大好きのようです。
私は・・・嫌いではないけれど別にそんなに好きでもなく。
どっちでもいいかーーー程度。
年と共に年々あの味がしつこく感じるようになってきてもいる・・・・

でも、せっかくだから楽チンなので世間の慣習に習って蒲焼きを買う (笑)

5時に終わって、スーパーまでぶっ飛ばし店頭で炭火で焼いている焼き立ての鰻を2尾GET。
もうちょっとで売り切れだったので危ないところでした!!
これが売り切れていたら、店内に売っている解凍した鰻を買わないといけないところだった。


少し前に『東北応援フェア』で買っておいた岩手の日本酒とともに・・・♪



きりっとしてて美味しいですよ。




山椒をたっぷりふって、ついでにワサビも一緒につけて食べました。


副菜は焼き茄子と、アボカドと豆腐のめんつゆ和え。
焼き茄子は昼休みに作って冷やしておいたので、冷え冷えで美味☆





鶏皮の唐揚げも総菜コーナーで買ってきたので、冷酒を飲みながらうだうだと。






この日の夜中だか明け方か、自分の寝言で飛び起きた。
当然オットも起きた様子。

『いい加減にしいやーくそばばぁ』・・・・・・・・


いくらなんでもオットは聞きたく無かったでしょうねぇ。
だって夢でも苛めるんだもの。寝言だもの。
仕方ないです・・・・・・








7月7日 5年目の結婚記念日

2011年07月11日 | お祝い・記念日
七夕様のこの日はオトツマの結婚(入籍)記念日です。
覚えやすいからとこの日にしたのですが、今考えたら祝日とかにしておけば良かった・・・・

それならばゆっくりお祝いの料理も作る事が出来るしバタバタしなくてもいいものの。
ロマンティックだわーーなどと入籍記念日を設定するものではありませんね、はい。

ま、そんな事よりも無事この日を迎える事が出来て良かった?です。
直前にこの家を飛び出してしまうかも知れなかったぐらいの勢いでしたから (笑)
今も気持ちはあまり変わっておりませんが、少しだけ気分は落ち着きました。

さておき、当日は木曜日の平日ですから、当然5時までお仕事。
メモリアル休暇などある訳もなし。
きままな義母と違って、『用事があるから帰るねーー』と週に何度か適当な時間に帰る事もできず。

色々あって買い物もしていなかったので、スーパーから帰宅したのが6時前。
そっから猛スピードでちやっちゃっと作る・・・と言う程のものではないけれど。

ちゃんとしたお祝いは土曜日にするので、これはプレパーティー。

前菜は結婚記念日のお決まりのこれ↓
ハネムーンのときの失敗を想い出にすり替えて、毎年食べてます 笑

☆生ハムメロン☆

ちゃんとした盛り付けの飾りも無いまま無造作に・・・(・_・;)



☆サーモンカルパッチョ☆

オットちゃまの好物なので、本日は赤ワインですがまっいいか♪




☆ガスパチョとズッキーニの冷製カッペリーニ☆

これは少し前にKALDIで購入していた市販のパスタソース♪
このシリーズなかなか本格的で美味しいんですよーー






ワインはこの前白を飲んで美味しかったので、同じ銘柄の赤。
犬のエチケットが目印です☆



そして、メインのお料理は・・・


☆サーロインステーキ黒胡椒風味☆

いつものように盛り付けはイマイチなのが悲しいですが、お味は美味しかったです。
フライドガーリックのチップと一緒に食べると最高☆



付け合せはズッキーニのソテー。
簡単だけど、美味しかったです☆




この日はさすがに結婚記念日なので不穏な台詞は口走らずに一日過ごしましたが、翌日はまたもや
最悪な気分で、オットを困らせる発言の繰り返し・・・

オットと二人だけで暮らしていたら、毎日とっても幸せなのに。
今年、五年目の木婚式・・・・来年も迎えれたらいいな。




少し早い父の日の鰻と想い出フォトブックのプレゼント☆

2011年06月18日 | お祝い・記念日
木曜日、今週もまた義母のお出かけで(先週も一度あったのですが)義父は我が家でご飯。
しかし、月曜、火曜とふせっていたのでイマイチ体力も戻っておらずちゃんとしたご飯を
作るのしんどいなーーって思っていたら、オットが

『親父は鰻が好きだし、どうせ父の日すぐだから一足先にお祝いしよう!!』

と言ってくれだので、持ち帰りの鰻弁当に決定☆
高知でも有名なお店で、何とここは丑の日には休むと言うこだわりの店(笑)
(美味しいものはそんなにたくさん量産出来ないと言うことらしいけれど・・・)


義父のカロリーの問題で、添えるのはお吸い物だけで済ます事に♪
↑あくまでもカロリーの問題で私がしんどいと言う事ではありません (笑)




持ち帰りの弁当にしたら、見た目はなんかしょぼいけれどこの量で私も義父も満腹。
オットに1/3食べて貰いました。
鰻LOVEの義父も大喜びでした♪♪♪


そしてメインイベントのプレゼント贈呈☆
義母が不在なところがあれですが、彼女は今夜もお食事会も兼ねたボランティアの集いで美味しい
ものを食して楽しい時間を過ごしている筈なので・・・


毎年プレゼントはとても迷います。
しかも4月が誕生日なので、同じような季節になり衣類なんかもかぶってしまう。
誕生日に夏物のパジャマを贈ったばかり。
義妹ちゃんも結構衣類をプレゼントしているので、私たちは毎年ひねったプレゼントを
考えては贈っています。

裕次郎の昔のDVDセットとか、ナツメロCDとか・・・・(義母も喜んで見てるし)

義父は『食べる事しか楽しみが無い』とご自分でもおっしゃっているぐらい不自由な生活をしているし
その食べる事すら食後30分も経過したら何を食べたか忘れてしまっている様子。

その中で、古い想い出だけは鮮明に記憶に残っている。
子供の頃の話や、学生時代の話を聞いていたら尽きる事のないぐらい♪

そこで思い付いたのが、【フォトブック】サービス。
全国チェーンのキタムラカメラグループでやってくれるのを見つけたのたですが、
好きな写真で自分だけの写真集を作れるのです!!!

しかし、それにはメモリースティックかSDカードに画像を落とさないといけない。
スキャナーして貰う方法もあるみたいなのですが、古い古いアルバムからは写真を剥がす事が出来ないので
考えた結果、自分たちで選んだ写真を1枚1枚再度カメラに写していく事に・・・

80枚ぐらいで10ページ(20面)の写真集になるので、その枚数をまずは選びます。
幼い頃の写真から、小・中・高校、大学、社会人、義母と出会った頃、子供たち(オット達ですね)が出来て
今の会社を継いだ頃、孫達の誕生そして現在へと義父の想い出を1枚1枚・・・
アルバムのフィルムだけめくって、光が反射しないようオットと二人で必死こいて写真撮りました。

古いアルバムには紙ダニがいるのか、めちゃめちゃ痒くなりながら(笑)


カードに画像を取り込んだら今度はパソコンで編集。
一応、フォーマットはあるけれど大きさや並びや背景や文字挿入は全部自分たちでしないといけないので
これまた二人でパソコンの前でにらめっこ。
妥協をしない性格のオットなので、またまた時間がかかります(-_-;)

作成依頼して1週間・・・・・

そして出来上がったのがこれ↓ ぜーーーーーーんぶ義父と関係者です♪



白黒写真が時代を物語りますねーー★



私も最終ページでやっと登場しています♪




最初義父は驚いて、『えーーえーー、何で?どうして?凄いやん、嘘やろ?』を連発。
こんな物が出来る技術がある事をご存じ無いので当然ですね。

で、最初っからこんな風に作った事を説明したら。。。。。。

なんだか様子がおかしい。


嫁いで初めて見た義父の涙でした。


私もつられて涙が出てしまい、それを見ていたオットも涙してしまい、鰻の甘さは涙のしょっぱさで
消えてしまいました(T_T)

『本当にありがとう、こんなに嬉しいものはない』と心から喜んでくれたご様子を見て、作った甲斐があったと
私たちも嬉しかったです♪


写真チョイスに3時間。
撮影に2時間。
編集に3時間。
完成まで一週間。
お値段4200円。


でも、親世代にはかなり喜んで頂けるプレゼントだと思います。
ネットで注文、宅配も出来るので県外からの発注も出来ると思いますよ!!


義母がめっちゃ羨ましそうだったので、来年の誕生日か母の日にリクエストされるかしら?
オットは作ったら後悔しそうやき、嫌だ!! と。(笑)
↑最近会社で衝突の嵐(;一_一)

一年あるので考えてみます。
まぁ・・作ってあげようか・・・・・なっ?(--)


だって私の両親が生きてたら・・・・絶対作ってあげたものね。

絶対、素直に喜ぶだけには収まりそうにないですけどねぇぇぇぇぇ (--〆)






6月4日 牛さんだけのハンバーグきのこのデミソース・・・オットのお誕生日♪

2011年06月06日 | お祝い・記念日
前日の3日に迎えたオットちゃまの誕生日。
翌土曜日にお祝いを❤

しかし、土曜、日曜は片づけないといけない用事が結構詰まってるのです・・・

この日は梅雨の晴れ間で天気が良かったから、大物の洗濯と家中の掃除を済ましつつ
オットのお弁当を作って届け。
そのままお華のお稽古へ!   あぁ最近華の画像をアップできてないなぁ。。。。
毎月の研究会の練習、結構真剣にやってるんです・・・・

スーパーで買い物をしてバタバタと帰宅。
とりあえず自分のランチ!
あぁ疲れたと思ったらもう2時・・・・・・・・・
せめて一つだけでもと韓流ドラマの溜まってるのを見ていたら早くも3時。。。。ぎょえーーー
 ↑これだけは余計なんじゃないかと思い返す(・_・;)

今回は(も)それほど手間のかかったものを作れないな・・と踏んでいたのでいいのですが (笑)


☆トマトとモッツァレラのカプレーゼ☆

白ワインビネガーとオリーブオイルのドレッシングで。


☆海老とアボカドのオーロラソースカクテル☆



この二品を前菜として、白のハーフボトルのワインを頂く。
赤1本じゃ足りない気がして、急遽買ってきました。


☆トマトソースペンネのチーズ焼き☆



玉葱とニンニクだけでシンプルなトマトソースを作って、茹でたペンネと絡める。
絡める時にパルメサンチーズをたっぷり混ぜるととってもコクが出て美味しかったです♪
残ったソースは冷凍して、どこかの日のランチに!!

とろけるチーズをのせてオーブンで焼いたら完成。


ワインは赤に代わってます。
イタリアフェアと言うのをデパートで開催していた時に、オットの誕生日用に買っておいた一本。
オーガニックのワインなので、オットも喜んでました♪




☆牛ハンバーグきのこのデミソースがけ☆



牛さんのお肉だけでハンバーグを。うーーん贅沢☆
普通のお肉を買って、頼んだらひき肉にしてくれました。(自分でやるのは面倒だったから (笑))

いつもは豆腐や厚揚げが入ったハンバーグだけど、今夜は違うのよ❤

マッシュルームを入れたデミグラスソースをたっぷりかけて・・・





サルーテ☆チンチン☆ (イタリア語で乾杯の意味でございます・・・(^_^;))