goo blog サービス終了のお知らせ 

一酒三菜~はちきんの厨房

土佐のはちきん主婦のたまぁにのお菜を紹介します。
尚、コメントは承認制にさせて頂いてます。

鞆の浦旅行~ポニョと龍馬といろは丸

2010年07月13日 | 旅行
7月の10日の土曜日。
オットが広島県に出張する事に決まりました。
と、言っても土曜の午後からの数時間だけお客さんのところに行って・・・と言うだけ。
日曜日は半分仕事、半分観光♪

交通費もオットの宿泊費も会社持ちで日当も出る訳ですから、これについて行かない理由が無し(笑)
ちょうど義妹ちゃん達も帰省するので、私たちがいない方が気を使わないでしょう
なんちゃってーーたまには私だってこの家以外で泊まりたいんだもん

晴れ女ツマちゃんの旅行ですから、梅雨の合間の太陽も顔を出してくれました♪
オットが仕事をしている間、福山市で降ろして貰って一人観光

一人観光となったら、まずはお城ですね。←なんでやねん(^_^;)
いそいそと福山城へ向かう私(笑)










天守閣は再築されたものですが、日本100名城にも指定されています。
なかなかの眺めでした♪

そして中は、福山城博物館となっていて、歴代の城主の持ち物などが展示されています。

福山城博物館HP

当然ですがお城の中はエアコンなど無いので、夏の天気のいいは汗だく(^_^;)
えっちらほっちら登り、降り。

その後は近くの県立美術館へ行き、徳川奉納の国宝名刀剣展へ・・・
紙を落としたら切れてしまいそうなぐらい研がれた太刀や脇差を眺め、当時の武士を想う。
刃こぼれしているのもあり、かなりリアルでした。
・・・・刃こぼれしているって事は、人を切ってるんですよねぇ、きっと・・・

そして気づけば昼過ぎ。
お腹ぺこぺこですが、駅ビル以外でそこそこの食べ物屋さんが見当たりません。
駅の反対側には天満屋さんと言うデパートもあるのですが、如何せん疲れすぎているし
腹も減った
妥協する訳ではないですが、駅ビルの中にも洋・中・和・韓と揃っていたのでそこでランチ
を食べる事に。

・・・・で、結局和食 (笑)   日本人ですね (笑)





車でもないしせっかくだから昼からアルコールを摂取
仕事をしているオットちゃまソーリー
しかし、さすがの私も昼間っから女一人で焼酎ロックを頼むのは憚られたので生ビールの小を注文
喉が渇いていたので、冷たいビールは美味しかったーーーーー

天ぷらと寿司をつまみにビールを飲む四十女
はっはっは、開き直れば怖い物なしじゃ


そして、この後少しウインドーショッピングをし、文庫本二冊購入し、私だけ早々にお宿
にチェックインする為にパスに乗って向かいます
(広島まで来て文庫本を買う私・・・だってこの後暇じゃん)


ポニョの生まれた町、龍馬のいろは丸が沈没し、紀州藩と談判した町、鞆の浦へ・・・

                                     続く






5月3日 GW旅行~神戸ポートタワーとメリケンパーク

2010年05月11日 | 旅行
神戸二日目。
この日も朝からヤバいぐらいの紫外線。

ツマの【晴れ女】ぶりはやっぱり健在だ。
ちなみにオットは曇天男。
雨男ほどじゃないけれど、一人で出かけるとあんまりぱっとしない天気なのです。

本人、どんくさい感じがして嫌だーーと言ってますが (笑)


いつも遠くからしか見た事なかった神戸ポートタワーに登ってみる。

   


うーーーーーーーん。
高いは高いけど別にね・・・・神戸一望できると言われても・・・・



360度のパノラマが売りでしたが、まぁ・・よく見る展望台でした。

 神戸を背景に・・と言っても写ってないし (笑)

大阪からビリケンさんが出張してました。
この方色んなところに出張しているのを見ます。
以前は東京タワーで見ました。
大阪の通天閣に行ったことないので、本拠地では見た事ないんですけどね (笑)




タワーはすぐに降りてメリケンパークへ徒歩で移動。



空と海がとっても美しいです。
周遊できる船がたくさんあって、客引き合戦が凄かったです・・・

 紫外線カットのサングラスは必需品です。


観覧車に乗ってみました。
高いところが好きなツマ。

 写真でよく見るこの光景・・・


 腕の太さにびっくり


 この消し方はちょっと・・・(^_^;)


 観覧車からの景色です




お昼は適当にパスタで済まして、神戸の街でお買いもの♪
ちゃっかり洋服を買っちゃいましたーー

オットはまたまたゴルフウェアを買っている。
そのうち私服もゴルフウエアになるんじゃないかと予想しています (笑)


渋滞を避けて帰宅途中、吉野川SAにある温泉に入浴。

吉野川ハイウェイオアシス

SAに温泉やキャンプ施設などがあります。
ドッグランを設けているところもあるし最近のSAはなかなか面白いですよね。

ここで入浴して、夕食を取り、帰宅したらもう寝るだけ(晩酌して)の状態に。
突然思い立ったので、替えの下着が無く私はパンツだけ買いました。
オットは・・・・・・・・・・想像通りですがノーパンで帰りました (笑)


高速代金が1000円だから、思い立ったらすぐ車で旅行に行けますが、四国の住人は
海を渡るのに結構かかるので来月からはまたまた車旅行は控えちゃいますねーー

なので7月は高速代金の関係ない・・・・●●旅行を計画中。
予約が確定したらウキウキアップしちゃいます♪













2010年5月 GW旅行~神戸異人館☆その①

2010年05月07日 | 旅行
今年のGW旅行はベタですが異人館へ。

神戸は結婚前に一度『ルミナリエ』に行った事があるのですが、その時は真冬だったし
ルミナリエだけだったし、バスツアーだったしと、色々と事情が違うので今回改めて
神戸へGO
千円高速ラストの遠出かもしれません。
なんだか民主党の政策に振り回されています 汗


神戸といえば神戸牛。
昼のランチはステーキ屋さんに行きました。

普段家ではあんまり・・と言うか殆ど牛肉は食べないので、オットも私もテンション
アゲアゲでございます。

常連が多いと言う老舗の、町のステーキハウスで。



でもランチのお得なコース。
今回は貧乏旅行なのです・・・・・・
何故か?それは突然決めた脱出計画だからです。

車もホテルのパーキングに駐車したので昼間っから当然ですがビールとワイン。
至福の時間。




腹も満腹になって、ほろ酔い加減で異人館へ。
酔っ払いは入場禁止じゃないように・・・・・・・

徒歩で15分から20分と言われたので、散歩がてら神戸の街並みを見ながら向かいます。
途中、ブロ友シュフちゃんの大好きなショップを発見。

『土屋鞄製造所』

 シュフちゃん行ってみたいだろうなぁ・・・

上質な革製品のお店なのですが、高級なものからリーズナブルなものまで色々と取り揃えて
おり、オトツマも欲しいなぁ・・と思いましたが今回はパス。
だって貧乏旅行だもの (笑)


さて異人館。
一番有名な  『風見鶏の館』です↓



外観はまぁ洋風建築っつー事でどれも似たり寄ったり?



100年以上も経っている建築物に(もちろん震災等で改修はしてるようですが)感激。
日本の今の住宅は100年もつのだろうか・・・

これは異人館を改修してスタバがオープンしていました。


異人館の中はと言うと・・・



人が多くてなかなかゆっくり写真を撮れません 汗
GWですからね、仕方ない。





某異人館で子供部屋として使われていた部屋に飾ってあってお人形さんたち・・・・

 ひぇぇぇぇぇ怖い。

私、こう言うの苦手です。
夜になったら絶対動いていると思う。。。うん。


異人館の一階で営業していたカフェに入りました。
異人館を使っていると言うだけが売りで、メニューははっきり言って残念。
神戸には至る所にお洒落なカフェがあったのだから、そっちにしたら良かったな・・・

 白い後ろ姿はオットちゃまです♪


異人館近くで何かのイベントをやってました。
カメラを渡すと撮ってくれる観光ボランティアの方にお願いして・・・

 背景は大量のチューリップです。


ホテル近くの南京町。
ルミナリエで来た時に堪能したので、今回はパス。
でも肉まんの香りに吸い寄せられそうでしたが・・・・(笑)




☆今回宿泊のホテル☆



ホテル東急ビズフォート神戸元町☆




オープンしたばかりらしいビジネスで、価格もリーズナブル、お部屋もキレイだし
レディスアメニティも貰えるし、何より元町駅まん前なので観光拠点としては最高。
朝食も800円と安い割にはとっても充実していました。



あ、洋食オンリーですけどねっ☆


もうちょっとだけ続きます・・・・

島根旅行・・・島根海洋館アクアス

2010年03月20日 | 旅行
さて、二日目。

朝食も何やら豪華です♪
旅に出るといつも以上に食欲アップ。よって完食




三瓶山から裾野をバックに一枚撮って頂いて・・・





さひめ野を出て、三瓶山を下山します。

やっと携帯通じるーーーー♪

見渡す限り山と平原しかない場所です。
あまりに雄大な景色に車を降りて撮影会。

曇り空なのが残念



下山途中に海が見えました。
初めて見る日本海に感動・・・・・太平洋とは色が違うんですよ、これが。



とりあえず海にむかって叫んでみる。
『バカヤローーーー』




走ること一時間。


☆島根海洋館アクアス☆

という水族館に到着。

建物もでかいし、敷地もなかなか広そうです。



入場するなり一番に目に入る回遊魚の水槽を見て、私が『わーーこれ何の魚だろう』
とはしゃいでいたら、小学5年生ぐらいの頭良さそうな男の子が、ちらっと私を見て

『このサイズの回遊魚って言ったら鰯しかないでしょう。』

と私に聞こえるように一言だけ言って、去っていきました。
・・・・・・・・・・・くそっ。
はしゃいでいた自分が恥ずかしくなっちゃいましたが、クソガキにめげずにこっちも一言。

『あーー美味しそうーやっぱり刺身にしたいねぇ♪』

大人の切り返しよっ♪  ←どこがだ


 ←問題の水槽


キモ。







北海道の某水族館を真似てか、ペンギンのお散歩タイムがありました。
子供や子連れのママさんたちが前列を陣取る中、さりげなくにじり寄って前方へ行き

 はいチーズ♪


念願のタツノオトシゴを発見。
これで再来年の年賀状は決まった



結構珍しい生き物が多い水族館です。


大好きなクラゲ




こういうの見つけたら絶対顔を出したくなるあたし・・・



ちょうど黒のコートに黒のニット帽。ペンギンみたいでしょう?




お腹も空いたので、施設内のレストランで・・・
日替わりのお魚唐揚げ定食。

・・・・水族館で魚を食す。




昼過ぎには島根を出発し、お土産を見たりSAで寄り道しながら帰途へ・・・

自分たちへの唯一の土産。
島根はサツマイモが名産らしく、焼酎も色々種類がありました。

ネーミングが気にいったこの一品。↓




いも代官ってあーた・・・・・




島根旅行・・・石見銀山part2

2010年03月18日 | 旅行
レンタサイクルを借りた私たちは軽快にペダルをこぎます♪
どうやら行き道はずっと登り坂。

これは電動自転車じゃなかったら逆に自転車なんか乗ってらんないような坂。
普通自転車を借りた人達は、押して歩いてましたもの・・・

しかしオットの借りたタイプは古い型で、私のよりも力がいるらしく、『ずるいーー』と
嘆いてました (笑)


杉だらけの道を走ります。
マイナスイオンで空気が美味しいーーー
 ←微妙に登り坂

しかし・・・・オットの花粉症が大変な事になってしまいました。。。

清水谷製錬所跡↓
ここで銀を製錬していたらしいです。






ようやく、龍源寺間歩に到着。  間歩=銀を掘っていた坑道の事
間歩の入り口にて・・・↓

ひと気が少なくて、なかなかツーショットが撮れません 涙


閉所が苦手ですが、一度入ったら進むしかないので突き進むアタシ・・・



めちゃめちゃ狭苦しい坑道。ピント合ってないから分かりづらい?



180センチ近くあるオットは、当然ですが頭が当るのでずっと腰をかがめて歩いていました。
160センチ弱の私は猫背になればぎりぎりオッケー。
いくら昔の人は小さかったとはいえ、なんとも狭い場所です。

こんなところで命をかけて銀を採掘していたんですね・・・
炭鉱もそうですが、時代とは言え人の命のあまりの軽視に切なくなりました。


帰りは下り坂だから自転車もかっとび君。
調子に乗ってぶんぶん漕ぐ私の後ろから、『ツマーー危ないから、ブレーキしてブレーキ』
などと叫びながら追いかけるオット。笑

『あたし自転車上手だからーーー♪』と無視してかっ飛ばす。うーん爽快♪
無事に下までこけずに到着しました。


車を置いていた『石見銀山世界遺産センター』も見学。

やっと受付のお姉さんにツーショットを写して貰えました☆




そして、今夜のお宿・・・


☆三瓶温泉 さひめ野☆

HP


標高1126m、島根県で最も高い山の頂きにある温泉。
気温も下界よりは低く、なんとソフトバンクの携帯が圏外・・・笑

これで何か用事があっても全く遮断されてしまいました。
オカンがオットにかけてきても繋がらない♪

ここは、料理にこだわりがあると書かれていたので選んだ旅館です。
石見から一番近い温泉地だったと言う説もありますが (笑)【それでも1時間】
当然、山陰まで来たのですから『蟹会席プラン』を・・・


ゆったりお風呂に入り、くつろいだら夕食です。





すっぴんでカンパーイ


☆先付・・蟹味噌豆腐   これだけで焼酎ロック二杯はいけるーー





☆前菜・・九種類の酒菜盛り合わせ    ひと口サイズのちまちま料大好き♪




☆お造り・・日本海の恵み盛り合わせ




☆蓋物・・蟹蕪蒸し




ぷはーーーーーーっ







☆焼物・・焼き蟹




☆強肴・・蟹鍋




煮えてきました





まだまだありまーーす♪

☆揚げ物・・蟹の天麩羅




☆酢物・・蟹酢




☆御飯・・蟹釜飯





お汁と香物と和風デザートがついてもう腹がはち切れんばかりに満腹です。




大満足でお部屋に帰り、テレビを見ながら晩酌していたら知らぬ間に爆睡。
いつものことですがオットは一人で飲んでいたそうです・・・・・


だってねぇ、たらふく食べて飲んで風呂まで入って、片づけしなくてよくて布団まで
敷いてくれてるんですものーー



☆オマケショット☆

サイクリング途中に出会った民家の軒先にいた猫ちゃん達。
近づいても全然逃げないんです。
観光客慣れしてるのかな?






2010年2月27日 島根旅行~石見銀山

2010年03月17日 | 旅行
やっとこさの島根旅行のアップです。
なかなか時間が無くて・・・・・(^_^;)


初日、高知を7時に出発しいざ島根へ。
途中何度もSAで買い食いをしながら5時間の道のり・・・
オットがずっと運転です。
毎度のことですが本当ありがとう♪
(高速道路が60キロ制限でトンネルが無ければ運転出来るのですが・・・)


石見銀山付近に着いたら、まずは車を停めるために『石見銀山世界遺産センター』の
パーキングに停めます。(無料)
銀山付近は乗り入れ禁止なのです。

そしてここから巡回バスで銀山地区へ・・・
車を停めたと同時に30分に1本のパスが来たのでとってもラッキィでした♪
石見銀山は『町並み地区』『銀山地区』に分かれているので
まずは私たちは大森代官所跡までバスで移動してそこから散策を。


『町並み地区』

昔ながらの町並みを復興もしつつ保っているところで、景観にノスタルジーを感じます。



消防団のオットはこれを見て萌えーーーーになってました (笑)

木造建築ばかりなので、至る所に消火栓が設置されてました。


実際営業している郵便局です。

銀と銅の細工屋さんがたくさんありました。

オットがペンダントトップを買ってあげると言ってくれたのですが、イマイチ気にいった
デザインが無くて結局断念。
うーーーん勿体無かったか・・・


もちろん自販機だって☆

実際に人が住んでいる町屋が殆どです。

ただ、世界遺産に指定されてから観光客が多くなりすぎて、公開されていない一般の民家も
勝手にずかずか入って来る人がいて困っていると以前テレビで放映していました。


有名な『中村製パン』のパン。

3種類も買ってしまいました♪   いつ食べるんだ
ブロ友シュフちゃんのブログでも掲載されていて、絶対食べようと思ってたのです♪

気づいたらとっくにお昼を過ぎている。
あまり食べる場所が無いのですが、地図で気になっていたお蕎麦屋さんは営業してました。

『御前そば』






二人ともお勧めメニューの『鴨つけ蕎麦』を注文。

何故お箸を二膳持っているのですか?


 すぐにがっつく私・・・


『銀山地区』

満腹になった後は、近くの貸し自転車屋でレンタサイクルを借ります。
銀山地区を巡るのなら、借りた方がいいとガイド本に書いてありました。

通り抜けできる『龍源寺間歩』までは徒歩で片道45分などと恐ろしい数字が書かれて
いるのです。
歩けない距離では無いですが、ヘルニアと坐骨神経痛を患っている私は無理。
早速貸し自転車屋に飛び込みました。

普通の奴と電動機自転車とあって、300円ほど高いですがオトツマは自分たちの年齢を
考慮して電動機タイプに。。。
これが後々、幸となる。

イザ出発。(他人の家の前ですが・・)


梅も咲いていてなかなか綺麗でしたよ。



まずは世界遺産

五百羅漢像のある石室山 羅漢寺へ  HP

五百羅漢・・・お釈迦様に従っていた五百人の弟子で、人間と仏の間の存在の人の事。
       ここは、銀山で亡くなった人々の魂を供養するために祀られているとの事。






写真撮影は絶対禁止なので写真はホームページでご覧になって下さい。

一つ一つの顔が全部表情が違っており、なんとも言えず厳粛な気持ちにさせられました。
ここを出て、サイクリングをしながら龍源寺間歩を目指します。

☆オマケ☆

近くのお寺の入り口にこんな立て看板を見つけました。

 考えさせられます (笑)



10月12日 ディズニー旅行・三日目・・・ディズニーランドホテルへGO☆

2009年10月20日 | 旅行
昨夜のあまりの疲労度に、翌日の朝食時間を7時から8時過ぎに変更して貰った。
朝一にインパークするのは止めて、ゆっくりホテルライフを味わう事に・・・


8時の入場とともにシーは昨日よりも更に多い人でにぎわっています。


ミラコスタのレストランからそれを優雅に眺めるツマ。
ちょっと優越感・・・むふ


朝食を食べた後はホテルの内外を色々と見学して、記念撮影に勤しむ。
二日間ともバタバタでしたからね


ホテルの中を存分に見て回ったら、シーの中を写真撮影しながらのんびり散歩。

ベネチアのカーニバル風な大道芸人がいました


湖の向こうに見えるのは、恐ろしきタワーオブテラーの建物です・・・


今日は今までの中で一番いいお天気。
日焼けがちょっと怖いですが、今日はのんびりする予定なので大丈夫かな?






ミッキーがゲストと写真撮影をしていました
でも、うじゃうじゃいる子供と一緒に順番待ちをする気力も無く・・・


羨ましそうにミッキーを眺めるツマ。


この後、一つだけ『シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ』
というアトラクションに乗って、(何故か待ち時間10分だった)ぶらぶらと
初日に回れて無かったアラビアンコーストやマーメイドラグーンを歩く。


そして、ディズニーリゾートラインに乗ってディズニーランド駅へ。
私たちのツアーはこのリゾートラインも三日間乗り放題のパスが付いてます。


本当は二泊目はここに泊まりたかった・・・

『ディズニーランドホテル』
を見学に来ました♪



芝生がミッキーに刈り込まれてます。


こっちにはドナルドも♪


今日のランチは、ディズニーランドホテル内のレストラン

☆カンナ☆

詳細

エッセンス・オブ・スタイリッシュキュイジーヌ。。。なんのこっちゃと思い
ましたが多国籍創作料理のレストランで、私たちの行った月はスペインとイタリア
と韓国と日本料理をミックスしているとの事でした。なんのこっちゃ・・・






☆前菜☆


☆温野菜の盛り合わせ3種のソースで☆


このパスタはとっても美味です☆・・・詳細は忘れました 汗


お皿がとってもお洒落です☆


デザートも三種類♪


最初どうなんだろう・・と思っていましたが、味はとぉっても美味しくて、少し
変わった味付けと食材、お洒落な盛り付けに大満足の二人です


ディズニーランドホテルの中で・・・



ディズニーランドホテルホテル正面玄関にて・・・


至る所にミッキーがいるのがこのホテルの特徴☆


ディズニーランドホテル前の駅。


ここからミラコスタに戻って・・・・・・からが悪夢の始まり。


ここで全ての体力を使い果たした私は、空港行きのパスの時間まで2時間余り
ロビーでぐったり。
最悪な事に女の子の日になってしまって鎮痛剤を医務室で貰ったり、とにかく
一歩も動けない・・・

本当はシーの中をもっと散策したかったのですが、わずかに残った体力は高知
までの帰途に残しておかないといけない。
あんぐり口を開けたまま(でもマスクで分からない♪)ミラコスタロビーのソファー
でうたた寝をするオトツマ。


ようやく飛行機に乗って自宅に帰り着いたのは8時半。

羽田で買った空弁を食べながら焼酎を飲む二人。

【あぁぁ、醤油とおだしの味付けっていいねぇ。。ワインもいいけどやっぱ焼酎だね。。】

と、しみじみ和食を味わったのでした 笑


三日間のディズニーリゾートの旅、とても贅沢な旅をさせて貰ったし、本当に
本当に楽しかったです
美味しいものもたくさん食べたし、憧れのミラコスタにも泊まったし・・・

オットちゃまありがとうございました


さっ、次の贅沢旅行は韓国よ



10月10日 ディズニー旅行二日目・ディズニーランド・・・その③

2009年10月19日 | 旅行
お目当てのショーで楽しんだ後は、FPを取っていたアトラクションへ

『バズ・ライトイヤーのアストロブラスター』

詳細

これは、なかなか面白いアトラクション。
乗り物に乗ったままシューティングをして相方と競うのですが、高得点のマークを
打ち抜いたツマが圧勝
オットはちょっとだけむくれていました。
こんな時は男性に花を持たすべきか??笑

いやいや、勝負の世界は関係ないね

その後は『スター・ツアーズ』『ミクロ・アドベンチャー』
等、一度にたくさんの人がライドできるアトラクションへ行き待ち時間無しで
楽しめました。
さすがに6時ぐらいになるとこの辺のアトラクションは空いてます。

へとへとなりながらも、お待ちかねのパレードまで珈琲タイムしながら小休止。


『エレクトリカル・パレード』

この時間までいたら絶対見逃せません。


 ミッキーですが分かります?


 チェシャ猫に乗ったアリス


 白雪姫ですが、ぼやけまくってます


 そしてピーターパンのウエンディと・・・見た。


このパレードの為にランドに残っているほぼ半分以上の人が集まっている。

小賢しいオトツマはパレード終了10分前に抜けて、ホテルへと急ぐ。
絶対物凄い人出になるに決まってますもの
↑この辺が年を感じる行動ですねぇ 笑

ディズリーリゾートラインはミッキーの窓枠になってます♪



ホテルに戻った後はディナータイム。
今夜はミラコスタ内のレストランを予約しています。


☆ベッラヴィスタ・ラウンジ☆

詳細

『美しい眺め』と言う店名の由来の通り、窓からはシーの風景が見渡せるように
なっていて、窓際に座った私たちは宝石箱のように夜景を見ながらの食事を
堪能したのです・・・・・・・が。


一日アルコールが飲めなかったオットは『ビールだビール、ビール持ってこい』
状態 笑
私は一人でボトルは無理なので白ワインをグラスで。
↑既にこの台詞が出ると言うことは、体調に異常をきたしていたのです



☆ホロホロ取り胸肉と砂肝のコンフィ焼きと茄子のサラダ仕立て☆


パンにつけて食べるバジルオイルがめっちゃ美味しかったです☆


☆ローストしたサツマイモのクリームスープ パンプキンの黒ゴマクラスト添え☆


☆ほうれん草のパスタ 鹿児島県産黒豚とキャベツのラグーベコリーノチーズ☆

この辺からツマの体調が更に悪化していくのです・・・
ひと口食べてリタイア・・・


☆タスマニアサーモンのソテー 燻製オニオンのピュレ☆

大好きなサーモンなのに半分も手をつけれず・・・


素敵な夜景なのですが、私のカメラじゃ綺麗に写せませんでした 涙


☆洋梨のレッドワインコンポートのパイ包み焼き キャラメルアイス添え☆

愛するデザートもほんのひと口。



あり得ないぐらいに歩き回り、体力を消耗し、疲れた身体にはどうやら無理
だったようで・・・
食べている途中で気分が悪くなって、吐き気まで催してしまい、な・・なんと
せっかくの料理を殆ど食べれなかったのです
こんな事って初めて

オットはあまりにハイペースで動き回る私の側で、ちょっと心配していたらしい。
案の定、ここにきて・・・
食事しながら眠りそうになるなどと言う赤ちゃんみたいな失態までしそうになる 笑
電池の切れたロボットみたい 

レストランの方に残してしまったお詫びを言って、何とかお部屋に戻り、バスタブに身を投じて
今夜もやっぱりバタンキュー
ムード満点の夜には程遠いオトツマでした

せっかくのミラコスタなのにね

またしてもミラコスタの夜はあっという間に更けていく・・・・





10月10日 ディズニー旅行・二日目・・・ディズニーランドその②

2009年10月16日 | 旅行
11時の時刻で既にへとへと・・・
しかし園内ではパレードの始まる時間になっていた。
人混みをかき分けて、パレードを見るために陣取るツマ。
『えーーーっ見るの?』みたいなテンションのオット・・・しかもカメラをしっかり
渡される。(写真は貴方よ。。みたいな 笑)


『ディズニー・ハロウィン・パレード リ・ヴィランズ』

詳細

これもハロウィン限定のパレードです。







さて、注目。少々見えにくいかもですがこのトランプの精を演じているキャストさん、
全員がなかなか素朴なお顔立ちとお人柄そうな青年達。(笑)
子供には人気ありそげな雰囲気・・・


そしてこのパイレーツオブカリビアンな青年たちは全員がめっちゃイケメン揃い。
こちらは婦女子に人気ありそげなお顔立ちと雰囲気 笑
やっぱり配役ってオーディションか何かあるのかなぁ・・・



ショーが終わってようやくランチタイム。
PSしていたレストランへ・・・でもランドはアルコールが無いの。。泣


☆イーストサイド・カフェ☆

詳細

1980円のパスタコースをチョイス。
前菜・パスタ・パン・デザート・珈琲でこのお値段はなかなかグッド
それぞれ種類がたくさんあって好きなものをチョイスできます。


本当はめっちゃ疲れた顔しています 笑


ランチョンマットもハロウィンバージョンです


相変らず前菜はサーモンをチョイスするオット・・・


私の前菜は・・なんだったけ。。。忘れてしまった 笑
バルサミコソースだったよ。うん。





限定メニューのきのこのパスタは絶品でした☆




お店はなかなかの広さですが、予約していなかったら1時間待ちでした・・



満腹になったところで散歩がてらにクリッターカントリー方面に行き・・・



腹ごなしにお次のアトラクションへ。


『ビーバーブラザーズのカヌー探検』

これはオットがとても乗りたがっていたのです。
行ってみたら待ち時間10分。ラッキィ♪
ついさっきまでお天気雨が降っていて止んだばかりだったので並んでいなかった
みたいです。



これは14人ぐらいでカヌーに乗ってひたすら漕いで漕いで漕ぎまくって湖を一周
する乗り物。
アトラクションと言うよりも、体育会系のしごきの時間と言う感じ
一応キャストの兄ちゃんが二人前と後ろで漕いでくれるのですが、殆どは乗組員の
自力走行・・・
腕がつりそうになるし、肩は疲れるしでぐったりでした。

同じ湖を優雅に進むマークトゥエイン号に乗れば良かった・・・



いい運動にはなりましたけどね。


そして、最後の王様パスは絶対行きたかった

『ホーンテッド・マンション』


やはり1時間以上待ちの状態でしたが、待ち時間0分ですいすい中へ♪
ここもハロウィンバージョンに変更されていました。

詳細

残念ながら思っていたより怖くなくて残念。
おばけ屋敷系は好きなのですが、これは結構ファンタジック。
小さい子供から大人までが楽しめると言うのがディズニーのコンセプトですから
仕方ない、仕方ない。。。


次は一番楽しみにしていたショータイム♪
これはツアーに付いていたチケットで予約席が取れていたので開始15分前に
悠々入場。
さすがに後方の方でしたが、前列に座るために二時間以上も待っている人もいた
らしいです。

『ワンマンズ・ドリームⅡ-ザ・マジック・リブズオン』

詳細











30分と言う時間が物凄く短く感じるぐらい夢中になれるショーでした。
ディズニーキャラクター総出演。

これぞディズニーと言っていいぐらいの素晴らしいショーです。
是非是非オススメです
てゆーか、絶対見て欲しい

オットが隣で感激していました。
この日一日で一番何が面白かったかと聞いたら、このショーが良かったと即答
していましたもの

私はこの旅行で一番良かったのがこのショーだと答えると思います



まだまだ続きます




10月10日 ディズニー旅行・二日目・・・ディズニーランドその①

2009年10月16日 | 旅行
ディズニー二日目の朝。
身体はぐったりしていますが心はウキウキ
はりきって起きて身支度を・・・

朝食は指定の場所で7時と言う指定の時間。


☆オチェアーノ☆

と言う地中海料理のレストランですが、朝はバイキング 笑
一日しっかり遊ぶためにたくさん補給



レストランから見た朝のシーの静まった風景です。
祭りの前の静けさという感じかな。。。



私たちはディズニーホテル宿泊者専用のゲートに行けばいいので開場10分前に
到着したのですが、専用ゲートはともかく周囲はめちゃ混み。
恐ろしいし人だかり。

アナウンスでは『危険ですから決して走らないで下さい』と連呼していたが
果たしてそんな言い付けを守る人はいるのだろうか・・・


8時の開場とともにどどっと人が走り出す。
私たちもやっぱり釣られて走り出す

みんな必死で走ってます。

途中、子供が二人ほど転んで泣いていました・・・

オットは大人気アトラクションのFPを取りに・・・(このアトラクションだけ
私たちの王様パスが使えなかったのです)

『モンスターズインク』

詳細
これは映画を見ていたら絶対面白いアトラクションだと思います。

オットがたどりついた時には既に長蛇の列
何とか取れたパスも2時間後の10時のライド時間。

その間私は『カリブの海賊』に並ぶ。

と言ってもここは古いアトラクションなので朝一は空いていて、合流したらすぐ
ライド出来ました♪

パイレーツオブカリビアンを思い浮かべるアトラクションで、なかなかここでも
リアルなジョニーデップを拝見。
またまた映画を見たくなりました。


次は比較的空いていた『ジャングル・クルーズ』

こんな船に乗って・・・

演技達者なキャスト(男性)が、小ネタを披露しつつジャングルの川を船で渡って
行くと言うツアーもの。
ディズニーのキャストの人達は真剣に演じてくれているので、こちらも乗らないと
なんか悪い気がしてなかなか辛いです 笑

途中たくさん出てくる動物たち。。。(作りものですが)


人が密接するところはもちろん↓



さて少し落ち着いたら写真タイム。

ミッキーの形をしたお花♪

ウォルトディズニーの銅像前で・・・

後ろにシンデレラ城が見えます♪

ミッキーやシンデレラ、ピノキオなど人気キャラはいたのですが、群がっている
子供を押しのけて写真を撮ってもらう勇気はさすがに無く、人気無さそうだった
ゼペット爺さんや何だか分かんない猫と写真を・・


でもすっごい嬉しそうな顔してます 笑





さてお次は『王様パス』を使って『プーさんのハニーハント』にライド。

詳細

プー好きの私はテンションあげあげでしたが、オットは・・・
どうせFP使うなら、『ビッグサンダーマウンテン』にでも乗りたかったよう。
でも優しいオットは私と一緒にはちみつ探しの旅に出てくれました 笑



そして、朝一取ったモンスターズインクにライドした後は、急いで別のFPを
取りに・・・

『バズ・ライトイヤーのアストロブラスター』
なる、アトラクション。
ネーミングからして分かんないですがシューティングゲームの奴でした。
FPを取ったとき10時30ぐらいだったと思うのですが、その時で既にライド
可能が5時40分。
ひぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


一つのFPを取ったら、その指定時間を過ぎるまで他のは取れないのです。
まっ、仕方ない。
私たちにはもう1枚残っているもん

まだまだお昼にははやいのですが、既にへとへとになってきたところで
次へと続く・・・