goo blog サービス終了のお知らせ 

一酒三菜~はちきんの厨房

土佐のはちきん主婦のたまぁにのお菜を紹介します。
尚、コメントは承認制にさせて頂いてます。

9月18日 韓国旅行 二日目・・・その③

2010年09月28日 | 旅行
さて、韓国メシ4回目の二日目の夕飯。
前々から絶対食べてみたかった、『韓定食』を体験。

チャングム達が作っているのを見て、憧れていたのです。♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく
日本で言うところの会席料理みたいなものか。

混んでいたら嫌だなーと思い、予約をしたかったのですが日本語の分からない方が出ると
焦るよなぁ・・・と思案していたら、なんと偶然『観光案内センター』なるものがあるじゃないですか♪

覗いてみたら【日本語】と【英語】のブースがちゃんとある。
こりゃラッキィと思って入って行き、日本語のブースのお姉さんに話しかけたら、当然ですが
流暢な日本語でお返事を頂いた。

この店に予約を入れて欲しいと、日本でネットで調べたお店のプリントを渡す。
二つ返事で電話をしてくれたけれど、行きたかったお店は何と改装中・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ショック・・・・古い韓屋風の建物で庭も綺麗なツマちゃん一押しの店だったのに。


仕方ないので第二候補を渡して、こちらは難なく予約を入れて貰えた。\(*T▽T*)/ワーイ♪
観光案内所はこうやって利用するものなのですね♪
皆さん観光地にある【観光案内所】はなかなか便利でございやすよ!!

オットにも、ツマちゃん図々しいけどかしこーーーいと褒められました (笑)
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ


夕飯までの時間は、一度明洞に戻りロッテ免税店へ行く事に。
ブランド物には興味が無いツマが何故?????


それはね、うふふ。(≧∇≦)キャー♪

ソンスンホンが、ロッテ免税店とタイアップしてるからなのですーー♪

じゃーーーーーーん ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・



不思議とこんな事しているの私だけでした・・・?
私、絶対群がっていると思ったのに。




スンホンシィだけじゃなく、チェジウとかRain(ピ)とかBIGBAN等々、韓国でも
日本でも人気のある芸能人が複数採用されています。
ただ、言っては何ですがソンスンホン以外はひと世代遅れている感があります。
年間契約なので仕方ないのでしょうが・・・

それでもジウ姫だけは写してきました
 綺麗ですよね☆

ソンスンホンと同じポーズをとれと、嫌がるオットを並ばせる・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

 ははは(^_^;)

最後にもう一つおまけにどーん (。・_・。)_・。)_・。)_・。)_・。)ポッ



これで、ロッテ免税店での用事は済んだと言えば済んだのですが、せっかく来たのだから
覗いてみる事に。

結局自分の化粧品をたっぷり買いこみましたけどね(笑)
(ブランド物は興味ないけれど、コスメは大好きツマちゃんなのです♪)
BBクリームは今かなりのメーカーが出していて、日本でも大手ブランドがこぞって
出しているので、一体どれをチョイスしたらいいんだろう?と悩みますよねーー

今回私が買って、実際既に使い始めているのがこれ↓
【ミシャ】のBBクリーム。ミシャでも色々種類があるのですが、春先に出た新作で
MシグネチャーリアルコンプリートBBクリーム。




値段2300円前後だった記憶が・・・
韓国の製品の中では高めですが、日本の価格と考えれば安いです☆

薄づきなのにカバー力があって、肌になじみ、化粧崩れしにくい感じがします。
私的にはとってもオススメです♪
ネットでも買えますから是非使ってみて下さい☆

そして、ロッテ免税店を後にして夕飯を予約したお店へ。。。キョロo( ̄ー ̄=  ̄ー ̄)oキョロ


阿味笑     阿味笑サイトへ

明洞の中心の繁華街にあるので、便利も良くお店は広々として良かったです。
ただ、現代風にアレンジされているらしく、昔ながらの雰囲気は味わえなかったのが
残念です・・・・ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック


韓定食のBコース39000ウォンを選びました。Cコース50000ウォンはちょっと量が多くて食べられそうになかったので・・・
それでもこのお店で一番高くて50000ウォン(4000円)はお安いでしょ?

ここでようやくマッコリ登場です ( ̄Λ ̄)ゞ んむっ






【クジョルバン・・・九折坂】

宮中料理、伝統韓定食の定番&人気の前菜料理。この九折坂とは料理を盛る9つに分けられた漆器の名前。牛肉や卵、そして旬の五色(赤・黄・青・白・黒)に合わせた5種類の野菜を細く切って炒め、全8種の材料を器の真ん中に盛られたクレープで包んでマスタードソースに付けて食べます。 イタダキマース♪φ( ̄¬ ̄ヾ)


これ、とーっても美味しかったです♪

そして二品目は【チュッ・・お粥】ここの店ではカボチャのお粥が出てきました。




【タンピョンチェ・・・蕩平菜】
これも、定番の前菜料理。緑豆の寒天や野菜などをゴマ油やからしなどで味付けした和え物。ノンカロリーの寒天や野菜などを材料にしたヘルシー料理。


・・・味・・・無い???


お次は【フェ・・・刺身】
こりこりした食感でなかなか美味でした。



【チャプチェ・・春雨と野菜の炒め物】

私またまに作りますが、この味付けは真似したいぞっ☆



【チョン・・・チヂミ】

これ、一番美味しかったかもです♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ



確かこれは椎茸の天ぷらをあんかけにしたもの。



ここで【コギヨリ・・・肉料理】
骨付きのスペアリブを甘辛く韓国風に煮込んだもので、トロットロッで最高☆



・・・・まだ出るんですかぁぁぁ?
もう腹がはち切れそうなんですが・・・・(* ̄◇)=3 ゲプッ

お魚の揚げ物が出て・・


〆に例のつまみおかずがどどーんと出てきた。
この終盤にこれを食えとおっしゃるんですね・・・はい。



しかもメシと一緒に・・・・



豆腐味噌チゲともついてきた・・・・
しかしこのチゲが絶品!!




食べましたよ、私。( ̄3 ̄)=3 げぷぅ
こっそりトイレに行ってジーンズのボタンをはずしてきて・・・・笑

仕上げに胡麻のお餅。


この最後のひと口が・・・・苦しい 涙

しかし、多くが野菜や寒天などを食材としたものでヘルシーで美味しく、味付けも濃いもの
はあまり無かったのでお腹は一杯になりつつも、何とか完食できました

韓国の宮廷料理堪能致しました~~~わぁい♪ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪


翌朝が早いので、さっさとホテルに戻り今夜は早めに就寝。
と言っても聞きとれもしない韓国のテレビを延々見つつ、焼酎飲んでましたけど 笑



翌朝は5時起きして、6時過ぎにはチェックアウト。
一路空港に向かいます。

ホテルのロビーでさよならショット。

 ←何じゃこの消火器は (-_-;)


空港に着いて、無事出国手続きをしたら最後の韓国メシ。

韓国ラーメンと言えば例の激辛インスタントラーメン。
オットが勘違いして頼んでしまい(辛くない奴と)ひーひーいいつつ食べてました (笑)



私はといえば、ドラマでよく見かけたあの韓国式中華。
チャジャンミョンを食べました。甘くて美味しかったですよーー
これで、食べたかった物を制覇できて大満足。(●⌒∇⌒●)



オットに、早朝からこんなしつこい物食べれて凄いね、ツマちゃん。
食への執念は尊敬するよ・・・・と褒められました♪(嫌味とも言う)


満腹になったら大あくび (笑)
人前で隠しもせずにふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。(@ ̄ρ ̄@)zzzz
4時間ぐらいしか寝てないから眠いんだよぉ。



仁川空港発の日曜帰国便は朝の9時50分発の便しかないので、実質1日半の滞在です。
三日目の昼過ぎには日本に着いちゃっていると言う、二泊三日の弾丸韓国旅行記は
これにて終了です。

長々とお付き合い下さりましてありがとうございます。ミ★(*^▽゜)v Thanks!!★彡

韓国は思った通りに楽しくて、食も美味しく、堪能できた旅行でした。
次に又行く機会があれば、エステなんか試してみたいなーーと思っております☆


アンニョヒ ガセヨ さようなら ヾ(。・ω・。)ヾ(。・Д・。)ヾ(。・ρ・。)バイバイ♪








9月18日 韓国旅行 二日目・・・その②

2010年09月27日 | 旅行
さて、お昼も食べて仁寺洞(インサドン)をそぞろ歩き。キョロ(((゜ー゜*)(*゜ー゜)))キョロ


ここは、アンティークや古陶器・磁器、漆器や木器、民芸品や古書等々韓国伝統の趣きを
味わえる一画となっています。

韓国っぽい土産をここで購入。

チマチョゴリをかたどった『しおり』(読書家らしいでしょ?)とか、昔っから集めているポストカード
とか(何百枚も持ってます♪)韓国風のスプーンとお箸のセットとか安いものばかりですが
ちまちまと・・・

  


韓国は『おまけ』をしてくれると聞いていましたが、確かに何にも言わなくても袋に入れる
時にささっと近くの(安そうなもの)をおまけとして入れてくれます。

微妙ーーーーーな50000ウォン札のキーホルダーをくれました。
↑買う人がいるとは思えないのですが、おまけ用に置いているのか?

せっかくだからと嫌がるオットの鞄にくっつけてみました。
(忘れっぽいのでもう記憶の片隅にもないでしょうが・・・(笑))

そぞろ歩きも少し疲れたので、絶対飲んでみたかった『韓国茶』のお店に。
仁寺洞キルの通りにあるスターバックスの向かいにあるお店。

インサドン物語・・・もろ日本語でも書かれています (笑)

こんな看板☆


入り口はこんなです☆


ここで、韓国伝統のお茶

五味子茶を頂きました。

また梨が浮いています・・・?

さっぱりしていてとても飲みやすく、健康にも美容にもいいそうです。
美味しかったですよーーv(。・・。) ♪

オットは柚子茶を注文。
両方とも冷やして飲めるので、今日みたいな暑い日には最高。



他にもなつめ茶とかカリン茶とか色々ありましたよ♪

そして、ひと休憩した後はお間待ちかねの・・・・・・


フォトスタジオ 古館


実はこのスタジオ、インサドン物語の真隣りにあるのです。

 


果たして、韓国のフォトスタジオで一体何をしようとしているのか・・・・・








はい、ご想像どおりでございます。\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ

あこがれのチマ・チョゴリ、もしくは宮廷衣装を着てみたかったのですーーーーー
オット???彼は被害者1号です。

チャングムに出てくる『チ・ジニ』みたく貴族の衣装を着て貰わなければ・・・笑


お店に入ると何故かはるな愛が変装した写真が見本として置いてあった。

つくづく綺麗だよな。。。ケンジ。(。-_-。)ポッ







ドキドキしながら待っているとまずは私だけ呼ばれました。
どうやら本格的にメイクとヘアをしてくれるらしいです。

髪は長いので作り易かったのか、ささっとまとめられて後はメイク。
どんどん厚塗りになっていきます・・・おいおい、大丈夫か?

アイラインやマスカラも凄いのですがつけ睫毛までべったり乗せられて、ううぅ目が重い。
つけ睫毛なんて、結婚式以来じゃん。(;´Д`A ```

そして衣装。
チマ・チョゴリは諦めて宮廷衣装にしました。
だってチマは質素なんだもーーん。

たくさんの色とデザインの種類がありましたが、女はやっぱりピンクでしょピンク。
可愛いピンクの衣装をチョイス。キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ

昔だったらもっと渋いのを選んだ事でしょうが、こんな色を着られるタイムリミットが
近づいてきているので、本能がピンクを手に取らせてしまうーーーー(笑)

で、仕上がりがこれ↓

  

当然ですがツーショットもあります★'.・.LOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVE.・.・:☆

オット、結構その気になってポージングしています(笑)

カメラマンさんに撮ってもらってアルバムにもして貰ったのですが、そのCDは容量が大きすぎて
gooブログにアップできませんでした・・・
そっちの方が背景とかもっと良かったんですけどね。



もひとつおまけにどーーん☆



濃ーーいメイクがお見せできなくて残念です。


他にも女性4人連れ(日本人)と、2人連れ(中国人)の方が来ていて写真を撮っていましたが
男性と一緒なのは私だけ。

妻ながら、なかなか凛々しいなと惚れ惚れしている宮廷衣装を身に付けたオットを見て
みんな『いいなーいいなー』を連発していました。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

しかも小さい声で『あの人ソンスンホンに似てない?』なんて言われてる♪
(韓国に来る方は、韓流スターをよくご存じなので分かって貰えて嬉しいっす)

何だったらレンタルしましょか? (本人の意向は無視)

とも思いましたが、いらぬお節介だったら恥ずかしいのでニコニコしているだけに。
でもオットじゃなくても、男性の衣装を身に付けた人が一緒に写るってのは写真が違った
感じになるから良いですよね!


そしてアルバムの出来上がりを待っている間に・・・
ハングル文字で自分の名前を書いて記念撮影。

思いっきり公表していますが、まっいいか(笑)

私は練習していただけあってなかなか上手でしょう?

↑つけまを除けただけの厚塗りメイクのまま眼鏡にチェンジして厚塗り隠したつもりのツマ。
・・・・だって面倒なんだもの。

たまにはいいっしょこんな厚化粧も。(笑)


アルバムを頂いて、お支払したのが 90000ウォン。
日本円で約7200円ぐらいかな?
1人3600円で念願の衣装が着られて、とってもいい想い出が作れてHappyです。
・・・・オットの意向は無視しましたが(笑)

撮影に二時間ぐらいかかったので小腹が空いてしまいました。

韓国のデートスポット、観光スポットでもある清渓川のほとりを散策しながら、屋台で買った
キンパムを食べます。



これは韓国海苔巻と言って、韓国人のソウルフードと言うか定番ファーストフードと言うか・・・



屋台でも店舗でもとにかくどこでも売っている食べ物です。
3本で1000ウォン(80円)。安っ!!!!!
胡麻油の香りとたくわんがとってもマッチしてて美味しいです☆





                    すみません、もうちょっとだけ続きます☆



【ここで注意 韓国のトイレ事情】

知ってる方も多いと思いますが、韓国の水洗トイレはトイレットペーパーを流したら
いけません。
ちゃんとしたホテルや空港や百貨店やスーパーは大丈夫ですが、普通の飲食店や公衆
トイレなんかは水圧がとっても弱いので下手に流すと大変な事になります。

よって、トイレットペーパーを使用したらどうするか・・・・・・・・



個室に備えつけられている、でっかいゴミ箱にそのままポイ。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
蓋があるのはまだいいのですが、蓋の無いのはどうすりゃいいんだ・・・・・
って言うか臭いがすごい。

最初はとても悩んでましたが、郷に入れば郷に従え。゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
二日目はもう平気でポイッと放り込む事ができるようになりました。


極力トイレは紙の流せる場所で済ますようにはしてましたけど。
こんな時に限って、キムチ効果なのか便秘が解消しちゃったりするんですよねー(笑)

  
あぁ・・・日本のトイレってパーフェクトだわぁぁぁぁ


9月18日 韓国旅行 二日目・・・その①

2010年09月25日 | 旅行
韓国の朝食と言えば、お粥。

ホテルでは洋食のバイキングとお粥のコースと選べる朝食だったので当然お粥。
殆どの人がお粥を選んでいました。

定番の『あわび粥』と『松茸粥』を注文し、二人でシェアする事に。

こちらはあわび粥。肝をすり潰しているのでこんな色です。

 
はっきり言って激ウマ。これなら毎朝でも食べれるーーヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

こちらは松茸粥。松茸の香りがとってもいい匂い。
食欲が沸く匂いです。



お粥だけじゃ物足りないかも。。なんて言ってたけれど、結構満腹になったみたい。




ホテルを出発する前にワンショット☆



一番近くの地下鉄駅まで歩いている途中、こんなお店がたくさんありました。
よく、韓国ドラマには出て来ますよねっ♪




駅に隣接している映画館を見っけ。
韓国の映画事情を見学・・・

なかなか派手な入り口です。



中もやっぱり派手です (笑)



そして、そして見つけちゃいましたーーーーー.....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
ソンスンホンの新作映画の看板を

<無籍者>

  ちなみに、右側のサングラスしているのがソンスンホンです

宿命、エデンの東に続いて男臭さ全開のスンホンシィ
甘い王子様系のドラマはもうすぐクランクイン、これもまた楽しみですねっ

11月13日(土)には日本で松嶋菜々子との共演映画『ゴースト』が封切りになるので
これも絶対見なくては♪

そして、映画館においてあるチラシなんかも頂いてきちゃったりして♪
朝からなかなか幸先いい感じ イエーイv( ^-^(・_・。ゝ 

ソンスンホンを堪能して、ようやく地下鉄の駅に。
なんかアミューズメントパークみたいな地下鉄の入り口です。



確か料金は1000ウォン(80円程度)なので日本に比べてもとってもお安いです!
線路に落ちないようにちゃんとガラスのドアが閉まってるし、障害者専用の乗り場もあるし
なかなか良いです。(東京も少しずつこんな風になっているらしいですが)




そして私たちが朝一に到着したのが、数ある世界遺産の中の最も有名な古宮の一つ・・

景福宮

景福宮サイト



うようよいる日本人にシャッターを押して貰います♪



大人は柵があったら入りません(笑)




建物の屋根を見ると、殆どの屋根に守り神の様に、動物の石像が鎮座しています。


地上にも見つけました。
どうやら虎っぽいです。


こちらは鶏。。酉?どうやら干支かしら?


古宮の背景に、近代的なビルが乱立している、面白いショットです。
景福宮は街のど真ん中にあるんですもの・・・♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!






お堂の中も写真撮影オッケーでした。




ここ、景福宮はガイド本で見るとめちゃめちゃ広いらしく、(韓国の古宮は全てタダっ広いらしいですが)
急ぎ足で、ポイントだけ見ても1時間。
普通に見学していたら1時間半以上はかかってしまうと書いてありました。

確かに広い上に、迷路のように複雑で、進んでも進んでも行き止まりにならない・・・

広そうなの分かります?

この日は晴天で、とても暑く、頼みの日傘も持ってきていないので脱水症状になりそうな
状態で、ひたすら古い宮殿を散策しました。


いにしえの伝統を守り続けて、昔ながらの宮廷衛兵の衣装に身を包んだ衛兵達の交代式に
ちょうど遭遇してラッキィでした☆
観光客がバシバシ写真撮っているんですが、ぴくりとも顔の表情が動かない。
・・・うーーんさすがプロだ。と感心。( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!




みんなこんな風に記念写真撮りまくりです。
私たちは遠くから獲ったのでまだマシな方。
隣に並んで撮っている人ばかりです (笑)



水上に浮かぶ宮殿です
ここは撮影スポットらしく、なかなか美しい背景です♪



1時間以上歩きまくってへとへとです。(;´Д`A ```

見どころは見たつもりなので(いい加減疲れてきたのです 汗)、景福宮を出て

仁寺洞(インサドン) へ向かいます。

韓国の民芸品などなどが売られている街で、日本で言うところの浅草みたいなとこか?


朝ご飯がお粥だけだったので、早くも腹ペコです。( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう


路地に美味しそうな店を発見。




早速、韓国焼酎を昼間っから注文。


だってこんなにつまみが出てくるんですものーー(笑)
盛り付けめっちゃぞんざいです(笑)

本場の石焼きビビンパと




韓国冷麺を注文してシェアしました。
殆どの韓国冷麺には梨がのっているのですが何でだろう
ま、好きだからいいけど



あっさりしてて美味しいーーー(○`~´○)モグモグ

しかし、そろそろキムチにも飽きてきました (笑)



                       すみません、まだ続いちゃいます☆


     



9月17日 韓国旅行 初日・・・その③

2010年09月23日 | 旅行
さて、満腹になった後は腹ごなしに夜の南大門へ・・・





南大門はソウル市民の象徴的な場所ですが、残念ながら2008年に放火の疑いで
消失してしまっているのでとても残念です。ε-(ーдー)


  ←在りし日の南大門

なかなか立派で荘厳な雰囲気だったんですね。


で、今は何があるかと言うとあやしいマーケットが立ち並んでいます (笑)

 ←誰が買うんだ?とオットが不思議かってましたσ(・д・*)

人・人・人がごった返していて、人酔いしそうです



ワゴンや屋台に大漁に積まれた食べ物や衣類や、明らかに偽物のブランド品。
↑何故か、女性物のパンツとブラジャーだけが大量に売られているワゴン(笑)

同じアジア人なのに、やっぱり一目でジャパニーズと分かるのでしょう、露店の兄ちゃんが
声かけてきます。

『ブランドの完璧な偽物あるよーー♪完璧だよ♪』


おいおいおい、いいのかそんな事デカイ声で (笑)
てゆーか偽物に完璧もクソもないだろうが? ( ̄■ ̄;)!?

イタリアでも香港でも偽物を売ってるのは見たけれど、みんなひっそり売っているのに。
日本でもたまに見かけますが、明らか違法だからこそこそしてますよね?

でもこちらの人は何故か明るく,しかも堂々としている・・・・・
捕まらないの?

偽物に興味など無い(元々ブランド品も興味ないが)ツマは無視して進む。
とにかく夜のこの街は、危険な呼び込みと怪しい雰囲気のする街で、来るなら昼間の方が
良かったかな・・と少し後悔。
だって怖いの嫌いーーーーーーーーーーーガード┣o(▽ ̄*)三(* ̄▽)o┫ガード



南大門を抜けて、ソウル駅近くの大型スーパーへ。
免税品店ではなく、地元の人が実際に購入しているスーパーで食料品やお菓子のお土産を
買おうと足を運びます。

ロッテマート  ロッテマートサイトへ





ここで、土産物を買いこんで本日のメインイベント、ヒルトンホテルに隣接している

セブンラックカジノ ミレニアムソウルヒルトン店

セブンラックサイトへ

 私たちが行ったのは夜だったのでもっときらびやかな雰囲気でした☆


入り口はなかなかゴージャスです。
ロッテマートの土産物袋を両手に抱えてえっさほいさとやって来る日本人カップル。
オットは恥ずかしがっていましたが、平気でフロントにその荷物を預けて入店。
だってせっかく来たんだもの、体験ぐらいしたいじゃん m(▼皿▼)m

韓国のカジノは外国人オンリーのカジノですから、パスポートかそれのコピーが必要です。




で、初カジノ体験です!!!







バカラとかルーレットとか色々あったようですが、ルールも分かんないし雰囲気体験だけ
したいだけだったので(オットはギャンブル全く興味なし)何とか理解できるスロット
マシーンをやってみる事に!

これならば、昔取った杵柄で・・・・・・それはパチスロだっちゅうの!




ちなみにカジノは写真撮影禁止なので、記念に撮っていたオットは叱られてカメラから
画像を消されてしまっていました。くすん。(。>0<。)
↑のサイトから写真は全てお借りしています。

で、そのオットが叱られている横で私は500ウォン(40円)を投入してペシッとマシン
を叩く。当る訳ないわな。

オットを叱ったお店の人が見守る隣で、またまた500ウォン(80円目投入)してまた、
ペシッとボタンを押した瞬間、3人ぐらいの従業員がやってきて囲まれてしまいました。

なんだ、なんだ????何にもしてないよーーーーー(空港のトラウマ)
画面、別に揃ってないじゃん、ハズレじゃん。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!

オットも警戒して、一応私に寄りそう。

おめでとうございます!!140万ウォンの当り金です。

などと言って拍手をしだす。 Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!

未だに説明を聞いたが完璧に理解していないけれど、私がペシッとボタンを叩いた瞬間に
毎秒行われている店のメインコンピューターの抽選とが合致してしまったのだとか?
↑の説明で分かんないと思うけれど、ご容赦願います (笑)

1日に一回か2日に一回かこういう運のいい人がいるらしい。
どうやら、今夜は私だったらしい・・・・・・・・・・マジでございますか?????


ここで私の脳は誤計算をしてしまった・・・・・・・・・・キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ

本来なら140万ウォンは日本円で11万円ぐらいなのですが、110万円と勘違い。
小さい額なら間違えないのに、突然140万(ウォン)だなんて言われたら舞い上がってしまったのです。

オット・・オット・・どうしようーーー140万ウォンだって・・・・

オットはちゃんと円換算していたのですが、それでも80円で11万なのでかなりテンション
あげあげになっていたようです。(= ̄▽ ̄=)V

ツマちゃん凄い、朝の俺(テロリスト事件)とは大違いだ!!!(笑)

少ししたら、お店の人がちゃんと140万ウォンと端数を持って私たちのところへ・・・
その時は既に11万円と認識していた私は落ち着きを取り戻していた。

サインをして受け取ったら、まだニコニコしながら待機している。

どうやらチップがいるらしい。 =( ̄□ ̄;)⇒
そりゃそうか。カジノだもんね。

どれくらい渡したらいいのか聞くと1割ぐらいだって。
しぶしぶ15万ウォン(12000円)を渡してあげました。

コマスミダー(ありがとう)だって。
カムサハムニダ(感謝します)って言いなさいよ!!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!

その後、大金を貰ったオトツマはびびってしまい3000円程度スロットで遊んだ後は
さっさと退散する事に・・・

だってオットがね、俺はやっぱりテロリストと思われていて、尾行がついたまま泳がされているんじゃないか?
などと言いだす始末。
この訳分かんない大当たりは、罠だ!!なんて言い出すのです (笑)

テロリストに現金与えてどうしようっちゅうの???

きょろきょろ見学しながら出口に向かうと、記念写真のコーナーがあって美人のお姉さんが
写真撮って行きなさいと勧めてくれる。

私たちのカメラと、インスタントカメラでも撮ってくれた写真もくれて(無料)とっても
親切でした。サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/




そういえばカジノでは軽食や飲み物(お酒も)全部無料だからここで夜食を食べて行く
つもりだったのに大当たりで舞い上がって頼むの忘れてました。
皆さん、是非行った時はタダで飲み食いして下さいね!!(ゲームをしないとダメみたい)


せっかくヒルトンホテルに来ているのですから・・とホテルのラウンジでお酒を少しだけ
飲んで興奮を醒ましているオトツマでした。( ̄▽ ̄)=3 プハァー







追記 140万ウォンの証拠写真♪




今回の旅行代金8割ぐらい戻ってきた勘定になります。
お土産代と飲食代しかかからない計算に♪

しっかり者のツマは、帰国後早速旅行貯金の通帳に戻しました (笑)


                           二日目に続きます。


9月17日 韓国旅行 初日・・・その②

2010年09月22日 | 旅行
無事に、入国手続きも済ましオトツマはとりあえずホテルへ。
この時点ですでに2時半過ぎ。
仁川空港からソウル市内へは約1時間かかるのでホテルにチェックインは4時ぐらいか?

ハングル語の看板に、韓国に来たんだーーと実感 \(*T▽T*)/ワーイ♪




私たちがチョイスしたホテルは

ホテルPJ   PJサイト




2007年に全面リニュアール改装されたばかりのホテルで、日本人客が90%で、当然
日本語のできるスタッフが多く、(1人、日本人らしきスタッフもいました♪)安心の
ホテルです。

部屋も広くてなかなか綺麗です。(≧ω≦)b OK!!

ただ、明洞中心までちよっとだけ離れていて(と言っても徒歩20分程度)地下鉄なら一駅
か二駅程度かかるけれど私たちには十分です。
タクシーでも基本料金プラス少しって距離だし。





車酔いしてしまったオットを少し休ませた後(乗り物には強いツマ♪)明洞中心部に向けて
散策です。
(私は出掛けたくでうずうずしていた (笑))

街並みは日本とさほど変わらないですね。



何故に直立不動???? まだ調子悪いのか?




屋台のスナックが美味しそう♪
もちチャプチェ(焼いた餅の中に炒めたチャプチェが入っている)が美味しそうで美味しそうで
夢に出て来そうでした・・・(結局食べれなかったので) (ノω・、) ウゥ・・・




ふと見ると、韓流スターのグッズが売っている一角が・・・



きゃーーーーーーいきなりスンホンシィのお出迎えですか?(≧∇≦)キャー♪

中高年のおばさまが二人程きゃいきゃい言いながら買われてました。
女は好きな人の前では少女になるのね・・・・・・




私もご機嫌になって明洞の街をウインドーショッピングです。


6時も近くなって、そろそろお腹も減ってきたのでお迎えの現地ガイドさんに予約して貰った
焼肉のお店へGO。ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

出発前に、ネットで色々検索して口コミで評判の良かったお店を選びました。
やっぱりソウル初日は焼肉っしょ?


ウガラム    紹介サイト


店長さんをはじめ、店員さんの多くが片言でも日本語を理解してくれるお店なので安心です。

せっかくですからオットは韓国ビール、私は当然韓国焼酎の真露(JINRO)をロックで☆
このビール、なかなか飲みやすくて美味しかったらしいですよ。(私は焼酎オンリー♪)



そして、韓国定番のたくさんのおかずが出て来ました。
これ、韓国ではどれだけ食べてもおかわりしても全部タダ。 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

てゆーか、このつまみだけで、酒が飲めて満腹になってしまいそう・・・・・



ここのキムチは辛すぎず、とっても美味しかったです。
そして、イカキムチが最高!!!買って帰りたいぐらい。






やっとお肉を注文です。まずはサムギョプサル。(豚のバラ肉)
韓国焼肉と言えば牛より豚。
豚さん好きのツマはとっても嬉しいです♪

カリッと焼いて、色々と薬味やタレをつけて、サンチュで包んで食べます。



そしてせっかくですから牛も。
そして、味付きの骨付き豚カルビが最高に美味しい! ∑d(≧▽≦*) 
ここに行ったら是非是非食べてみて下さい。
 
 


このお店、皆さんしてもいい人ばかりだし、お肉も美味しいし、値段も安いし、店もまぁまぁ
綺麗だしいいことずくめなんですが・・・・・・・一つだけ。

お肉を焼くのが自分のペースで出来ない。
入れ替わり、立ち替わり1分か2分ごとに従業員がやってきて肉を焼いてくれるのです。
そして、食べごろになったら教えてくれる・・・・
そして又食べ終わったらやって来て次々と焼いてくれる・・・(>▽<;; アセアセ

その度にこちらは気を使って

『コマスミダー』・・・(ありがとう)

『マシソヨ』・・・(美味しいです)

を連発し、笑顔でお辞儀をしなければいけない。(別にしなくてもいいのかもだけど)
酒飲みの私たちは、ゆっくり自分のペースで飲みながら肉を焼いて食いたいのだ!!!

でも、せっかく日本のお客様にサービスしてくれている皆の笑顔を見るととても言い出せない・・・
『勝手にに焼くからほっといてくれ、だなんて』

過剰なサービスが苦手な人は、最初にバシッし言っておけば大丈夫だと思います・・が。
でも、とってもいい気分で韓国メシの第一弾を頂く事が出来ました。

カムサハムニダー!!!



そして、たらふくお肉を食べた後は、夜の南大門へ向かいます。。。。


                              まだまだ続きます♪



9月17日 韓国旅行 初日・・・その①

2010年09月21日 | 旅行
待ちに待った憧れの韓国旅行初日です。
ソン・スンホンの生まれた韓国へいざ行かん!!!! ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

四国は香川県の高松空港からアシアナ航空が出ているので、大阪まで行かなくてもOK。
但し高速を使って車で往復3時間ですか、関空行く事を考えたら近いものです。

フライとが正午にかかるけれど、たったの1時間半なので食事は無いだろうと思い、
出国前に軽くつまむオトツマ。


てゆーかアルコール入れたかっただけ・・・・・(^_^;)


地方空港の地味ーーな場所で出国手続きをしたらそこは既に国外です(笑)
私たちの乗る飛行機も見えます。



とても小さくって、高知⇒東京間のジャンボジェットより確実に小さいです。


出発してすぐに、CAさんが何か配ろうとしています。
飲み物かな?と思っていたら何と、食事!!!!   聞いてないよ・・・・・ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
 



しかも炭水化物攻め。(-_-;)
半分も食べずにリタイア。(でも、お味はまぁまぁでしたよ♪)

新婚旅行を思い出して、飛行機の中でloveショット


この時は、この後巻き込まれるとんでもない事件は到底想像していない、幸せなカップル
の図です。★'.・.LOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVE.・.・:☆


天気は勿論『晴れ女』のツマちゃんですから、こんな感じ♪



雲の上ですから晴天なのは当然と言やー当然ですが・・・


空港に着いたら、早速こんな広告がお出迎えです。



石焼きビビンパと、味噌チゲかしら?




そして・・・そして・・・荷物を受け取って出国しようとした時に事件は起きた・・・
 ( ̄△ ̄;)エッ・・?


↑の写真でも分かるように私たちはごくごく普通の姿をしており怪しいサングラスも帽子
も被っておらず、平和な日本人夫婦です。

それが、出国手続きをしている最中いきなり二人して皆さんとは別の場所に連行されて
しまいました。(゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜)ヒイイイィィ(゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜)ヒイイイィィ

最初私は、オットの携帯用のミニスプレーが引っ掛かったのかな?と安易に考えていました
・・・・・・・・・・・がどうやら様子が険呑。

休戦中とはいえ戦時下の国家ですから、ライフルを持った(マジで)兵士らしき人もおり、
ちょっとビビっていました。|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

まぁでもアトランダムにピックアップして、入国時は検査するからそれに捕まっちゃった
のかな?とここでもまだ安易に想像してました。

しかし、オットのパスポートだけを取り上げ、丹念に調べ、コンピューターで徹底的に照合し、
当然身体検査とスーツケースの中身を入念に調べられ、あっちゃこっちゃに電話で報告し
色々と相談している様子。
私のパスポートは見ますか?と聞いても無視。(ノд-。)クスン

15分ぐらいたってからやっと入国許可。(≧ω≦)b OK!!

ようやく日本語がペラペラ喋れる職員(公安?)が対応してくれて説明してくれた事実は・・

(多分北朝鮮の)テロリストにね、同姓同名の人物がいるんだよ♪

何でも、11月に韓国でサミットが開かれる予定なのでいつもより防衛レベルが上がって
いるのだとか。
普段だったら顔写真も違うし、この程度では大丈夫なんだけどね。。。と。

すみませんねーでも、一生に一度の経験だと思うから良かったんじゃない?
などと明るく言ってくれる ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!! 

決して不審な行動も取っていない、初訪韓の私たちをとっ捕まえてテロリスト呼ばわりし
挙句の果てにいい想い出になったから許してね、とは何事じゃい (`Д´) ムキー!

もっともっと不審っぽい人・・・いっぱいいたのに。
(弟曰く、テロリストが不審な外見だったらアカンやろ?との事。納得。)

おまけに、あまり口外しないように・・・・だと?????
嘘のつけないツマちゃんは、お待たせした旅行会社のお迎えの人達には早速告げ口しましたけどね。
その旅行会社の方も、そんな理由で足止めになっていたのは初めてだとおっしゃってました・・・


やっぱりマジにテロリストと間違われたのだろうか? ε-(;ーωーA フゥ…


いずれにしても、かなりビビっていた私。
一瞬、潜伏中のテロリストと擬装結婚してしまったのか?などと愛するオットを
疑ってしまってすみませんでした m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・


                    まだまだ続くのでこの後もお付き合い下さい





8月15日 最後の清流四万十川の旅・・・その②

2010年08月21日 | 旅行
さて、お宿は四万十町にある星空観測でも有名なホテル

ホテル星羅四万十さん   公式HP

に泊まらせて頂きました。


 コンクリートの打ちっぱなしの建物です。オッシャレーー☆


 四万十川から見上げるとこんな感じ・・・(写真拝借)


 自然を見ながら入浴です


 天体観測所もあるので星もじっくりと・・・・
でもこの日は生憎の曇り空。


ひとっ風呂浴びて早速夕餉・・・




 食事をするところからも自然を満喫です♪



【おしながき】

・先附  豆乳豆腐
・前菜  天然ごりの佃煮、杏、枝豆
・酢物  鰹とツイモの酢物
・お造り 鰹のタタキ
・焼物  天然鮎の塩焼き 蓼酢添え  (四万十川で獲れた鮎です☆)
・煮物  夏野菜の炊き合わせ
・台盛  はちきん地鶏の陶板焼き
・揚物  四万十青さのりの天ぷら、天然川エビの唐揚げ

に新米とお吸い物と香物、デザートもついて・・・・

当然ですが、他のお客とは比べ物にもならないぐらい飲みまくっていた二人。
やっぱ焼酎はボトルで頼んだ方が良かったかな・・といつも後悔 (笑)





天然鮎の香りは最高です!!



ししとうは高知でたくさん採れる野菜なのでふんだんな使われていますが、ロシアン
ルーレット状態でびくびくしながら口に運びましたが、一つも激辛が無くてホッ。



青さのりの天ぷらは揚げ具合が難しいのですが、やはり玄人の技。美味しかったです♪



部屋に帰ってもまたまた飲んで、飲んで・・・・・

(ToT)星空観測に行けなかったからです(T_T)


翌朝はしっかり朝食を食べた後、すぐに予約していたカヌーの体験教室へ。


装備もばっちりです。
防水カバーを買って、写しているのでカバーの枠がちょっと写り込んでしまってます (笑)



びびりの私はもうこれだけで十分満喫しているのですが・・・・・・・・・
(まだ陸の上ですから・・・・)

 ←最後尾で逃げようかどうか迷っている状態

オットはやる気満々。




私はしぶしぶカヌーを川に引っ張って行きます(-_-;)
だって、殆ど泳げないもん。
もちろん救命胴衣は着けてますけどね。

私のびびりオーラを感じ取ったインストラクターの兄さんが、事故を起こさないよう監視
してくれてました。感謝(=^・^=)



それでもイザ乗ったら、案外面白い。
何とか沈没はせずに乗りきりました!!



オットは河童並みに泳げるので、へっちゃらの様です♪



それでも、陸に上がるとご機嫌でポージング (笑)
体験コース、半日コース、一日コースとありますが、次は是非一日コースに挑んでみたい
・・・・・・・・・・・・・・かな?



カヌー館で軽食を取って、ホテルでしっかりお風呂に入ったら帰途に着きます。

途中の沈下橋を見つけてまたまたポーズ!!




カヌーでばっちり焼けてしまったのですが、それでも日傘を放さないツマ。





オマケショット☆

みんな川の流れに乗って泳いでいたのですが、私は怖いので浅瀬でぷかぷか浮かんでいたら
撮られてしまいました (-_-;)





たまにはこんなアウトドアな夏休みも楽しかったです。
アウトドアって言うほどアウトドアでは無いですけどね・・・・・・・(=^・^=)


8月14日 最後の清流四万十川の旅・・・その①

2010年08月20日 | 旅行
今年のお盆は8月14日、15日の二日間で高知県の清流四万十川へ行って来ました。
実は高知に住んで40ン年。
四万十川を見るのは初めての私・・・(^_^;)
テンションあげあげの筈でしたが・・・・・・・・・・

前日にオットとの諍いが有り(はい、これまた義母がらみ!!!)行きの車の中では途中まで
一言もオットとは喋らない状態だったのです。
まぁ、さすがに途中で仲直りと言うか許してあげましたけどね。。。。。



そんなこんなですが、道の駅でのショットです。↓


後ろに見えるのは既に四万十川です☆



道の駅に着く度に買い食いをして、ランチを食べ損ねた私たち(笑)


目的地の四万十町に到着し、屋形船に乗ろうと待っています。
この辺りは下流の方なのですが、水は澄んでいてとっても綺麗です。



こういうのに乗りました。

 ホームページから拝借した写真です!


とってもお似合いですオットちゃま・・・



私も似合う?


お客は私たち二人だけだったので、はしゃいでこんな事も・・・↓




晴れていたらこんなに綺麗だのですが、この日は曇天でいい写真が撮れませんでした。
なので、やっぱりホームページからの拝借で。。。↓







三時のおやつは、四万十町ではちょっと有名な手作りケーキのお店。
何が有名かって・・・・
このお店、ストローベイルハウスと言いまして、『藁』で出来ているのです。

究極のエコロジー ストローベイルハウス

外観はこんな感じ↓


何とも趣きがあって素敵です。
オットは仕事がら、かじりついて写真を撮ってましたし、店主の方と話し込んでました(笑)




クーラーなんか必要ない。
川風を感じながら、四万十川を望むテラスでケーキセットを頂きます。



ケーキも全て店主の方の手作りで、とっても美味しかったです。




大満足の後は、映画の撮影でもよく使われていた沈下橋のある場所へ。
沈下橋と言うだけあって、水が増えると・・・・・沈む橋です (笑)

四万十川には合計50か所以上、山から山に架かった沈下橋があり、今でも住民の大切な
ライフラインになっています。




少年達が集まっています。



まさかと思いカメラを向けたら・・・・

 うげーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。

この年代は本当に怖いもの知らずでびびります。
思わず、やめてーーーと叫んでました (笑)
      ↑おばちゃんの反応

水の事故には気をつけませう。

私ができるのはせいぜいこの程度 (笑)










車で渡るのはちとびびります (^_^;)




沈下橋を見物した後は、宿泊のお宿に向かいます・・・



鞆の浦旅行~ポニョと龍馬といろは丸その③

2010年07月17日 | 旅行
二日目、日曜日。
土曜日と違って少し天気はぐずついている。
でも晴れ女ツマちゃん、雨は降らない。

・・・・しかし私たちが帰った後広島地方に雨が降り出し、集中豪雨へと・・・
ちょっと驚いてしまいました。


朝一にいろは丸に乗船し、鞆の浦から10分で着く『仙酔島』と言う島に渡りました。
島は海水浴場や国民宿舎があるだけなのですが、いろは丸に乗ったら自動的にこの島に
連れて来られるので(笑)




島には色々龍馬関連の資料などが展示されていて、いろは丸に乗ってこの島に来た人は
無料なので、当然拝見させて頂きました。


龍馬と鞆の浦といろは丸事件について



で、おちゃらけ写真一覧☆






絶対、福山龍馬を意識してますよねぇ。笑
偶然ですが、ここは福山市でもありますし・・・・



なんで全部このポーズなんだろう・・・・(-_-;)


 こういうの見つけたら、顔出したいですよねぇ (笑)
↑ちなみにオットちゃまです。


さて、この後この日の当初の目的の場所に訪問させて頂きました。

                                 続く




【7月16日のお菜】

前日が焼肉でがっつりだってのでヘルシーに!!


☆さわらの味噌漬け☆

焼くだけのお魚って楽チンで有り難いです♪
冷凍の頂き物で、まだ4切れぐらいありますーーーー


☆炒り豆腐☆

緑の豆は枝豆を固めに湯掻いて中身だけ出して・・・



☆たこときゅうりの酢の物☆

ワカメもたっぷり入れて・・・
実母が一番好きだった酢の物の組み合わせです。


☆なすの甘味噌炒め☆






今夜もごちそうさまでした☆






鞆の浦旅行~ポニョと龍馬といろは丸その②

2010年07月15日 | 旅行
宿は鞆の浦で一番リーズナブルと思われるファミリーホテル。
出張ですものね、仕方ない(笑)

夕食も朝食もバイキングだしお部屋は狭いし布団はセルフで敷かないといけないけれど
とにかくお安いのです。
まぁ小さい子供を連れた家族連れならいいかもですが、アラフォーの食い意地が張った
オトツマにはちと物足りなかったです・・・・
ま・・仕事だから(^_^;)


バスに乗って一足先に着いたツマは、早速缶チューハイを買ってお部屋に。
9階(客室の中では最上階)の部屋からは、鞆の浦の景色が見れてとっても綺麗。




水面がキラキラと光って、眩しいぐらい・・・



丁度、港に『平成いろは丸』が入ってきました。
       ↑龍馬のいろは丸を復元したとの事



明日はこれに乗船予定です♪


さて、この絶景なる景色を眺めながら窓際で缶チューハイをちびちびやりながら、買ってきた
文庫本を開く。

角田光代さんの『さがしもの』





江國香織さんの『つめたいよるに』



二冊とも短編集なのですが、江國さんの短編の一つ『デューク』と言う物語は大学受験の
設問に全文が掲載されて、生徒が泣きながら説いたと言う大感動の短編。
その帯に惹かれて購入。
8ページ、5分で読み終わる物語なのですが・・・・・・

私からのアドバイス。
泣きたくない場所では決して読まないように。
立ち読みで読んでしまった私は本屋の店頭で涙してしまいました。
しかも・・『ううっ』などと嗚咽つき(^_^;)
それぐらい感動の名作短編です。

クーラーのきいた部屋でごろごろしながら本を読み、チューハイをひと口。
こんな時間も実は大好き


オットちゃま早く来ないかなぁ。
6時から家族露天風呂を予約しています♪
鞆の浦の絶景を眺めながら入るお風呂は気持ちいいだろうなぁ





想像通り気持ちよく、遠くに見えるいろは丸に手を振ったりしながら入ってました。
まさか見えないだろう・・・と。

翌日いろは丸から見たら、屋上露天風呂丸見えでしたーーーーーーー泣

オットなんかふり●ンで立って、嬉しそうに手を振ってましたが・・・・・