しかしその中でも最大の違いは、原価を頭に入れて作るかどうか?これに尽きます。
私のような研究所(笑)は、原価は二の次で、技術的に可能かどうか?新しい加工技術はどうか?などを主に考えて作ります。
しかしお店はそうはいきません。
利益を出す必要があります。
原価率の壁・工程の壁は、思いの外高いですね。
実際に、低糖質餃子は、技術的には可能ですが、私の知ってる低糖質中華を出すお店では採用してません。
やっぱり小麦粉の10倍以上もする原料をおいそれと使えないですからね(^_^;)。
ローカーボパンのアンチエイジング!!
ん?このタイトル??
某美容関係の女性に感化された?(爆)(爆)(爆)。
いやいやただの単純な親父です(^_^;)。
自分で作ったモノやみんなのパンさんや楽園フーズさんなどで作られたパンは、防腐剤は入っておりません。
なので足が早いと思います。
保存される場合は、必ず冷凍保存でお願いいたします。
これがパンのアンチエイジングです(笑)。