馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓594 号北九州へgo !99

2012-04-15 22:08:04 | 歴史地理
【Q】「東風」は「こち」あるいは「こちかぜ」と読む。
茨城県や福岡県には東風小学校があるが、この東風の読みは?

イ)はるかぜ
ロ)ひがしかぜ
ハ)ポチかぜ

答えは一番下↓

≪北九州へgo太宰府≫

2011年5月6日(金)、
三日目。

07:28博多駅
08:11都府楼前駅到着。
08:55『水城跡』
10:17『筑前国分寺跡』
10:20『文化ふれあい館』
『86大野城スタンプ』
11:01『大宰府政庁跡』
12:46『観世音寺』
13:36『推定金光寺跡』
14:08『高橋紹運公墓』
14:20『岩屋城跡石碑』
15:32『原八坊跡』
15:44西鉄太宰府駅
15:54「参道鳥居」
15:57「石鳥居」
『太宰府天満宮』
「心字池・橋」
「志賀社」
「徳富蘇峰詩碑」
「麒麟&鶯像」
「宝物殿」

「楼門」

重厚な建物です

門をくぐると


16時12分、
『太宰府天満宮本殿』

いやぁ、感無量です。
1500年代、小早川隆景が再建した建物で、志賀社とともに重要文化財。


「飛梅」

本殿の前にある

京都を去る時に道真公が詠んだ歌が

「東風ふかば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」

で、主人を慕い追いかけてはるばる大宰府まで飛んできた梅がこの飛梅。

葉桜ならぬ葉梅でした


全国のあちこちで梅干し飛ばし大会というイベントがあります。


飛ばし梅干しは

下品な競技や

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

【キグるミさみっと2011】

『かさまるくん』

岐阜県笠松町。

岐阜市の南、木曽川沿いにある。
頭に笠をかぶり笠の上に松があり、笠松町をイメージするゆるキャラ。
胴体は川舟。

木曽川の川湊として栄えた町。
明治初期の岐阜県庁は笠松町にあったそうです。

オグリキャップがデビューした町なので特技は乗馬。

双子の妹「かさまるちゃん」がいます。

余談ですが、一度だけ見合いしたことがある。
相手はこの笠松町に住んでた。
お父さんの職業聞いたら教えてくれなかった。
たぶん競馬場関連の仕事じゃないかな?

お見合いの後、二回デートした。
琵琶湖大橋の遊園地に行った

結局、断られた…

どうせ嫌われ者だぎゃ

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『はるかぜ』
春に東から吹く風を「こち」と呼ぶそうです

今年は春一番が吹かなかったが、爆弾低気圧の嵐となりましたね

近江八幡市では電柱が何本もなぎ倒されたんですよ!

台風でもなかなか倒れない電柱なのに!

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^馬^*)φ
『多賀SLと桜』
動画

昨年は満開の時に撮影したら、SLが隠れて見にくかった
今回は五分咲きぐらいで撮影しました

ちなみに昨日は大津市で桜を堪能した

久しぶりの花見

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地図クびわ検【1140 】号 | トップ | こだ秀地図ク【1141 】号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿