馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

3日連続山城🗻、の巻

2018-12-24 22:22:18 | 城跡
青春18きっぷを使って今日も遠征したかったが、諸般の事情により本日は近場で済ました。

マイカーで米原市上平寺地区へ移動した。
この地区には京極氏の城下町があり、現在国史跡に指定されてます。
城下町の奥に武家屋敷跡、京極氏館跡が残ってる。

その背後の山に上平寺城跡がある。
伊吹山に繋がる山で、城跡経由で伊吹山に登る人もいる。

京極氏屋敷跡近くの伊吹神社横から登りました。
大したことないとなめてたが、
大変な山城でした。
前日、前々日の山城もそれなりの高さがあり大変だったが、それを上回る困難さで、
麓の伊吹神社から山頂の城跡まで50分かかりました。

山頂までは、ひたすら登るのみ。
もう完璧に登山でした。
ハイキング道として整備されてるので登りやすいけど、とても疲れた。
連日の山登りの疲労が影響したのかも?

しかし、城跡の遺構は見事!
高い山の上に堀や土塁をよくもまぁ築いたもので、その土木力に感心感心。
いい遺構でした。

本丸で、昼のパン食べた。
前日までと違って久しぶりに誰にも出会わない一人ぼっちの山登りとなった。

ま、クリスマスにマイナーな城跡に行くやつはいないかな?



本丸の奥は、以前訪ねたことのある弥高寺城跡へ行けるのだが、
あまりにも疲れたので今回はやめ!

そのまま元の登山道を下山した。

そして、今回またしてもボールペンを落としてしまった。
今月何本無くしたことやら?

ボールペンもスマホやデジカメと同じく紐で首から下げるべきですな。

下山後は、城下町を周回。
さらに、北国脇往還をリベンジしたが、
今回もルートを間違ったかも、です…。

【分水嶺碑】

この上平寺地区が分水嶺となっていて、
ここから西へ流れる川はみな琵琶湖に注ぎ淀川水系となる。

一方、ここから東へ流れる藤川は
美濃から伊勢湾へと注ぐ。

滋賀県の川はすべて琵琶湖経由じゃないことを滋賀県民にもっと知らせるべきだと思った。

なお、上平寺城の本丸から
関ヶ原を越えて名古屋市まで肉眼で見られる。

今日は晴天だったのでバッチリ見えました。

京極氏が近江の東の端に本拠地を置いたことの意義はここにあり、
ですわ。

そんなわけで、本日も色々と勉強になりましたよ。


それにしてもクリスマスイブなのに
道路が異常に空いていて
みんな出かけないのかな?
と、不思議でならなかった。

そして、今年も例によってケーキを食べることもなく、クリスマスと無関係な1日となりました。


Φ(*^ひ^*)Φ
クリスマスイブといえば、
先日のNHK番組、チコちゃんで、

イブは前夜という意味ではなくて
イブニングの略。
つまりクリスマスイブとは、
クリスマスの夜。

昔のヨーロッパは日没後から1日が始まると考えられてた。
だから、24日の夜=クリスマスイブ
なんだそうです。

いやぁ、全く知らなかった。

やっぱりこの番組はためになりますな。
土曜の朝じゃなくて
関西地区も金曜の夜に放送してほしいものですわ。


馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする