今朝、目が覚めたらみぞれが降って ました。
予想通りの寒波ですな。
我が地方、例年より4日ほど早い初雪だったらしい。
先日の夏のような暑さから一転しての寒さ、異常としか言えない。
この日、実は今年最後の町内溝掃除が予定されてたが、雨のため中止になりました。
そうとわかってたら、早起きしなかったのに…。
そのおかげで、湖西行きは予定より早く出発した。
電車は南回り、山科駅乗り換え。
ホームで待機してると、
なんと、京都から東海道方面と湖西線方面の電車が同時に入ってきた。
こんなの初めて!
車両を比較的すると明らかに東海道のほうが立派。
ドル箱路線だから仕方ないですな。
我が輩は湖西線周りなので、ちょっと見劣りする電車に乗った。
同時に電車がホームの両側に入ってくると間違える人いるので、車内アナウンスでは、
これは湖西線経由の電車、と盛んにアピールしてる。
それでも間違える人は間違えるけどね。
電車は各停のため、要所要所の駅で特急や新快速通過のための待機がある。
寒い冬、駅で待機中は車内保温のため手動ドアとなる。
一人の若者が降りようとしたが、ドアが閉まっていて慌ててる。
押しボタン式だと思って開閉ボタンを探してるが、旧型車両なのでそんなもんない!
その若者はたまたま開いてた別のドアから出ていきました。
さらにこの先の駅では同じく女性が戸惑ってた。
自分も降りるので、手でドアを開けたら、その女性が『すみません』と言った。
いいんですよ、都会人はこんな手動ドアは見たことないからね。
て、雪国の田舎者だと丸わかりだわ。
というか、何回も『ドアは手動式』というアナウンスが流れてるのに聞いてないのかい!
それはともかく、
『志賀駅』に到着。
午前中は北国海道(西近江路)歩き、前回の続きです。
ほとんど旧国道沿いを歩くが、
途中で、寄り道。
駅の観光マップに『百間堤』という文字をみつけたので立ち寄った。
川沿いの山道を登って行く。
どこまで登るのか、不安になったが、大きな石垣が見えてきてビックリポン!
いやぁ、これは凄い!
洪水対策のために幕末頃に築かれたそうだが、お城の石垣か?
と勘違いしそうなほどの素晴しさ。
わざわざ立ち寄った甲斐があったというもので、本日の最大の思いがけない収穫でした。
こういう先人の業績は貴重ですな。
史跡に指定したいわ。
しかし、この寄り道の往復で小一時間費やしたため時間切れ。
結局、隣の比良駅までしか歩けなかった。
相変わらずなかなか先へ進まない街道歩きですわ。
午後は、近江高島駅へ移動。
郡境の山を越えたら、激しい雨に。
予想通り高島市は北国の気候でした。
ま、雪じゃなかっただけでもマシかな?
この後、県教育委員会主催の探訪講座に参加した。
天候悪いせいか、いつもよりは参加者少な目に感じた。
高島公民館で、ちょこっと歴史講座を受けて、その後は傘さして大溝城下町と城跡を巡りました。
どうせまた、街道歩きでここには何度か来る予定なので、参考程度にガイドさんの説明を聞いてました。
そして帰りに次回、と言っても来年1月の坂本城講座の予約をしておきました。
明智光秀ゆかりの城跡なので参加者は多いと思う。
次回も湖西。
坂本地区は雪の心配はいらないが、比叡オロシの強風に悩まされる。
湖西線の電車が停まらないことを祈るばかりです。
というか、今日も寒波がキツかったら、湖西線はマヒして探訪講座は中止になったかも?
全線高架の湖西線は、比叡オロシ・比良オロシの強風に弱いのです。
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
予想通りの寒波ですな。
我が地方、例年より4日ほど早い初雪だったらしい。
先日の夏のような暑さから一転しての寒さ、異常としか言えない。
この日、実は今年最後の町内溝掃除が予定されてたが、雨のため中止になりました。
そうとわかってたら、早起きしなかったのに…。
そのおかげで、湖西行きは予定より早く出発した。
電車は南回り、山科駅乗り換え。
ホームで待機してると、
なんと、京都から東海道方面と湖西線方面の電車が同時に入ってきた。
こんなの初めて!
車両を比較的すると明らかに東海道のほうが立派。
ドル箱路線だから仕方ないですな。
我が輩は湖西線周りなので、ちょっと見劣りする電車に乗った。
同時に電車がホームの両側に入ってくると間違える人いるので、車内アナウンスでは、
これは湖西線経由の電車、と盛んにアピールしてる。
それでも間違える人は間違えるけどね。
電車は各停のため、要所要所の駅で特急や新快速通過のための待機がある。
寒い冬、駅で待機中は車内保温のため手動ドアとなる。
一人の若者が降りようとしたが、ドアが閉まっていて慌ててる。
押しボタン式だと思って開閉ボタンを探してるが、旧型車両なのでそんなもんない!
その若者はたまたま開いてた別のドアから出ていきました。
さらにこの先の駅では同じく女性が戸惑ってた。
自分も降りるので、手でドアを開けたら、その女性が『すみません』と言った。
いいんですよ、都会人はこんな手動ドアは見たことないからね。
て、雪国の田舎者だと丸わかりだわ。
というか、何回も『ドアは手動式』というアナウンスが流れてるのに聞いてないのかい!
それはともかく、
『志賀駅』に到着。
午前中は北国海道(西近江路)歩き、前回の続きです。
ほとんど旧国道沿いを歩くが、
途中で、寄り道。
駅の観光マップに『百間堤』という文字をみつけたので立ち寄った。
川沿いの山道を登って行く。
どこまで登るのか、不安になったが、大きな石垣が見えてきてビックリポン!
いやぁ、これは凄い!
洪水対策のために幕末頃に築かれたそうだが、お城の石垣か?
と勘違いしそうなほどの素晴しさ。
わざわざ立ち寄った甲斐があったというもので、本日の最大の思いがけない収穫でした。
こういう先人の業績は貴重ですな。
史跡に指定したいわ。
しかし、この寄り道の往復で小一時間費やしたため時間切れ。
結局、隣の比良駅までしか歩けなかった。
相変わらずなかなか先へ進まない街道歩きですわ。
午後は、近江高島駅へ移動。
郡境の山を越えたら、激しい雨に。
予想通り高島市は北国の気候でした。
ま、雪じゃなかっただけでもマシかな?
この後、県教育委員会主催の探訪講座に参加した。
天候悪いせいか、いつもよりは参加者少な目に感じた。
高島公民館で、ちょこっと歴史講座を受けて、その後は傘さして大溝城下町と城跡を巡りました。
どうせまた、街道歩きでここには何度か来る予定なので、参考程度にガイドさんの説明を聞いてました。
そして帰りに次回、と言っても来年1月の坂本城講座の予約をしておきました。
明智光秀ゆかりの城跡なので参加者は多いと思う。
次回も湖西。
坂本地区は雪の心配はいらないが、比叡オロシの強風に悩まされる。
湖西線の電車が停まらないことを祈るばかりです。
というか、今日も寒波がキツかったら、湖西線はマヒして探訪講座は中止になったかも?
全線高架の湖西線は、比叡オロシ・比良オロシの強風に弱いのです。
馬《●▲●》助ヒヒーン♪