Heart and heart

ありきたりになりがちな毎日をオンリーワンな一日に

りんたろう

2014-01-31 20:59:52 | おすすめ

     「デコラテ」さんのすぐそば
      オフィス街からすこし路地に入ったら
      日本料理や「りんたろう」さんはあります


    何てシンプルでモダンなたたずまい----

     和食やさんには見えません


     店内もこんなにステキ




     ガラスと木、の空間は他に類を見ない
      内装


     と思っていたら、さらにこんな
     ソファー席まであるので驚きです

     ここ「りんたろう」さんのこだわりは
     お魚は三陸のもの 
     野菜は有機野菜
     お肉は仙台牛----といった食材のセレクトにあらわれています

     初めての来店なら
     ランチがいいかも。。。。

      定食から丼物までメニューは豊富です

      例えばこんなカンジ



     実は量はそんなに多くないので
      男性には少し物足りないかもしれませんが
      盛り付けも美しく
     ゆっくりとランチを楽しみたい時にはピッタリです。


      この日も平日なのに 
     たくさんのお客様で賑わっていました
     サラリーマン風の方もいれば
     おば様達も-----

     接客も良いので、大切な人と
      食事を楽しみたい時に来たいお店です

      正統派の日本料理を
      モダンな空間で頂く、意外性も楽しみたいものです。
     
 
   

ペコロスの母に会いに行く

2014-01-30 16:56:46 | 映画

      ペコロスとは小さな玉ねぎ
      主人公の雄一はバツイチの漫画家
      あたまは禿げ上がってまるでペコロス

      その彼と 痴呆症の母みつえとの何気ない日常の
     やりとりが何ともおかしいのです。

     『ボケるとも、悪か事ばかりじゃなかかもしれん』
      その言葉に親子の愛が現れています。

      この映画 何と「キネマ旬報」で2013年の公開映画
      1位を取っているんですね・・・


     それは、観てみると
      すぐにわかります。。。なぜなら親子の関係は誰にでも
      共感できる事だし、まして介護や認知症の問題は、今や全く
      他人事ではないのですから。。。しかしそこを悲観的でなく
     喜劇にしてしまっているところが、映画のおもしろいところ

      
     母親から聞いた話をもとに
      みつえの子供の頃のエピソードや、今は亡き父親との
       家族関係、みつえが歩いてきた
      人生と現在を重ね合わせていくと、それは深いドラマになるのです。


     人間80年生きてくれば その80年分の長い人生絵巻が出来上がります
      誰にでも苦楽があって、思い出があります。

     みつえを介護しながら雄一は
      みつえの人生を振り返り、そこに自分のルーツを
      あらためて見つけていくのです。





     親を思う事は自分と向き合う事-----

     痴呆症のみつえは、昨日の事は
     忘れてしまっても、若かりし頃の夫や親友の記憶は
      断片的に思いだし、自分の心の中に その姿を甦らせています。



     神経症で酒乱だった夫は、今みつえの中で
      自分を思いやってくれる優しい夫です。
     原爆の後遺症で早くに亡くなった親友の姿は今でも鮮明です-----



     自分のルーツを遡ったら、さらには、
      目の前に、いずれ自分が辿り着くであろう老いの姿を確認します
     
      痴呆症も母親の人生
      その肯定は敬意となって
      さらには、自分の人生のそれとイコールになるのです。。。


      本当に、はじめから終わりまで笑わせてもらえます
      このキャストですから---(笑)
      竹中直人さんもかつらの設定で
       結局みんなペコロスなんです(笑)





      御両親と離れて暮らしている方はきっと
       会いにいきたくなりますよ。。。
     
      
     

DECO rate  デコラテ

2014-01-29 15:36:14 | 。。。を2倍楽しむ

      とってもセンスのいいインテリアショップ
      「デコラテ」さん
      南町通りから さらに南へ。。。
      ウェンスティンホテルの脇の道を入っても近いです。


      雑貨から、家具、インテリア。。。そのセレクトは
       多種多様

      日本、海外問わず いいと思ったそれらが
      チョイスされています



   
      なので、店内は見ていてとっても楽しい!


      益子焼もあれば、


      イタリアの陶器メーカー ビトッシのものも
      ブルーが何とも言えずステキです


      スペイン・バレンシアの
      老舗メーカー、ラ・メディテラネアのガラス製品も-----
      ここは、リサイクルガラスを原料とした
      ガラス製品のトップメーカーです

      色の鮮やかさが、スペインらしい!


      と思えば、こんな遊び心のある
      ボールペンまで。。。。


      店内は宝探しの様です


      今回はフランスのピローミストを購入
       シーツや枕に一吹きするだけで
       香りに癒されながら眠れます

      毎日 ベットに入れば秒殺なので(笑)、少し
        眠りにつくまでの時間も楽しみたい!


      このあたりは美味しいごはん屋さんも多いですし
       お散歩が楽しいエリア----たまに寄りたくなるお店です。




       

cobaraya  こばらや

2014-01-28 20:53:27 | おすすめ



     青葉区役所の裏手
      オフィス街にある「こばらや」さん
      ベーグル専門のパン屋さんです
 

      美味しいパン屋さんは増えてるけど
       ベーグルの専門店は珍しいです。

      あの もちっとした食感がたまらなく
       大好きなのでこの日は楽しみに、伺いました

      入口は奥まって小さなお店
      しかし中に入れば
      たくさんのベーグルに嬉しくなります
   
      朝の時間帯だったので
      今 焼きあがったばかりのもの並んでいます

      パン屋さんでは、いつも、
       たくさん並ぶ美味しそうなパンを全部 買えたらどんなに良いかと
        思ってしまいます。


     こちらの
      メニューの一部

     お食事系もちゃんとありますよ。。。



     店内で温めながら イートインも出来ます


     この日は、クルミといちじくのベーグルに 
      チーズとブラックペッパーのベーグル

     いちじくの方は焼き立てでした

     もっちりとした食感に噛むほどに生地の
      甘みが味わえるベーグル-----やっぱりおいしい

     もっといろんな種類を頂いて見たかった
      のですが、それは次回-----

     種類の多いベーグルからチョイスするのは
      本当に至難の業です。

     


Tous les jours トゥレジュール

2014-01-26 21:06:31 | おすすめ



      もはや、言わずと知れた 仙台の人気店
      「トゥレジュール」

      オープンは11時でも
      午後一くらいには、売り切れてしまうほどの人気ぶり

      場所も、市街地から少し離れた
       住宅地だし、通り過ぎてしまいそうなほどの小さなケーキやさん

      それもそのはず、ケーキ作りから販売まで
       すべてお一人で こなしていらっしやるんだそうです。

      月曜日が定休日なので
        なかなかうかがえず、がっかりしていたら
        先日、お土産で頂いて 本当に嬉しかった(笑)!

      フレジェに・・・


      フレーズフロマージュ


      チーズケーキまで・・・

      一言でいえば、甘すぎないケーキ
      私は大好きなケーキです

      北海道産の小麦粉やバター・クリームという
       素材にこだわった とってもやさしい味です


      もちろん、焼き菓子も売っています。

      お店の前を通っただけでは
       オープンを待って列ができるほどの
       人気店だとは、思えないほど----その佇まいは控えめです


      評判が評判を呼んで どんどん忙しくなっている様ですが、
       基本的に、お一人で自分の納得のいくお仕事をなさっているところ
       に物凄く共感します。決して大きなお店ではないのに
       それに負けないほどの支持を得ている
       街の小さなケーキやさんは、きっと
      今日も一つひとつに愛情をこめて ケーキを焼いているんだろうな。。。

      並ばずして、美味しいケーキが頂けて幸せでした-----ご馳走様です!!!