
美しい猫ちゃん。毅然としていて、人慣れをしてい、私が話しかけると「ニャアアー」と応えてはくれるが、とてもめんどくさそうである。
近くに寄り頭をなでる。じーと私のするがままになっていたが、もういいかい!とするっと私の手を払うように遠のいた。

どこかのおじさまと。「ニャアー」と顔を見て何かを訴えているような?。
この方、サンダル履である。ご近所の方で、いつもの顔見知りかも?親しそうである。

この猫ちゃん。顔に少し傷がある。
声をかけるとじっとこちら振り向くが、、、



みるみる仁王門の中に消えて行った。

この黒い猫ちゃん。尻尾の短いこと。
足早やに写真に写るのは「やだ~ニャー」と行ってしまった。
みんな野良猫だと思うが。。。。
丸々と肥えていて、幸せそうに見える。
このお寺へは来るたび、色んな猫に逢う。
解っていながら、ちょっとしたお土産を忘れて来た。「ゴメンナサイ」🙇
どこかの札所に屯をしている猫ちゃんと比べるとカツカツとしていない。
(直ぐに比べる、私の悪い癖)
家に籠もって手芸ばかりをしているので、連れ合いが外に引っ張り出してくれた。
少し遠出の散策。
猫ちゃんに会えて楽しかった。





「こすずめのお宿」 いつも楽しく拝見させて頂いています。
幾つか共通点があるようで、興味深く「そうそう~~」だなんて頷きながら読ませて頂いています
↓ 吉田類さんの句は私も偶然ラジオ深夜便で聞いておりました。
「芹摘めば いにしえひとの苦い恋」ですね!
私もこの句が気になりネットで調べました。
俳句をたしなまれていらっしゃるのですね!
語句もよくご存じで~私なんてとても近寄り難く感じたものですからコメント出来ませんでした。
自己紹介をさせていただきます。今は愛知県に住んでいますが、さぬき市の出身です。
地元の事が知りたくて拝見していました。
法然寺の境内にあるうどん屋さんへは帰省のたびに立ち寄っています。
長文になりました。また追々と書かせていただきます。今後ともょロしくお願いいたします。
私の拙いブログを読んで下さって有り難うございます。
ちなみに私の好きな さぬきの ドライブで出かける場所は、、、
弥勒公園。門入ダムから見る讃岐平野。津田の松原。ワイナリーと野外劇場のある大串半島。
一番好きは、志度湾から小豆島が望め、これから毎日一刻一刻と山桜の咲く様子が見える我が家周辺の散歩コースです。
半分田舎で、半分都会の人情味のある、さぬき人にも興味深々です。
今後ともよろしくお願いします。