無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

たとえば

2008-05-15 15:14:36 | 社会
問題:次の文を標準語に訳しなさい。

1、ちゃっちゃど、とがださいて、あっけずうだてこいっていわっだはげ、いてきたば、ふぐろやぶげでふぐやばつぐなた。
んだはげ、こんだ仕事すっどぎだば、めんだりしねばなんねなよの。


無理だよね~。酒田弁と言うより庄内弁と言った方が良いのかも。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒田弁・庄内弁 | トップ | 出羽大橋の開通式 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
では、挑戦 (MON)
2008-05-15 22:02:03
「早く外に行って生ゴミを捨ててきなさい、と言われたので、
行ってきたら、袋が破れて服が濡れてしまった。
だから、こんな仕事をするときは、エプロンをしなければならない。」

うーん、何点?
ほとんど直訳か・・・
返信する
??? (Andi)
2008-05-16 06:17:42
英語でも方言というようなものが存在します。とは言っても、アクセントの違いが主なものです。そもそも、名詞が違っているとなると、ほとんど外国語みたいなものですよねぇ・・・感動!
返信する
おめでと~☆♪ (cake)
2008-05-16 08:51:13
カンカンカン・・カ~ン♪
MONさん、100点満点です!
特に、「あっけず」はゴミの事ですが、袋が破れて汁が出たゴミなら生ゴミなので、120点差し上げます。
ところで、MONさん生まれはどちら?ぐふふ。私と同じですか。
返信する
Andiさん (cake)
2008-05-16 08:56:57
そうなんです。言葉そのものが違うんですね。

ちゃっちゃと戸外さ行って、あっけず(ゴミ)うだって(捨てて)来いって言わったはげ、行って来たら、袋破って服やばつく(濡れて冷たい感じ)なった。
んだはげ(そうだから)、こんだ仕事すっどきだば、前垂れしねばなんねなよの。

ちょっと漢字に変換することで、少しは伝わるでしょうか。これを早口で言われたんでは、判らないと思いますが。
返信する
わ、わからない (とも)
2008-05-16 09:39:05
庄内に住んでだいぶ経つのに、cakeさんの問題は四苦八苦しました。

ちゃっちゃど(さっさと)、とがだ(?)さいて(~へ行って)、あっけずうだて(?)こいっていわっだはげ(~してこいと言われたので)、いてきたば(行って来たら)、ふぐろやぶげで(袋が破けて)ふぐやばつぐなた(服がやばっちく=汚くなった)。
んだはげ(だから)、こんだ仕事すっどぎだば(こんな仕事をする時は)、めんだり(前垂れ=エプロン)しねばなんねなよの(しなければいけませんよね)


ところで、やばっちいというのは方言でしょうかね?都会ではやばっちいと言わないのかしら。言わないか^^;;
返信する
ほ~ (かっちゃん)
2008-05-16 09:49:59
なんだべ、全然解んねがったよ~。
「ほら、すぐに[とがたさ]行って[あっけずうだ]に行ってこいって
言われたげども、行って来たら袋が破けて服[やばつぐ]なった。
なので、この仕事する時は[めんだり]しなっきゃね」
[ ]の部分の方言が解らなかったよ。
訛りは、おもしーない!

私のブログ、意味通じてっか心配だったげども
大丈夫みでで良がったよ~。
返信する
ともさん (cake)
2008-05-16 12:43:44
庄内弁と一括りにしても、酒田と鶴岡は違いますし、ちょっと離れた地域でも、使う言葉は変わってますよね。
「とがだ」は、戸外と書きましたが、戸方なのか、外方なのかは、はっきり判りません。
「あっけず」はゴミの事で、ゴミ箱は「あっけずばご」と言います。うだるは捨てるの事なんですよ。

「やばつい」は標準語にはない言葉ですよね。水などがかかって、冷たいと言うのでもなく、なま暖かくても濡れていて気持ちが悪い時に使いますね。こんな事を考えると、標準語ってつまらないなと思うのです。
返信する
かっちゃん (cake)
2008-05-16 12:57:06
凄いでしょ
単語だけでも分からないのに、文章にしたらまったく理解不能になりますね。同じ言葉でも、その土地によって使い方も違うでしょうから、地元の人達の会話の中に放り込まれたら、通訳無しには本当に困ると思います。
それに私も含めてお年寄りは、自分の使っている言葉が訛っているとは知らずに、標準語だと思って使っていますから、他から来た人とお互い通じないこともあると思います。
かっちゃんの福島弁は、まだまだ穏やかだと感じます。
今度また面白い酒田弁見つけてきますね。
返信する
Unknown (yukacan)
2008-05-16 14:05:11
ちゃっちゃどはなんとなくわかったけれどその後即挫折しました。小さい時父の転勤で青森に住んでいたのですが、近所の子供たちと一緒に遊んでも全く言葉が通じず異邦人状態で「どうしよう」と思っていたそのことを今でも覚えています。3歳にもならなかった頃のことなのにそれほどはっきりとその時の思いを覚えているんです。
返信する
yukacanさん (cake)
2008-05-16 14:42:17
青森にもいらしたんですか。同じ東北でも、青森はイントネーションがこちらとも違いますね。それで結構、皆さん早口でいらっしゃるので、それは大変でしたでしょう。

私は小学生の時、始めて山形弁を聞いて「外国語だ。」と思いました。山形市から転校してきた2人の女の子が、綺麗な標準語だったので、山形市では訛っていないと思っていました。彼女達が元いた小学校の子供達とクラス中で文通しまして、遠足で酒田にやって来たその子達の言葉は・・・・。すんげ~、さっぱりわがらね。でした。ショックでした。
返信する

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事