↑クリックで拡大します。
後北条氏朱印状と鎧兜等の展示です。
※後北条氏の朱印状
天正十年三月十一日武田勝頼が天目山に滅び、甲斐四郡は織田信長の手に落ちた。
六月二日その信長が本能寺の変でたおされ、好機到来とばかり行動を開始したのが、北条氏直と徳川家康。
たがいに甲斐の国とその周辺の真空地帯を狙い、北条氏直は手始めに、甲州郡内領を経略しようと企て、六月十五日家臣の幸田大蔵丞政治に命じ、渡辺庄衛門尉あてに、朱印状を送らせ、郡内領での総決起を強く促した。
結果的には、後北条氏の甲斐侵入は失敗に終わり、同朱印状を受け取った庄衛門尉の側も、実際にどのような動きをみせたかは不明である。
↑クリックで拡大します。
脇差が展示してありました。
↑クリックで拡大します。
脇差の説明だと思います。
↑クリックで拡大します。
真中の長い銃は火縄銃でしょうか?
↑クリックで拡大します。
槍の説明です。
長持ちがありました。
ひじろです。
昔の火鉢です。
お鉢やお櫃(ひつ)入れなどの展示です。
ご飯が冷めないような工夫がしてあるのがわかります。
ひじろも座る場所が決められていたようです。
昔の道具の展示です。
2階に登る階段です。
※はパンフレットから抜粋しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
忍野八海と榛(はん)の木資料館③に続きます。