10月12日(日)に行われた里山フェスティバルの
詳しい報告です。
今回は,午後に行われた「森のコンサート」について
今までは,池のほとりに舞台を作ってきましたが,
今年は,お客様と出演者の距離が近くなるようにと
雑木林の中のターザンロープの台を活用して作りました。
↓ 車の往来が見えなくなるよう,背面に板を立てました。
会員に大工さんがいて,音頭をとってくれました。
コンサートは1時過ぎに開始。
最初は,おなじみ大和田夕紀さんのソブラノ独唱。
大和田さんは,地域の人々に歌の楽しさを伝えようと,
音楽教室や合唱団を主宰していらっしゃいます。
伴奏は穂積慶子さん。
曲目
・もみじ
・通りゃんせ
・たき火
・夕焼け小焼け
・瑠璃色の地球
・赤い花 白い花
・上を向いて歩こう
・アメージング・グレイス
・ここに幸あり
澄み切った歌声が森中に響き渡りました。
歌の合間のお話も楽しかったです。
次は,酒井和嘉子さん,八木谷由梨さんによる演奏です。
ふだんはホテルや高級中華料理店などでの演奏が多いそうですが,
当会の森のコンサート出演を快諾くださり,
東京からはるばる電車で来てくださいました。
里山コンサートに合うよう,
選曲にも力を入れてくださいました。
曲目(順不同)
・蘇州夜曲
・風の通り道(二胡&オカリナ)
・童謡
・睡蓮(二胡&中国笛)
・賽馬
・風林火山
・feel the moon
・花は咲く
・情熱大陸
酒井さんは二胡,
八木谷さんはオカリナ,フルート,中国笛を担当。
多彩な組み合わせによる演奏をご披露いただきました。
二胡&オカリナ
二胡&フルート
二胡&中国笛
酒井さんの独奏(二胡)
どの曲も里山にマッチしたすばらしい響きでした。
特に賽馬(さいば)では,馬の蹄の音,いななきが表現され,
息もつかせぬ演奏に拍手が沸き起こりました。
また,大和田さん同様MC(曲の合間の語り)も楽しかったです。
そして,フィナーレ。
酒井さん,八木谷さん,穂積さんの伴奏,
大和田さんのリードによる全員合唱
「ふるさと」
♪ うさぎ 追いし かの山・・・の歌詞は里山で歌うといっそう心にしみます。
豪華な伴奏陣による夢のようなひとときでした。
会場の皆さんも,心をこめて歌ってくださっていました。
何と,この全員合唱の伴奏については,
当日,出演者にお願いしたのですが,
初対面なのに息がぴったり合っていて,
すごいな,と感嘆しました。
私たちが管理させていただいている五郎助山&丸山が,
お子さんたちをはじめ,地域の皆様の心のふるさとになれるよう,
これからもがんばって活動していきたい,と思いを新たにしました。
次回は,自然体験コーナーについてご報告します。