筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

里山 春便り

2015年03月15日 | 日記

五郎助山開花情報です。

3月14日(土)

ウグイスカグラが一輪咲いていました。

 

ニワトコの芽やセリもそろそろ食べごろに。
(ニワトコは天ぷらがおいしいですが,
 食べ過ぎるとお腹が緩くなることがあります)

 

この日は全体作業がありました。

西区保護司の皆さんが,

作業体験にいらっしゃいました。

1月のブログでご紹介しました

社会貢献活動への準備ということです。

とてもきれいになりました。

ありがとうございました。 

 

会員による作業ですが,

私は午前中参加できなかったので,

有志による午後の作業の様子をご報告します。

 

キノコ部会のしいたけ稙菌作業

 

あれ?同じくらいの太さの枝。
何に使うのかな? 

 

縄梯子の補修に使っていました。

 

こちらはターザンロープの補強

 

自然の素材でできた遊具が多いので,

メンテナンスは欠かせません。

 

 

人がいなくなった雑木林で飛び回っていた

このおかたの名前は???

キツツキの仲間でしょうか?

 

コブシの蕾も膨らんできました。

 

もうすぐ,春の花が賑やかに咲き始めますネ。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2015年01月07日 | 日記

謹んで新春のご祝詞を申し上げます。

 

筑西は,

穏やかな新年の幕開けとなりました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

1月10日(土)に「山入り」が行われます。

どうぞおいでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山展(水戸市立博物館)

2014年11月04日 | 日記

茨城県水戸市にある「水戸市立博物館」で
特別展「里山-人と自然がつながる未来へ-」が開催されています。

早速行ってきました。

 

<会 期>
平成26年10月13日(月・祝)~11月16日(日)
月曜休館(10月13日、11月3日は開館)

<主催および会場>
水戸市立博物館(茨城県水戸市大町3-3-20)

・開館時間:9時30分~16時45分

 

水戸市立博物館は,水戸市立図書館に隣接されています。

駐車場が少々狭いです。

 

特別展のほとんどは撮影禁止ですが,
1か所だけ,OKとのことでしたので,
撮影させていただきました。

 

昭和初期の民家の様子。

薪を活用していたころ。

 

五右衛門風呂!

小さい頃,親戚の家にあって,入ったことがあります。

 

雑木林についてのパネル

 

 

会場には昆虫の標本や鳥の剥製などがたくさん展示されており,

森の雰囲気がいっぱいでした。

 

 

ちょうどこの日はイベントがあって,

森のお話やマリンバコンサートを聴いてきました。

 

<森のお話>

講 師:平澤文子氏・大和幸生氏(NPO環~WA)
コーディネーター:力徳裕子氏(NPO環~WA)
ゲスト:青木正篤氏(公益社団法人 国土緑化推進機構常務理事)

<マリンバコンサート>
演 奏:アンサンブル・マレット…那須律子氏・小田もゆる氏・方波見智子氏

3台のマリンバが織りなす迫力ある演奏。

曲は森や自然に関するものばかり。

楽しかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイスカウトキャンプ in 五郎助山

2014年05月06日 | 日記

大型連休も終わりますが,

みなさま,どのように過ごされましたか?

五郎助山では,

ボーイスカウトの皆さんが二泊三日のキャンプ地として利用してくださり,

新緑の森が賑わっていました。

 

参加されたのは,筑西,桜川,結城のみなさん。

 

雑木林の中に,テント村ができていました。

植物を傷めないように設営場所に配慮してくださっていて

ありがたかったです。

 

 活動日程

とてもゆったりした日程です。

一つ一つの活動が,隊員が主体となって進んでいきます。

 

特に二日目のハイキングはすごい!

おにぎりを持って,10:00出発で3:00まで周辺を歩くのだそうです。

 

2日目の夕方,様子を見に行ってみると,

各隊とも無事到着していました。

 

 

食事作りは各隊に任せられています。

リーダーの皆さんは離れた場所から安全を見守っていらっしゃいました。

 

火の扱いが見事!頼もしいです。

 

 

こちらの隊も手慣れたもの。

今夜のメニューは焼肉。

 

営火が7時から始まるそうなので,

植物の手入れ(草取り)をしながら待っていました。

 

夕暮れの池では,

水面が賑やか。

小さな魚が楽しげにはねていました。

 

いよいよ営火開始。

入場,点火。

(静かで,厳かな雰囲気です)

 

点火後は,

各隊の出し物やスタンツで盛り上がっていました。

 

 

お邪魔いたしました。

見学させていただき,ありがとうございました。

 

 

 

月がきれいな晩でした。

 

 

 

 

スズメバチにご用心!

五郎助山でスズメバチを見かけるようになりました。

事務所脇の木によく来るようです。

他の場所でも,樹液の出る木の付近は特にご注意ください。

 

 

 

田んぼのほうにはこんなお客さんが。

 

 

これからの行事予定です 


5月31日の植物観察会については

こちらをどうぞ。

http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりフェスタ

2014年05月03日 | 日記

4月29日(火),新宿御苑で開催された

「みどりフェスタ」に行ってみました。

 

新宿御苑は,都心とは思えない緑豊かな公園です。

 

巨木に圧倒されました 

 

この日園内には,

自然保護にかかわる団体や,全国の国立公園のブースが並んでいました。


親子連れで賑わい,自然保護をテーマにしたミュージカルなども上演されていました。

 

 


いろいろなブースをのぞいてみました。 

ネイチャーゲーム協会のブースもありました。

 

 

国立公園のコーナー

 

↑ この木の名前を忘れてしまったのですが,

近畿地方の針葉樹(トウヒ?)だそうです。

クヌギの50年くらいの木と同じくらいの太さと思いましたが,

樹齢は200年!右側はこの木の赤ちゃんだそうです。

 

 

このパズル,五郎助山版も作れそう。

 

あちこちに毛皮や剥製がありました。

ブースにいた担当の方にお話を伺ったら,

「ムササビの滑空をよく見ます。座布団みたいです。」とのこと。

五郎助山ではあまり哺乳類とは出会わないので,

ちょっとうらやましい。

 

 

イヌワシのヒナのぬいぐるみ。

 とても重い!

 

 生物多様性の本

 


全国の取り組みを知り,

スケールの大きい自然を感じることができました。

 

今回,はるばる東京まで出かけた一番の成果は,

長年植物園にお勤めだった方から,

雑木林の整備の仕方について話を伺えたこと。

 

「林齢」という言葉を教えていただきました。

 

雑木林をいくつかのエリアに分けて段階的に皆伐を行っていき,

違う林齢のエリアを混在させるようにしていくことで,

生物がより多様になるとのこと。

 

すぐに実践するのは難しいかもしれませんが,

とても勉強になりました。

 

 

新宿御苑では,ハンカチノキが花盛り

 

 

 幻想的なシーンにうっとり

ラクウショウとその気根・オオアマナ

 


次回は,五郎助山の話題に戻ります。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹きの時を迎えた里山

2014年03月26日 | 日記

昨年より,遅めに春が進行中の五郎助山ですが,

よく見ると,あちこちに生き生きとした若芽が。

 

 春の風景のご紹介の前に,まずはご案内

    わんぱく自然塾第2期生募集中!!

   (対象:筑西市内在住の新小学4~6年生)

 

詳しくは当会ホームページをご覧ください。

http://www.tikuseisatoyama.com/jyuku.htm

申し込み締め切りは3月31日(月)です。

(現在20名)

 

昨年の活動の様子は,一つ前の記事をご覧ください。

 

 

 

さて,里山の春です!! ~開花情報~

 

(3月22日現在)

 ヤマザクラはもう一息

 

コブシの蕾がはちきれそう

 

わんぱく自然塾第1期生の記念植樹,

アブラチャンの蕾もまん丸に。

 

 フデリンドウもあと一歩

 

花がないな~~と探し回ったら,

ミズバショウが咲き始めていました。(植えたものですが)

何かの群落。花は咲くのか?  

 

おなじみの鳥たちも,温かなお日和を楽しんでいる様子。

 

 何を見ているツグミさん?

 

落ち葉をかきわけていたら,何やら緑のものが・・・

バッタ?越冬してた?

ツグミに見つかるな!!

 

のどかな池の中 

 

 

もう少しで一斉に開花が見られることと思います。

待ち遠しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹~オオイヌノフグリが咲いています~

2014年02月02日 | 日記

立春を前に 「春」 を発見!!

 陽だまりで,オオイヌノフグリが咲いています

 

 

2月1日(土) 快晴 

今日は,行事も作業もない五郎助山。

鳥の声が賑やかでした。

 

シジュウカラさん,

いつもお腹の側から見ていたので,
モノクロ模様かと思ったら・・・

背中はこんなにきれいな色だったんですね。

ここで,イベント情報です。

<野鳥観察会においでになりませんか?>

2月22日(土) 10:00~12:00

講師は,茨城県自然博物館の石田容之先生

参加費:大人500円 子ども300円

詳しくは当会ホームページの情報をご覧ください。

→ http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

 

 

 

さて,この日は一人で気ままに落ち葉さらいをしてみました。

全部はさらわないで,うっすらと葉っぱを残しました。

   葉っぱの下には,もう何かの芽が!!


他には何が出るかな?

 

池の周りを歩いてみると,水が少なくなっていました。

 

日陰には氷。

 

 

一方,池の近くの側溝で,青々と冬越しするたくましい草を発見

   春本番のような光景です 

 

駐車場の奥の,
藪だった場所の整備が進行中。

 

笹やつる植物が生い茂っていましたが,
すっかり見晴らしがよくなりました。

ちょっとした崖になっていて,
楽しく遊べそうです。

五郎助山のエリアがまた広がりました。

笹を刈ったことで,
新しく芽を出す植物もあることでしょう。

楽しみです。

右端のクヌギの樹形が面白いですね。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年をお迎えください

2013年12月30日 | 日記

年一年,
たくさんの方々にご来訪いただいた,
五郎助山・丸山も,
無事一年の活動を終えることができました。

今年一年を振り返ってみたいと思います。

 

修理が終わった炭窯で,
炭を焼くことができました。



    

 雪が多い年でした

 

冬は寒いけれど,木々が葉っぱを落とし,
見晴らしがよくなるので,野鳥を観察するには絶好の季節。

 野鳥観察会

 

第1回 刈り払い機安全衛生講習会

 

わんぱく自然塾始動

 

 

春の植物観察会,第2回わんぱく自然塾では,
山菜を摘んで,天ぷらにして食べました。

  

 

里山キャンプ

  キャンプファイヤー 

 

 

出し物の途中で雷雨のため中断。

続きは,五郎助庵の屋根の下で。
各学校の校歌を熱唱。

 

昆虫観察会

外部団体との初めてのコラボ。
1月の落ち葉さらいのプレ企画でもあります。

 

   

里山フェスティバル
 

 
落ち葉さらい&焼き芋の行事が目白押し。

 

 

2014年1月にはいよいよ「落ち葉を集め,希少生物を守ろう」を開催。


落ち葉さらい・焼き芋に加え,間伐の様子もご覧いただけます。
みなさま,どうぞお申込みください。
http://www.tikuseisatoyama.com/

 

 

さて,日本漢字能力検定協会発表の今年の漢字は

           「輪」でしたネ。

 


 

 

里山で「輪」といえば・・・

 

 やっぱり「年輪」でしょうか?

 

 そのほか,いろいろ探してみました。

 小さな輪がいっぱい(夏) 

 池の上にも(冬)

       

    花 

一輪,二輪,三輪・・・


 

・・・・・

 

 

  大輪 

 

この花の数え方は???

 キンラン

 フタリシズカ

 

すみません横道にそれました。

 


作業で活躍する「輪」もあります。

 一輪車 

     リヤカー(2輪)  

          軽トラ (4輪)

 

そして,何より大切にしたいのは

  人の輪  


この輪をどんどん広げていけることを,
みんなで夢見ています。


来年も,会員一同輪になって,
仲良く楽しく,賑やかに里山整備に励みたいと思います。


それではみなさま,どうぞ良いお年をお迎えください。


来年は,1月5日の山入り&自然博物館ツアーからレポートを開始いたします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉と焼き芋の季節

2013年11月12日 | 日記

五郎助山がひときわ華やぎ,
賑わう季節となりました。

(以下,写真は昨年以前のものです。
  今年のものは,撮れ次第ご紹介したいと思っています。) 

木々の葉の,赤や黄色のハーモニー








風がなくても,
はらはら はらはらと落ち葉が舞う時期です。

切り株に腰掛け,
鳥の声に耳を澄まし,
舞い降りる葉っぱを受け止める…

そんな静かな時間を過ごすも良し。

池に釣り糸を垂れれば,大物がご挨拶。


かわいらしいお客さんも

 

雑木林の中では,焼き芋が大人気。

毎週のように小学生や地域の団体の皆さんが訪れ,
落ち葉をさらい,
お芋を焼いてほおばっていかれます。

昨年の写真ですが,おいしそうですね


 

焼き芋は,簡単なようですが,
一度にたくさん焼くとなると,
経験と技と忍耐が必要です。
焼き加減がなかなか難しく,
そして,火の周りはとてつもなく熱い!

この熱さに耐え,
皆様においしいお芋を味わっていただくべく,
会員は技を磨いております。

ご予約いただいている皆様,どうぞお楽しみに。

 

そして,こちら  の行事へのお申し込みもお待ちしております。

 

 

 

上記のチラシは,画像で読みにくいと思われますので,
SAVE JAPANプロジェクトさんのホームページをご覧ください。
http://savejapan-pj.net/sj2013/ibaraki02/event/post_2.html

 

常総線でおいでになる方,
運が良ければ,「アートトレイン」に乗れるかもしれません。
(ただし,1月26日に実施できた場合)
下妻市の栗山商店会と関東鉄道のコラボ企画。
ジョバンニ(宮沢賢治「銀河鉄道の夜」に登場」)の
「ほんとうのさいわいとは一体何だろう?」の問いに
下妻市民や市内の小中学校・特別支援学校などのお子さんたちが答えたメッセージが,
車内の吊広告として飾られています。

全車両についているわけではないので,
出合えるかどうかは運任せ。

これは,栗山商店会の「イルミネーションナイト」の一環だそうです。

「イルミネーションナイト」って,
何のことかわからない,という方,
私,おおくぼの個人ブログでご紹介していますので,
よろしかったらお越しください。

http://blog.goo.ne.jp/kocarinabunko

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のプチ・ファーブル

2013年07月25日 | 日記

先日の昆虫観察会は,スタッフの私にとりましても,
胸躍る一日でした。

さて,昆虫少年少女の皆様,
「日本のプチファーブル」と呼ばれた画家がいたことをご存知でしょうか?

その名は 「熊田 千佳慕(くまだ ちかぼ)」

水戸市にあります茨城県近代美術館で,
9月16日までその企画展をやっております。

180点もの原画が展示され,
大変見ごたえのあるものでした。

草の上に腹ばいになり,虫の目線で観察して描いたというその絵は,
昆虫や植物の毛の一本一本まで描きこまれた細密なもの。

 

「うそやごまかしがないように描くのは,
 
 小さな人に見てもらうため」       (企画展パンフレットより)

 

↓ 無料でもらえるパンフレット

 

 

 売店で,著書も販売されています 

       リアルなみつばちマーヤ 

 

熊田千佳慕にすっかり魅了された私は,
五郎助山で,
虫メガネを持って,
腹這いになっているかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする