goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

おんぼろ原発復活、防衛費2倍の岸田政権って、なんだね??? 

2022年12月23日 | Weblog

寝坊して午前6時半を回っております。

ただいまの気温マイナス1度。

重そうな雪が数センチ積もった朝だ。

ふと薪小屋と物置小屋をみると、そろそろ屋根雪を下ろさねばならんかったのに、すっかりきれいさっぱりだ。

暖気の影響らしい。

雪下ろしが1回助かってホッとしております。

さて、

福島第一原発の事故から多くを学んだのがニッポン国のはずだった。

原発は40年で廃炉にすると思っていたら、なんと定年は60年で、さらに延長もあるという。

バカも休み休みにしていただきたい。

人間でも定年で用済みとされるのに、放射線を浴び続けて劣化する原発を60年以上も使うってどうよ!

原発推進など、誰が許した!?

第一、世界常識の廃炉は30年に満たないというのにそれを60年以上使うという。

科学を無視した狂気の沙汰。

しかも、ウクライナ侵攻でエネルギー不足のどさくさ。

そこで原発の復活というから、わけわからん。

ウクライナで原発が攻撃のターゲットになるという危うさを、目の当たりにしたばかりじゃん。

そして防衛費もどさくさに2倍にするという。

喫緊の改題は少子高齢化対策でしょう。

子ども増やすための政策を進めないで、原発に防衛費でもなかろうと思う。

反日カルト集団とずぶずぶのインチキ保守政治家がしたかったことばかり。

これを次々成し遂げる岸田さんってば、なんじゃらほい???

プンプン腹立たしい朝です。