午前6時の気温はプラス7度。ところどころ晴れ間も見えますが、ほぼ曇り空の朝でござる。
写真は駒ヶ岳でござる。「山のてっぺんが噴火で吹っ飛びました」感じがよくわかるお山です。
きのう、おとといと長時間車に乗っておったせいでしょうか、ずいぶんと疲れが溜まってました。
何もしないで車に乗っていても、ドドッと疲れてしまうのです。
じーさんだからか???
そんなことで、夕方になってハニーさんとジムへ。
そこでいつものように30分のウオーキングと各種筋トレにストレッチをいたしましたです。
ちょうど1時間、体を動かし、ジャブジャブ汗をかいて、お風呂に入ったらずいぶんとスッキリ。
どうやらジッとしておる方が、体はしっかり疲れるようでござる。
きのうは天気もよろしく、気温もご当地でさえ最高気温は27度にもなったのです。
そんなことで写真のようにデッキにタープを設置いたしました。
そもそも狭い我が家ですが、夏の間はデッキに簡易応接室ができるのです。
温かい日中は、ハニーさんとのんびり珈琲を飲んだりするのにとてもよろしい。
もっとも真夏になると、蚊やら蜂やらあれこれ虫が飛んでくるので、落ち着かなかったりするのですがね。
でもって、いまCDを聴きながらうだうだ書いておるのですが、これが写真のCD。
ユーキャンから送られてきた視聴用なのでござる。
でもって入ってる曲が涙モノ!!
プラターズの「煙が目にしみる」、ダスティースプリングフィールド「この胸のときめきを」、パットブーンは「砂に書いたラブレター」、ペギーリーの「ジャニーギター」、そしてライチャスブラザース「アンチェンインド・メロディー」だもねぇ。
おぢが小中学生のころのヒット曲でしょうか。
「この胸のときめきを」はプレスリーやアンディーウイリアムスも歌ってますけど、元祖はダスティースプリングフィールドだったとこれを聴いて思い出しました。
アンチェンインド・メロディーは若い方でもご存知、映画「ゴースト」で使われリバイバルヒットいたしましたね。
パットブーンの砂に書いたラブレターも、ほやぁ~んとしたハワイアンの雰囲気がなんともよろしい。
そんなことで、なんだかんだ、朝からウ~ッ!! 涙がちょちょ切れそうでござった。
200曲入りCD「買っちゃおうかなぁ~」とかなんとか、まんまとユーキャンの作戦にはまりそうだわ。
こんなの聴きながら、ゆったりお酒なんか呑んだりしたら、すっかり黄昏てしまいそうだけど、うううぅ~
どうしよう、、、