goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

きょうは、メチャいい天気らしい

2011年10月28日 | Weblog

午前7時の気温は、プラス3度と冷えておりますが、天気はピカッと晴れて、上々でござる。風のないご当地は、こんな気温でも寒くは感じませぬ。

今朝はパジャマのまま外に出て、ニャンにご飯をあげましたです。そのニャンコ、どいつもこいつも、なんだかデブいのじゃ。

ハニーさんは「冬を乗り切るために、脂肪蓄えてるの」とか申して、ご飯の量を増やしてますけど、そんなことで、いいのか?

チョー格安のご飯ゆえ、言ってみれば、アメリカ人がハンバーガーばかり食べて、ブクブク、ぶくぶく太るのと同じではないのか?

スリムで敏捷、ゆえにあっちこっちの野ネズミやらモグラを捕ってくるのが取り柄の我が家のニャン、これでいいのか?

などと言いつつ、朝食でいただいたサバの塩焼きの皮やら骨やらを、ハサミでチョキチョキ切り刻んで、与えましたです。ようは、体のいい「生ごみ処理機」でござる。

でこの処理機、皿までキレイにお舐めてくれちゃって。そんなこんなで、我が家では魚の生ごみは金輪際出ないことになっておる。

おぢはこの勢いで、生ごみ全てをニャンに処理してもらおうと画策しておるけれど、ハニーさんの反対にあって、とん挫しておる。

味噌汁の残りから、野菜クズまであらゆる残飯を食べていただければ、生ごみ処理は不要だし、第一、8キロ入り1480円也のカリカリも買わなくて済むんだけどなぁ。

などと書いたら、動物保護団体から怒られるのか? サザエさんのマンガでも、昔のネコは、ご飯に味噌汁、魚の骨が定番だったと思うけど…

そういえば、どこぞのジンギスカン屋さんでは、オカカにしょうゆダレを掛けたご飯を「ネコまんま」と称しておった。そんなもんでダメか、ニャンのご飯???

さて、しょうもないこと書いておる暇はござりませぬ。これからトットと薪割りじゃ。なんとか月曜日までに終えたいけど、どうよ? ぐうたらなおぢ!!