現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

国語文法論、日本語文章論18

2016-07-31 | 日本語文章
日本語文章の単位は文の集合体である。その文の単位が一文一文において閉じていないと規定をすると、その文は文要素を以ていわゆる完結していない文となることがある。文と文が関係構成をしてそこには文を補い合う要素があるとみる。それでは文を完結し文章を構成する要素とはなにか。文法の構造は単位体の構成を小単位から中単位、大単位へと繰り返し、その構造が表れる。主述関係を閉じた構造とみた文法はその単位を文構造に繰り返しあらわす。単文、重文、複文を文法構造によるとらえ方にするのは、単位文に現れた構成を関係としてみるのである。国語文法論では文の成立を述語の職能とした。文を陳述をもって完結体とする議論である。それを統覚作用として一回の成立を見る。述語における陳述の成立は、それから、統叙作用として見る議論となる。統叙は文の成立にかかわる展叙をもって文を述部の職能で説き明かしている。

ニッポニカ

山田孝雄(よしお)は、「統覚作用による統合」を文成立の条件とした。山田の心理主義的な文成立論は、日本文法学界での長い、陳述・文成立論争の契機となった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。