現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

国語統一と標準語

2016-12-06 | 日本語史
上田万年の国語観を議論する論文を読む。それは標準語教育と共通語教育に大きな影響を与えたとする。国語教育の制度が1900年、明治33年の小学校令の改正によって国語科目の設定となる。それには国定国語教科書、国定教科書の言文一致体を取り入れることになる。上田万年の標準語についての論文が、1895年、明治28年にある。それにはまた、国語調査会の口語法がかかわってくる。明治30年代に口語法の文典が出版されて、文部省の口語法が1916年、大正5年、同別記が大正6年に作られる。この動きには上田万年が主事を務めた国語調査会があり、標準語の策定があった。国定教科書はそれを受けた形で、第1期が1902年、明治37年に始まる。国定教科書は第5期まで、1945年、昭和20年まで行われる。上田万年による標準語は口語法の統一という、国語統一の形で進められている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。