現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

戮力協心

2019-12-13 | 木瓜日記

格差社会は現実に、広がった。高齢社会に年金で暮らす人と、貯蓄によってそのたくわえがある人とで、その差がある。母子社会、単身社会にディーププアと、母子世帯の、その半数超が貧困世帯で、ディープ・プア層は13.3%いた、7、8世帯に一世帯が深刻な貧困にあえいでいると、中日の社説が書いていたが、その事実を、週の初めに考えるというわけだが、それについての提言は、協心の語であった。10年以上にもなる格差の捉えようは、戮力協心 りくりょくきょうしん にあるか。これは中国戦国時代の思想家、墨子 B.C.470~B.C.391 が記した書物「墨子」、協心戮力は、安禄山、子思明の乱 A.D.755~A.D.763 のときのもの・・・

>協心は、心を一つに合わせて助け合うことを意味します。 戮力は、力を合わせるという意味をしています。 したがって、協心戮力とは、「心を合わせて力を一つにし、物事に取り組むこと。」2018/03/05
協心戮力とは | マナラボ
https://docoic.com › ... 。


精選版 日本国語大辞典の解説
きょう‐しん ケフ‥【協心】
〘名〙 心を合わせること。協力同心すること。
※五箇条の御誓文‐明治元年(1868)三月一四日「衆亦此旨趣に基き、協心努力せよ」


https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019120102000108.html
見えぬものを観る勇気 週のはじめに考える
2019年12月1日

貧困を表す指標に相対的貧困率という数字がよく用いられます。
 一定の収入を貧困線としてそれ未満を貧困世帯としています。金額にすると単身者世帯で年収約百二十二万円、四人世帯だと約二百四十四万円です。
ディープ・プアが13%
 これだけでも生活は相当苦しいはずです。ですがディープ・プア層の人たちはそのさらに半分の収入未満の人たちを指します。
 つまり四人世帯だと約百二十二万円です。いったい日々の生活をどうしているのでしょうか。衣食住に事欠き「生きる」だけで精いっぱいではないかと想像します。


https://toyokeizai.net/articles/-/260891?page=4
日本がはまり込んだ深刻な「貧富格差」の現実
所得格差のレベルは先進国でワースト8位
岩崎 博充 : 経済ジャーナリスト
2019/01/22 16:00

世界第3位の経済大国でありながら、日本には高い貧困率という問題が存在している。7人に1人が貧困にあえぎ、1人親世帯では半数以上が貧困に苦しんでいる。
先進国の中で最悪のレベルに近い日本の貧困率
日本では貧困率のデータは3年ごとに調査されている。最新の数字は2015年に発表された15.6%。ひとり親世帯の貧困率では50.8%となっており、先進国の中では最悪のレベルに近い。

たとえば、ユニセフの調査によると日本の所得格差のレベルはOECD加盟41カ国中、格差が大きい順に8位という報告がされている。先進国の中でワースト8になる。これはユニセフがまとめた報告書「子どもたちのための公平性」によって指摘されたもので、底辺に置かれた子どもが平均的な子どもから比べてどの程度を取り残されているかを示したもの。いわゆる「底辺の格差」と呼ばれるもので、所得や学習到達度、主観的な健康状態、生活満足度などに関して、平均的な子どもと比較した数値である。

深刻なのは、子どもだけではない。厚生労働省の国民生活基礎調査によると、日本の貧困率はひとり親世帯の貧困率が50.8%なのだが高齢者世帯の貧困状態も深刻になりつつある。65歳以上の高齢者のいる世帯の貧困率は27.0%に達しており、4世帯に1世帯以上が、現役世代の収入の半分以下の収入で暮らしていることになる。

しかも、単身世帯での貧困率はさらに深刻で男性単身世帯で36.4%、女性の単身世帯では実に56.2%が貧困層と定義づけられている。65歳以上の女性の一人暮らしは、2人に1人以上が貧困の状態というわけだ。

家計調査年報(2017年)によると、無職の高齢者世帯が得ている収入の平均は月額で12万2000円、年換算で147万円となっている。その一方で、高齢者世帯(2人以上世帯のうちの勤労世帯)の平均貯蓄額は70歳以上で2385万円、60代で2382万円と、現役世代に比べて圧倒的に高く、40代の2倍以上となっている。


10年ひと昔

格差の現実
2008年12月13日23:23

差を認めることは優位に立つことになる
多くの不平等がそうであっるように差を受ける立場でしか
その実際を実感することがない事実がある
マツダの工場で職を追われた人が寮を出されて生活保護を認定されたとニュースが伝わる

それは差をひき起こす社会である
いわれなき格差がどうして発生するか
それは不当な理由で歴史に埋もれていくかのように
庶民の力ではどうしようもない

23兆円の景気対策に国家予算規模をあわせ考えてみると
途方もないものだとわかる、つまり財源が明確でない
絵に描いた餅でなければ、それは3年後の消費税のことだろう
このほらが、政治家の口に出てきたのは、あの郵政民営化からだ

郵政を民営化したので何が変わったか、何も変わらないと実感する人が多いなかで
政府のやっていることがおかしくなってきたことだけはわかるのではないか
郵便事業を民営化することはそれほど困難ではないことであったに違いない
狙いは郵便貯金業務であり特別財源のルートを明らかにすることであった

郵貯と簡易保険はいつの間にか庶民の奥のポケットになっていたのだ
世間を騒がす振り込め詐欺はそこに目をつけて善良なる市民のたんす預金を引き出している
あの人が大声で差し出せと言って郵貯業務が民営化した銀行になったとたんに
利権にからむ政治家が動き始めて道路財源が特定財源とならぬ一般財源として騒ぎ始めた


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。