日本語誤百科 4ページ あからさまな間違い を、例題にしている。
ひもとく 日本「誤」百科 というコラムに、日本語新百科をこしらえようとして、日本語はどうなっているかと、日本語百科を書いてしまいました。コラムの著者には解説を簡潔に書いていくという制約があるでしょう。ご苦労を思いつつ、このようなブログを書くきっかけをくださって感謝いたします。
4 あからさまな間違い を、例題にしている。
あからさま と、まちがい との意味の結びつきが誤りだとする。
あからさま には、意図的な意味があり、まちがい は意図的ではないので、用法として不適切だと説明する。
明らかな間違いという言い方と、露わになった間違いという言い方とを区別しようというのだろう。
言ってみれば、あからさまに間違えることはないというわけだ。しかし、あからさまな間違いを起こすことはありうる。あるいはあからさまに間違いを作るようなことあるだろう。
これは意図的であることにかかわるか。
おそらく露わになった間違いは意図的であればあるほど、説明が困難である。
用例を検索して、あからさまな間違いを探すと、ヒットすることが多い。それは意図的ではないので、間違いではないということである。
それを間違いの説明とすることにおいては意図的であることがシロチである。それはまたガイケンである。
コトバンクの記述は次のようである。
あからさま とは - コトバンク
kotobank.jp/word/あからさま
デジタル大辞泉の解説
あから‐さま [形動][文][ナリ]
1 包み隠さず、明らかなさま。また、露骨なさま。「―に非難する」「―な敵意を示す」
2 物事が急に起こるさま。にわかなさま。「嗔猪(いかりゐ)、草中より―に出でて人を逐(お)ふ」〈雄略紀〉
3 一時的なさま。ほんのちょっと。「をかしげなる稚児(ちご)の、―にいだきて遊ばしうつくしむほどに」〈枕・一五一〉
4 (「あからさまにも」の形で、あとに打消しの語を伴って)かりそめにも。まったく。「―にもあどなき事をばすまじき事なり」〈著聞集・二〇〉
大辞林 第三版の解説
あからさま ( 形動 ) [文] ナリ
一 隠さず,ありのまま外にあらわすさま。明白なさま。露骨なさま。 「内情を-に言えば…」 「 -な違反行為」 「 -に不満を述べる」
二 ① にわかなさま。急なさま。 「逐(お)はるる嗔猪(いかりい),草中より-に出でて人を逐ふ/日本書紀 雄略」
② きわめて短い時間であるさま。一時的なさま。ちょっと。 「十月つごもりがたに,-に来て見れば/更級」
③ (「あからさまにも」の形で,下に打ち消しの語を伴って)ほんのちょっとでも。かりそめにも。全く。 「大将の君は,二条の院にだに,-にも渡り給はず/源氏 葵」 〔二の用法を中古中世の古辞書などで「白地」と表記したことから,後に「明ら様」の意と解釈されて一の意が生じた〕
類語辞典は次の語を載せる。
あからさまの類義語・同義語 - 類語辞書 - goo辞書dictionary.goo.ne.jp#:#http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/8408/m0u/
dictionary.goo.ne.jp › 類語辞書
あらわ/あからさま/露骨(ろこつ)/むきだし
[共通する意味]
★ものごとがすっかり出ているさま。
研究社 新和英中辞典
あからさま
あからさまな
〈明白〉 plain
〈率直〉 frank; candid; openhearted; honest
〈単刀直入〉 blunt; direct; straightforward; forthright
あからさまに
plainly
frankly
candidly
honestly
directly
straightforwardly
forthrightly
あからさまに事実を述べる
state the facts as they are
call a spade a spade
あからさまに言えば
to be frank [candid, honest] (with you)
frankly [plainly] speaking
to put it bluntly [frankly, baldly]
用例
私は彼にあからさまに自分の考えを述べた. I gave him my honest opinion.
用例の検索
侵略の定義も知らない知的退廃 - Die Zeit des Rechts - はてなダイアリー
d.hatena.ne.jp/asobitarian/20130428/1367161300
2013/04/28 – 安倍晋三がこの決議を知らないのは当然にしても、ブレーンというものがいるだろうし、国会の答弁であれば、秘書官や官僚があらかじめ資料や答弁書を準備するはずだが、なぜこんなあからさまな間違いを答弁させるのだろうか。
言語について
www.geocities.jp/sarah_masr/language.htm
エジプシャン・イングリッシュというのは英語を話しているのに文法や発音がアラビア語ちっくになってしまうのです。habibyは以下に紹介するようなあからさまな間違いはしませんが、気を抜くと"do you have a ben?"と言っていたりするときがあります(笑)。
ひもとく 日本「誤」百科 というコラムに、日本語新百科をこしらえようとして、日本語はどうなっているかと、日本語百科を書いてしまいました。コラムの著者には解説を簡潔に書いていくという制約があるでしょう。ご苦労を思いつつ、このようなブログを書くきっかけをくださって感謝いたします。
4 あからさまな間違い を、例題にしている。
あからさま と、まちがい との意味の結びつきが誤りだとする。
あからさま には、意図的な意味があり、まちがい は意図的ではないので、用法として不適切だと説明する。
明らかな間違いという言い方と、露わになった間違いという言い方とを区別しようというのだろう。
言ってみれば、あからさまに間違えることはないというわけだ。しかし、あからさまな間違いを起こすことはありうる。あるいはあからさまに間違いを作るようなことあるだろう。
これは意図的であることにかかわるか。
おそらく露わになった間違いは意図的であればあるほど、説明が困難である。
用例を検索して、あからさまな間違いを探すと、ヒットすることが多い。それは意図的ではないので、間違いではないということである。
それを間違いの説明とすることにおいては意図的であることがシロチである。それはまたガイケンである。
コトバンクの記述は次のようである。
あからさま とは - コトバンク
kotobank.jp/word/あからさま
デジタル大辞泉の解説
あから‐さま [形動][文][ナリ]
1 包み隠さず、明らかなさま。また、露骨なさま。「―に非難する」「―な敵意を示す」
2 物事が急に起こるさま。にわかなさま。「嗔猪(いかりゐ)、草中より―に出でて人を逐(お)ふ」〈雄略紀〉
3 一時的なさま。ほんのちょっと。「をかしげなる稚児(ちご)の、―にいだきて遊ばしうつくしむほどに」〈枕・一五一〉
4 (「あからさまにも」の形で、あとに打消しの語を伴って)かりそめにも。まったく。「―にもあどなき事をばすまじき事なり」〈著聞集・二〇〉
大辞林 第三版の解説
あからさま ( 形動 ) [文] ナリ
一 隠さず,ありのまま外にあらわすさま。明白なさま。露骨なさま。 「内情を-に言えば…」 「 -な違反行為」 「 -に不満を述べる」
二 ① にわかなさま。急なさま。 「逐(お)はるる嗔猪(いかりい),草中より-に出でて人を逐ふ/日本書紀 雄略」
② きわめて短い時間であるさま。一時的なさま。ちょっと。 「十月つごもりがたに,-に来て見れば/更級」
③ (「あからさまにも」の形で,下に打ち消しの語を伴って)ほんのちょっとでも。かりそめにも。全く。 「大将の君は,二条の院にだに,-にも渡り給はず/源氏 葵」 〔二の用法を中古中世の古辞書などで「白地」と表記したことから,後に「明ら様」の意と解釈されて一の意が生じた〕
類語辞典は次の語を載せる。
あからさまの類義語・同義語 - 類語辞書 - goo辞書dictionary.goo.ne.jp#:#http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/8408/m0u/
dictionary.goo.ne.jp › 類語辞書
あらわ/あからさま/露骨(ろこつ)/むきだし
[共通する意味]
★ものごとがすっかり出ているさま。
研究社 新和英中辞典
あからさま
あからさまな
〈明白〉 plain
〈率直〉 frank; candid; openhearted; honest
〈単刀直入〉 blunt; direct; straightforward; forthright
あからさまに
plainly
frankly
candidly
honestly
directly
straightforwardly
forthrightly
あからさまに事実を述べる
state the facts as they are
call a spade a spade
あからさまに言えば
to be frank [candid, honest] (with you)
frankly [plainly] speaking
to put it bluntly [frankly, baldly]
用例
私は彼にあからさまに自分の考えを述べた. I gave him my honest opinion.
用例の検索
侵略の定義も知らない知的退廃 - Die Zeit des Rechts - はてなダイアリー
d.hatena.ne.jp/asobitarian/20130428/1367161300
2013/04/28 – 安倍晋三がこの決議を知らないのは当然にしても、ブレーンというものがいるだろうし、国会の答弁であれば、秘書官や官僚があらかじめ資料や答弁書を準備するはずだが、なぜこんなあからさまな間違いを答弁させるのだろうか。
言語について
www.geocities.jp/sarah_masr/language.htm
エジプシャン・イングリッシュというのは英語を話しているのに文法や発音がアラビア語ちっくになってしまうのです。habibyは以下に紹介するようなあからさまな間違いはしませんが、気を抜くと"do you have a ben?"と言っていたりするときがあります(笑)。