現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本文化を伝える落語家

2014-11-06 | 日本語教育
落語を英語で話す噺家が話題になることある。一方で、落語で日本語を教える噺家がいるという、国際交流基金賞の話題だ。可能性を求めて言えば、落ちや下げが理解できるだろうかという心肺もでようが、日本語の理解度よりも仕草や演技への興味が開発するものもあるのだろう。その報道では、日本語を聞いて、それは落語の語りで、想像にせよ風景まで見えたという感想には、日本人のわたしたちでもそうはいかない。よっぽど、落語にあらわされた世界を、その世界とは風俗やチリでもあるが、絵でみる、写真で見る、などして、背景知識には相当なものがある。解説を加えしての語りだろうから、日本語の学習を進めて、その異文化への理解をすすめるということであろうか。それにしても、人情を語り諧謔を語り、人間性をからかう落語に、共通する言語の世界観があると、ほんとうにいえるだろうか・・・

(ひと)柳家さん喬さん 外国人に日本語や日本文化を伝える落語家
2014年11月6日05時00分
  
 落語を通して、国内外で日本語や日本文化を外国人に教える活動が評価され、今年度の国際交流基金賞を受けた。落語家の受賞は初めて。「落語に国境はない。しぐさや話し方で、笑いも人情も伝わります。間に宿る、相手を察する美徳も学んでほしい」

 活動開始は2001年。筑波大学の教員から、日本語教育に落語を採り入れたいと頼まれたのがきっかけだ。留学生が落語を学ぶ会、米ミドルベリー大学の夏の日本語学校での講義など7カ国で公演や小噺(ばなし)指導を手がけてきた。オチの部分を変えさせたり、登場人物の翌日の行動を想像させたり、ユニークな指導法を採る。

 4年前、ミドルベリー大で名作「芝浜」を演じたところ、女子学生が「師匠、夜明けの海が見えました」。「日本語をそのまま受け止めたことに感動しましたね」

 東京都墨田区本所の出身。周辺には宿屋街、向島の花街があった。父や祖父に浅草や上野の寄席に連れ回される日々。落語は常に近くにあった。1967年、18歳で、あこがれの五代目柳家小さんに入門。81年に真打ちに昇進、今や古典の人情噺の名手になった。

 「落語は想像力の世界だから、お客さんが頭の中に同じ絵を描けるように演じる」のが身上だ。

 ところで英語も堪能では?と聞くと「話せないんですよ」と照れ笑いした。

 (文・写真 山根由起子)

     *

 やなぎやさんきょう(66歳)


天声人語
2014年11月6日(木)付

 オバマ氏が米国の大統領に就任したとき、「大統領になったことが最大の仕事だ」という声が上がったのは、長くて過酷な人種差別があったからだ。初めての黒人大統領として、就任そのものが極太の字で歴史に刻まれるできごととされた

 だが、そんな声をさらりとかわして、オバマ氏は「真に偉大な大統領」をめざした。米国民は自分たちが選んできた歴代大統領の評価やランクづけに熱心だ。オバマ氏はリンカーン元大統領が愛用した聖書に手を置いて就任の宣誓をした

 あのころの熱狂が幻のように、オバマ人気は陰っている。序盤を飾ったノーベル平和賞も色あせた。「イスラム国」やエボラ出血熱という脅威が膨らむ中での中間選挙は、予想されたとはいえ厳しい結果である

 民主党は上下両院で過半数を共和党に奪われた。任期2年余りを残し、オバマ氏は政策を進める力をそがれた格好だ。レームダック(死に体)の言葉が、米メディアで飛び交う

 米国の大統領とは、多様な国民がその時代に求める「アメリカ」の象徴といえる。一昨日の本紙は「次は、もっといい人が大統領になってくれるといいな」と語る、民主党陣営のボランティア学生の本音を伝えていた。期待の脇には常に失望の淵(ふち)が口を開けている

 民主党の次期候補にはヒラリー・クリントン氏の名前が挙がっている。初の女性大統領の誕生かどうかが、次なる話題をさらうのだろうか。中間選挙のあとの秋風とともに、次期大統領選の歯車は動き出す。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。