現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

世の中が動く

2014-11-06 | 日記
米国中間選挙が行われて、オバマ大統領の民主党が負けた。ニュース報道では、歴史的な敗北と書く。上下院でねじれが起きていた米国議会であったが、それがまったく大統領にとってはアゲインストになってしまった。レームダックが起きる、これからの2年間の任期である。共和党が両院で過半数を超えて、政権の行方は混とんとして来る。

1106 トヨタ純利益、初の2兆円

トヨタ純利益、初の2兆円 3月期予想 円安進み上方修正  中日新聞トップ記事、見出しである。20141106  
リードには、
 トヨタ自動車は五日、二〇一五年三月期(一五年三月までの一年間)の連結業績予想を上方修正し、本業のもうけを示す営業利益が従来予想より二千億円多い二兆五千億円になりそうだと発表した、
 とある。
>純利益が二兆円に達すれば初めて。北米販売の堅調を受け、売上高は八千億円多い二十六兆五千億円と、リーマン・ショック前の〇八年三月期の二十六兆二千八百九十二億円を上回り、七年ぶりに過去最高を更新する見通し。営業利益と純利益は既に前期に過去最高を更新しており、売上高もリーマン・ショック前の水準を超えそうだ。


トップ左の見出しに、米中間選挙 オバマ民主大敗 政権運営一層厳しく とある。20141106  
記事には、オバマ米大統領の残り任期二年の政権運営を左右する米中間選挙は四日午後(日本時間五日午前)から、開票作業が行われた、
 とある。
>米主要メディアによると、オバマ政権と対決する野党共和党が下院に続き、焦点の上院でも過半数の議席獲得を確実にし、八年ぶりに上下両院で多数派となった。
> <米中間選挙> 4年に1度行われる米大統領選の中間の年に全米各地で実施される上下両院の議員選や州知事選などの総称。現職大統領の業績に国民が審判を下す場と位置付けられる。定数100の上院(任期6年)は約3分の1、定数435の下院(任期2年)は全員が改選。現在は民主党がホワイトハウス(大統領府)と上院を、共和党が下院を支配、下院がオバマ政権の政策に反対姿勢を貫くことで「決められない政治」が続いてきた。今回の選挙結果を受け、両院とも共和党が多数党となる新議会は来年1月に始まる。(共同)


中段の見出しに、朝鮮 総連本部明け渡し要求へ 高松の業者 最高裁の決定受け とある。 20141106  
記事には、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の土地建物の競売で、最高裁第三小法廷(木内道祥裁判長)は、不動産業マルナカホールディングス(高松市)への売却許可を不服とした総連側の抗告を棄却する決定をした、
 とある。
>売却許可が確定し、落札代金二十二億一千万円の入金で所有権が移る



2014年11月6日
中日春秋

 今から百六十年前の旧暦十一月は、悪夢のような日々であった。四、五日とM8級の地震が連続した。いま再び発生が懸念される南海トラフを震源とする連動地震だ

伊豆の下田湾には当時、開国交渉のためロシアの軍艦ディアナ号が停泊していたが、津波で三十分間に四十二回転するほど翻弄(ほんろう)された。それでもロシア人らは流された住民を必死に救い、幕臣らを感嘆させた

だが日本人もロシア人を驚嘆させた。ある乗組員は書き残した。<荒れ果てたあたりを心からの同情をこめて見回っているうちに、全財産を失った日本人たちに出会った。なんと驚くべき人たちだろう!>。絶望的状況にあっても、笑顔を忘れぬ人々を目にしたのだ

損傷したディアナ号は結局、沈んだ。住民らはひどく被災しているのに、乗組員に食べ物を供した。自分の上着を脱ぎ、寒さに震える水兵に着せる人もいた

ロシア代表団が帰国するための船造りも早々に始めた。ロシア人の指導の下、日本の職人が汗を流して三カ月余で完成させた。このことを勝海舟は「ロシアの一大不幸が、我が幸となった」と評した。のどから手が出るほどほしかった西洋の造船術を学び得たというのだ

最大で死者三十二万人。南海トラフ地震の被害想定を聞けば、足がすくむ思いだ。しかし先人のたくましさを思えば、被害を抑える知恵も力もわいて来るだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。