goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

20230212論理帰結

2023-02-12 | まさごと

論理的帰結は論理学で言うlogical consequence、論理の証明を持つ。

>論理的帰結の確かさは、前提が真かどうか、および完全かどうかに依存する。―中略― 演繹による推論や論理的帰結は認識論の重要な面であり、因果に関する一般的仮説を伝達する意味を持つ  ウイキペディアより

>entailment 名含み、暗示、含蓄、含意、内含 
something that is inferred (deduced or entailed or implied).
推論される(推論される、伴われる、あるいは意味される)何か。  DICTIONARY/英ナビ!辞書より

標題にした、論理帰結ではないところ、論理的帰結のところ、難しい議論が展開される。
さてそれでは、論理帰結とはどういうことか。論理の帰結として見ても、証明結果のことか、言い出しておきながら、そこの前提にかかわる。このちがいに、――的となるか、ならないか、語構成にもよるが、西洋哲学と日本思想の流れをとらえることになる。
論理的帰結は論理の証明にある。
論理帰結は結論に至るすじみちによる。

 論理的帰結
consequence(正しい推論によって得られる)
logical conclusion
logical consequence

 論理帰結は、4字熟語に見える、造語である。


              
                   
                  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。