現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

2017-05-28 | 日本語百科
丈は、長さの単位、約3.03mであるが、もう一つ、年輩の男性の呼び名に付ける敬称である。さらに、役者の芸名に添える敬称ともあって、手元のチラシを眺める。歌舞伎俳優 中村勘九郎 中村七之助 お練り と文字が目に入って、よく見てみると、それぞれに ――丈 とついている。平成29年5月28日日曜日、中村公園参道13時から開催である。この催しには、初代中村勘三郎生誕像 建立お披露目 と銘打つ。初代の生誕地は中村区であったようである。さて長さの単位は、1丈四方の面積のことを方丈という、その用法である。10尺で1丈となる。1891年制定の度量衡法によれば約3.03m。100メートルを33丈と決めている。



ウイキペディアより

日本では明治時代の尺貫法で1尺=(10/33)メートル (= 約0.303 030 m = 303.030 mm)と定義された[2]ので、1丈は約3.0303メートル = 3030.3 mmである。尺貫法は現在は廃止されており、使用することはできない。
日本では丈は大宝令以前から用いられてきた。
長さの単位として別に間(けん。1間=6尺 = 約1.8182メートル)があるが、間が土地の測量や距離の計測に用いられたのに対し、丈は物の長さを計るのに用いられた。


世界大百科事典内の丈の言及

【尺】より

…したがって1尺は約30.303cmであり,分量単位は1/10尺の寸,以下十進法による分(ぶ),厘,毛である。倍量単位は寸法用と距離・間隔用に分かれ,寸法用の倍量単位は10尺に等しい丈,距離用の倍量単位は6尺の間(けん),60間の町,36町の里である。(2)鯨尺の尺。…
【度量衡】より

… なお度量衡に対応する西欧語は,英語weights and measures,フランス語poids et mesures,ドイツ語Mass und Gewichtなどであって,質量(weights,poids,Gewicht)と長さ・体積(measures,mesures,Mass)との並列という表現になっている。
【史上の度量衡】
 中国の《書経》の後につけられた注疏(ちゆうそ)を見ると,〈度はこれ丈尺,量はこれ斛斗,衡はこれ斤両〉とあり,国の法制度としてこれらを等しくしておくのだといった説明がなされている。ここにいう丈,尺,斛(石とも書く)などは,ものごとを数量的に表現するための〈単位〉の呼名である。…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。