現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

葉月にことよせて

2018-08-01 | 日本語百科

旧暦の時期に、いまの8月25日からの月となると、落ち葉、雁の季節となる。




葉月(はづき) - 語源由来辞典
gogen-allguide.com › 「は」から始まる言葉
葉月(はづき)の意味・語源・由来を解説。 ... 葉月の語源は、新暦では九月上旬から十月上旬の秋にあたるため、葉の落ちる月「葉落ち月」が転じて「葉月」になったとする説。 北方から初めて雁が来る月なので、「初来月」「初月」から「葉月」になったとする説


ウイキペディアより

葉月の由来は諸説ある。木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名である。他には、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説や、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などがある。また、「月見月(つきみづき)」の別名もある。

あきかぜづき(秋風月)、かりきづき(雁来月)、かんげつ(観月)、けんゆうげつ(建酉月)、こぞめつき(木染月)、そうげつ(壮月)、ちくしゅん(竹春)、ちゅうしゅう(仲秋)、つきみつき(月見月)、つばめさりづき(燕去月)、はづき(葉月)、べにそめづき(紅染月)




8月編集する
2007年08月01日23:51友人まで公開 3 view

1日
コメント
2007年08月02日 00:08
水曜日…
コメント
2007年08月02日 00:18
もう2日になりまして
コメント
p2007年08月02日 00:49
すぐ3日になります
I2007年08月02日 01:10
あと4日になりました。
コメント
p2007年08月02日 07:06
すると、出国の日もやってきて



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。