現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語発想

2023-08-17 | 日本語文法論議23





   
    書物を整理していたら、次の本があった。書名はとうに忘れているが中にある写真刷りの絵を思い出してパラリと開いてそうだったと思い出す。絵の分析をする解説が詳しいので興味深かったがあらためてテクスト分析のところを読み直した。まざまざおもいだすことである。同じ著者に日本語レッスンのあることがわかり、発想するためのではなくて身に付けるためのと書名がひねってある。検索して出てきたのでこれを求めてみよう。

 
外国語で発想するための日本語レッスン
三森ゆりか 白水社 2006/05

critical reading
ドイツを例にとると、おおむね次のようになっています。
幼稚園     読み聞かせと分析的問いかけ
一年生~四年生 再話 (物語を読み聞かせ、自分の言葉で再構成する作業)
五年生~八年生 要約 (物語の構造の指導)
九年生~    テクストの分析と解釈・批判





 
外国語を身につけるための日本語レッスン
三森 ゆりか  
出版社 ‏ : ‎ 白水社 (2003/10/1)
発売日 ‏ : ‎ 2003/10/1nipponngohassou  
  著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
つくば言語技術教育研究所所長。そのほか、麗沢中学・高等学校、茨城県立水戸看護専門学院、朝日カルチャーセンターなどで講師を務める。また、平成13年度文化庁主催「国語施策懇談会」パネリスト、平成14年度文化庁主催「日本語教育大会」パネリストも務める。東京生まれ。中学、高校の4年間を旧西ドイツで過ごす。上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業。株式会社丸紅勤務後、上智大学文学部博士前期課程中退。1984~1988年に外交官の子弟を対象とするドイツ式作文教室、1990年につくば研究学園都市に「つくば言語技術教室」(現「つくば言語技術教育研究所」)を開設する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)    

・主語や目的語を省略しない
・結論を先に述べる
・根拠を明確にする
・説明の順序(全体から部分へ、とか)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。