
漢字の読みが許せないとショート動画でみせるのをそうだなと思って見てしまって元気なその振りに引き付けられた。
読みは、たしかにsoである、
日々ならぬ日日の読み方を、日曜日、休日とあげて、この日の文字が複雑に読み分けられることになぜ、どうなっていると突っ込みを入れていたから。ひび にちにち にち び じつ ここに加えて、ホンジツは ふつか と。この読みわけは芸術的!ですらある。
漢字学習の外国人立場でいうKayさんには難しさがあるので、そのほかにもいくつか挙げるような、あるある・・・と、ムズイムズイと言っている。ジャパニーズピーポーなぜ、どうなっている!を連想した。
その教育には漢字を印象付ける方法があって、それは成人教育の漢字学習でこれを言う教師がいて、そんな話をしただけで、Stupid!と言い残して国に帰ってしまった人がいると聞くから、そんな日本語教師には出会わないほうが仕合わせだろう。
ユーチューブをひらいたら関連動画に、絶望した漢字8選をあげてトークをしていた。見ると6か月近く前のアップ動画である。音読み訓読みで何通りに読めるかをあげている。
それでは少し音読み訓読みに限らず、というのは、漢字には常用漢字表があり読み方を定めているものがあるから、通常の音訓はその整理したもので説明することになる。
が、熟字訓、熟語、単語読みと加えて46通りも挙げているコラムを引用してみよう。人名読みは特別だから省略する。
>
「せい」(学生・生活)
「しょう」(一生・生涯)
「ぜい」(平生)
「じょう」(誕生・往生)
「いかす」(生かす)
「いき」(生残り)
「いく」(生田)
「いけ」(生簀・生花)
「うまれる」(生まれる)
「うむ」(生む)
「おい」(生い立ち・相生)
「はやす」(生やす)
「はゆ」(生ゆ)
「はえ」(毛生え薬)
「うぶ」(生方・生毛)
「き」(生蕎麦・生糸・生地)
「け」(皆生)
「せ」(早生)
「なま」(生意気・生傷)
「なす」(生す・生さぬ仲)
「むす」(苔生す)
「なり」(生業・鈴生り)
「ぬく」(生見)
「あれ」(御生れ祭)
「芝生」(しばふ)
「壬生」(みぶ)
「蕨生」(わらび)
「生飯」(さば・さんばん)
「福生」(ふっさ)
「麻生」(あそう)
「羽生」(はにゅう・はぶ)
「生粋」(きっすい)
「弥生」(やよい)
「桐生」(きりゅう)
「芹生」(せりょう)
「宿生木」(やどりぎ)
「生憎」(あいにく)
「生絹」(すずし)
「生薑」(はじかみ)
「生命」(いのち)
「晩生」(おくて)
「生計」(くらし・たつき)
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/13475#:~:text=%E5%8B%95%E8%A9%9E%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AF,%E8%96%AC%EF%BC%89%E3%82%82%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%82%88%E3%81%AD%E3%80%82
「生」の読み方、何通り知っていますか
2020/11/29
>研究活動>教員によるコラム>「生」の読み方、何通り知っていますか
https://www.youtube.com/watch?v=7w1JElpUpc4
【絶叫】アメリカから日本に来て絶望した漢字8選を紹介してたら怒りが込み上げすぎて涙が出てきたw
Kay & ZooKatsu
77,156 回視聴 2022/12/29
>8通りから16通りまで。白、行、女、8。強い9。
下12、上12、明14、生16 など。
https://kanjibunka.com/kanji-faq/old-faq/q0326/
漢字文化資料館 2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。
>Q0326
「生」という漢字には150種類以上の読み方があるそうですが、ふつうに知られているもの以外に、どんな読み方があるのですか?
A 私も、そういう話は読んだことがあります。ただ、「その150種類以上」なる読み方を一覧にしたものには、いまだお目にかかったことはありません。
