現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

擇天記

2018-10-11 | BS放送
擇天記(たくてんき)~宿命の美少年~ 2018年7月からBS12で放送中、第45話を視聴した。どうにも煮え切らない主人公の決意が語られるところである。アクション、中国武術の殺陣は奇想天外、毒物必殺はまた毒消しがあり、内なる気力は血脈、経脈にある。 . . . 本文を読む

災難

2018-10-11 | 日本語百科
わざわい、そして難事、難はむずかしいと訓じた。あるいは、かたい。災いするとは、それが原因となって悪い結果を招くと、辞書義にある。天候が災いして観光客が少なくなった、というように用いる。好奇心が災いした、とつくる。禍する。病気、天災、盗難など、また、不快、いやなことでもある。災いは下から、というのは、何か。災いも三年、災いと思われたことでも年月がたてば幸せの糸口となることもある、ということのようである。災いを転じて福となす とも見える。わざわいがふりかかるとすれば、それは避けられないことか。その災いを、わざ さきわい ととらえている。 >「わざ」は神のしわざの意、「わい」は「さきわい(幸)」などの「わい」と同じ。悪い結果をもたらす神のしわざの意から  "わざ‐わい[‥はひ]【禍・災・殃】", 日本国語大辞典, JapanKnowledge, https://japanknowledge.com , (参照 2018-10-11) . . . 本文を読む

夏の思い出

2018-10-11 | 木瓜日記
猛暑続きで大変だった、台風の連続で災害がひどかった、など、など。少し気温が下がってきた。24節気は、白露→秋分→寒露  10月8日  四立 『春秋左氏伝』僖公5年「分至啓閉」という 「啓」が立春・立夏、「閉」が立秋・立冬、 『呂氏春秋』に「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の語が、戦国時代に一般化したと考えられる。 ウイキペディアより . . . 本文を読む