高橋洋一氏の挙後半戦からの予想。
少数与党、増税連立、キシバ政権のはてに、最低最悪の宰相かと、歴史の画期が訪れそうな。
https://www.youtube.com/watch?v=ruRGDqXHQRI
1317回 参院選自公ボロ負けで政界再編へ まさか石破が居座る??
髙橋洋一チャンネル ✪ メンバー優先で 2025年7月15日に公開
288154回視聴 2025/07/15 . . . 本文を読む
いてて、いてて、またかーー月曜日午睡の目覚めに、先週から再びという感じで始まる。両足がつってこれはどうにもならないほど、つかまり立ちをして、直立すれば治ると足の筋や脹脛やらと、立ち上がってもなお爪先立ちような足首を地面につけて伸ばさなければ治らないので痛すぎないように力を加減して足先を伸ばす、ぐいと痛いのをこらえて踏み込めば何とかなるが、筋が痛いのは攣ったままなのか。午睡の姿勢が悪い、冷やしすぎの . . . 本文を読む
参議院選挙の動向があと1週間でどうなるか。減税に焦点があった。消費税と生活費のバランスに賃金の引き上げが叫ばれた。ところがいまの争点に外国人居住の問題が浮上してきている。急な支持勢力を伸ばしつつある党のキャッチフレーズに日本人ファーストの政策というのがあった。党首の演説は其れを訴え続ける。
>今回の選挙の訴え、キャッチコピーは『日本人ファースト』だ。積極財政、子育て支援、治安の維持といったことに . . . 本文を読む
新聞の戸別配達をやめた、というので、購読しない、取らなくなったことがいくつか影響して、こういうのは、それではやめなければいいというような声も聞こえてくるが、毎日の話題に見出しによる情報がなくなって、すっきりした気分である、と言いながら、物足りなく思っているか、すでに3か月、もう慣れてきたころ、朝のポストへ出る習慣がなくなって、そこで伸びをすることも、家周りの状況をもその時間では見なくなって、なによ . . . 本文を読む
天候と健康とドジャース中継と政治経済と、ブログの話題はこれ以外にはないような、病気になったりと、またそれなりに大変なことがあるのだが、へこむ話ばかりの毎日なのである。8月にはこのトンネルを抜け出せるかどうか、気象の不順、高齢による動けない予後、2刀流の舞台の困難さ、そして参院選挙に見る政治家のリアル、金融経済に昔ながらの貿易取引をする世界経済と、そのどれをも打開策は見えにくい。
https . . . 本文を読む
しちせき 七夕 たなばた 棚機 文字変換がそれぞれ、表示されるのはタナバタと入れて七夕となるだけ、というふうにプログラムしてあるのは、はて。
> 「棚機」は、乙女が川辺に棚を建て、神様を迎えて禊(みそぎ)を行い、神に捧げる衣を織るという行事でした。この行事が7月7日の夕方に行われていたことから、「七夕(しちせき)」と呼ぶようになり、それが「たなばた」という言葉と結びついて、現在の「七夕(たなばた) . . . 本文を読む
ふつうに日差しをよける。
強い光線を浴びないというだけでなく日陰を作って風を通す。
直射日光に肌を触れさせない地域のその工夫をする。
遮光カーテンがその効果を見せる。
聞いただけでぼ~となるね。気温が体温並みに近くなる日を前に。 . . . 本文を読む
週明けがピークになるような天気予報で、真夏日を超える気温のこと、東海の梅雨明けにも、なんだか覚悟が求められる始まりのようである。古代の人は天気を、ていけ と言ったか、てんけ とする表記には撥音を書かずにいたから、てけ というのもあった.
――― 「てけのこと、かぢ取りの心にまかせつ」〈土佐〉
それでも読みは、てん と言っていたと思われる。撥音無表記と言えばわかりよいか、跳ねる記号を編み出したではな . . . 本文を読む
参議院選挙の報道、参政党の党首が街頭演説をして、その発言が切り取られてマスメディアの取り上げるところとなっている。しかし、ニュース映像で聞いていて、何もおかしいことを言っているわけではない。耳にスルーしていたが、その発言を切り取って問題だと騒ぐようである。いつものやり方である。どう聞こえるか、それを引用すると、高齢の女性というのを、もはや60か70代か、その年齢層のことを言うので、あえて高齢出産と . . . 本文を読む
台風3号が列島のそばを通過する、東北に接近している、小笠原諸島付近を北上する予想進路、荒れ模様を見せるか、7月になって台風が連続しそう。
https://www.youtube.com/watch?v=8mkQzDHwYLU
1309回 いよいよ参院選公示!なんだかなぁの党首討論 自公ボロ負けの予感
髙橋洋一チャンネル
回視聴
2025/07/03 . . . 本文を読む