思いついたまま

綴ってます。
主に子どもや自分の記録や覚え書きですが
どなたもお気軽にコメントください♪

また鼻ジュル

2006-09-27 | 子育て(0歳)
夏風邪引いたときは1週間は様子見てましたが
今回は鼻水たらしてから3日で小児科へ連れていきました。

生まれも育ちも横浜という
戦中派のおじいちゃん先生のところです。

風邪を引いたら興奮させるような遊びは避けて
なるべく抱っこしてなさい。
うとうとしてるのがいいんです。
そういうときに汗腺が開いて熱を出すから。

熱があるならお風呂はやめなさい。

「ちょっと喉が赤いですね
抗生物質はいれときますか?」

・・・抗生物質はどういうときに必要なんですか?
素人なので要る要らないの判断が出来ないんですけど。
と、答えたら

「うむ。抗生物質はむやみに飲ませたくないから
やめときましょう。」

抗生物質って確か炎症の悪化を防ぐものですよね?
夏風邪のときは黙って入れてくれてたけど
それは1週間以上して診察にきたから?
そういえば風邪って総称でしょ?
上気道(鼻・咽頭・喉頭・気管)の炎症とかなんとか・・
細菌とウイルスの違いってなんだっけ・・
とか頭で考えているうちに
先生はもう違う話をしていました。


熱が出たからといって下げる薬を欲しがるお母さんが多いけど
安易に解熱剤を使うのもよくないんです。
風邪をひいて熱が出るのは
免疫システムが正常にはたらいている証拠なの。
体温を上げて免疫細胞が活発に動きやすくなるし
ウイルスや細菌が38.5度以上の体温で死滅するんです。

熱が出て苦しそうなのはかわいそうだけどね
ほっほっ。


いや~今回もいろいろな話が出て
40分は診察室から出られませんでした。

大事な話もしてくれるんですけどね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿